fc2ブログ

野菜炒め弁当で焼そば 

2020/09/07
台風接近中の日曜日。

嵐に備えて家の周りにある物を撤収したり

雨戸を閉めたりと準備は万全。

でも昼めしはインスタントラーメンしか無いぞ?

朝イチでコンビニへ買い物へ行った長女は

昼飯も購入済み。

お父は・・・

買い物行こ。

嵐の前の静けさの中、買い物へ出かけ

購入したのは

IMG_8803.jpg

マルちゃん焼そば。

買い物帰りにほっかほっか亭へ。

IMG_8805.jpg

お弁当も購入。

IMG_8811.jpg

野菜炒め弁当。

以前、この野菜炒め弁当を使って

辛ラーメンを作ったとき、画像をTwitterにアップ

すると、コメントでこの野菜炒めで焼そばを

作っても美味しいというコメントを頂き、

チャンスがあればやってみようと思っていました。

IMG_8812.jpg

IMG_8820.jpg

ほか弁で買ったたまごスープもね。

焼そばを軽く炒めて野菜炒めをin。

仕上げに付属のソースを絡めて

IMG_8822_2020090622052505e.jpg

完成。

IMG_8824_20200906220527ca3.jpg

うまそう♪

IMG_8818_2020090622052202f.jpg

IMG_8815_20200906220520af2.jpg

IMG_8831_20200906220528544.jpg

こりゃうまい!

期待どおりのうまさ。

でもね

ソース味にしたおかげで野菜炒めの美味しさが

半減。

塩焼きそば的な味にした方が良かったかな?

これはこれで美味しい焼きそば。

でも、ほか弁の野菜炒めの味を残すには

シンプルに塩焼きそば的にした方がいいかと。

教えてもらったもうひとつの食べ方、

焼うどんもやってみたいデス♪

焼きうどんは醤油味の方がええかな?

やってみろ。

うまかった。

ごちそうさまでした。





スポンサーサイト



comment (0) @ お弁当

外弁 

2020/08/21
ブログネタが・・・ない。

毎年この時期は仕事もヒマ。

夏休み状態なので、エアコンの効いた

事務所から出たくない。

と ダラケタ日々を送っております。

なので、外食も控えめ。

暑いと言っても食欲だけはあるわけで・・・

外食には行ってませんが、久しぶりに

お弁当ネタでも!

まずは

この日は市内で仕事をした帰り、お弁当を

買って事務所で食べよう。

と思ったのですが、この暑さで外弁はどう?

という変な考えが頭をよぎり・・・

無茶を承知で行ってみました。

買ったお弁当は、ほっかほっか亭の

旨辛チキン弁当

IMG_6655_20200821073518caf.jpg

場所はいつもの四万十川赤鉄橋の下流側。

IMG_6665.jpg

数量限定メニューです。

ごはんは大盛ね。

外で写真は撮ったものの、暑くて無理!

車の中で食べました。

近くに車が数台停まっていたのでエンジンオフ

で窓全開。

直射日光を避ければ、まあまあ涼しい。

旨辛チキン、ピり辛でご飯が進む!

うまかったです。



この日、事務所でマッタリしていてお弁当を

買いに出掛けました。

数日前、友達数人から

「あそこのお弁当美味しいぞ!」

と教えて貰っていた新しいお弁当屋さん。

数回行ってみたけど、いつも準備中。

今日はどうやろ?

と思いつつ行ってみると

IMG_7555.jpg

営業中。

中村駅のローターリー内にある

花ちゃん弁当さん

お初のお弁当。

せっかくやし、どっか行って食べろう!

IMG_7557_2020082107352280a.jpg

購入するとき

「ミックスフライ弁当になりますけど」

と言われたので、言われるがままに購入。

でも、後で友達に聞いたら、早朝から

営業しているので

「他のお弁当は売り切れやったがやない?」

との事でした。

この日のお弁当場所は

四万十市入田のヤナギ林。

IMG_7566_20200821073524904.jpg

このボリュームで500円。

結構ズッシリ入ってます。

揚げ物は冷凍でしょうけど、昔、母親が

作ってくれたお弁当のような感じで

素朴で美味しい。

また買いに行こう!

うまかったです。



この日は仕事の打ち合わせで出かけた帰り、

丁度お昼になったので、ほっかほっか亭へ。

午後にまた市内へ出てくる用があったので

事務所に帰らず、どこかで食べる事に。

IMG_7586_2020082107352554a.jpg

いつもの四万十川赤鉄橋下流側から入り

川沿いの道を北上。

無料の四万十川キャンプ場。

IMG_7589_202008210735276c1.jpg

ほっかほっか亭のお弁当。

いかマヨ丼(大盛)

IMG_7591.jpg

パンチの効いたいかマヨ丼。

暑いので、やっぱり車の中で食べました。

食べ始めてすぐ、近くに軽トラが止まって

乗って刈り取る芝刈り車を下ろし、作業開始。

この広いキャンプ場で、なにもお弁当を

食べているすぐ横で作業始めなくても・・・

エンジン切って窓を開けて食べていたけど

砂ぼこりが舞って・・・

ササっと食べて早々に撤収しました。


以前から、現場のお昼休みに外でお弁当を

食べる事はあったけど、SNSやブログで

ネタにし始めたのは今年の春から。

コロナの影響で外食を控えていたというのも

あったけど、何より事務所のリフォームを

していたので、事務所でご飯を食べられない。

そこで、お弁当を買いに行ってどこかで食べて

帰ってくるという事が定着したのでした。

でも、真夏の外弁はチョット危険。

日陰、もしくは風通しの良い車の中で

食べましょう。

事務所でお弁当を食べるときは

IMG_7624.jpg

IMG_7652_202008210735319d2.jpg

こんな感じ。

比較的安くて量が少ないお弁当を買ってきて

カップ麺と一緒に食べる。

低価格、高カロリー・・・

体にいい訳がない。

でもまあ、暑い夏を乗り切るためには

美味しい物をたくさん食べてスタミナつけて

頑張りましょう!





comment (0) @ お弁当

最近食べたお弁当 

2020/05/15
はい

いつものネタです。

まず最初は、先週の土曜日。

市内での現場仕事がお昼で終わり、事務所へ

帰る前に下田へ行く用ができたので、

お昼ごはんも下田で食べる事に。

向かう前にお弁当を購入し、下田へGO!

用を済ませ、お昼ごはんへ。

雨が降りだしたので、車の中で食べましょ。

IMG_2263.jpg

ほっともっとで購入した

牛すき重(半熟たまご付)大盛り

IMG_2275_20200514210318c51.jpg

下田公園で。

コゲ過ぎじゃね?

香ばしさ通り越してニガイ・・・

まあでも美味しい。



この日は事務所で雑用。

お昼になったので、お弁当を買いに市内へ。

超久しぶりに買いに来た

お弁当の大八

IMG_2370.jpg

先客は2名の女性。

マスクもせずに大声で喋る喋る・・・

テレビでコロナの発生状況を示す地図の

説明するニュースを見て

「あの赤い県に行かんかったらええがぜね?

 他のとこは行っても大丈夫ながぜね?」

とお話しされておられました。

アホか

お弁当を購入し、天気も良いのでいつもの

四万十川沿いへ。

今日はジムニーで来たし、河原まで行こう!

IMG_2376.jpg

唐揚げ弁当です。

前日の晩酌が過ぎて胃もたれ中だったので

普通盛りで。

胃もたれ中に唐揚げってのも・・・

ふつうに美味しかったです。



この日は仕事の合間に引っ越し作業。

事務所に飾っていたジブリの指人形を

部屋に移動。

まずは棚を作るために材料の買い出しへ。

ついでにお弁当も買い出し。

コンクリートの壁に棚を付けるのは一苦労。

どうにか完成し、お昼ご飯。

IMG_2405.jpg

あるね屋のお弁当です。

もう一つ

これもあるね屋で購入した

IMG_2408.jpg

安くて美味しいカップうどん。

細麺でした。



この日も事務所で雑用。

最近毎日のように買い出しに行く

ホームセンター。

引っ越しって何かと入り用です。

ついでにお昼ごはんも購入。

この日のお昼は、ホームセンターの

敷地内にある小僧寿し

IMG_2443.jpg

ダイソーで買った天ぷらそばもね。

IMG_2453.jpg

リフォームでとっ散らかっている事務所。

ようやく机周りの整理が出来ました。

小僧寿しはこの2つが定番です。

うまいうまい♪



この日の仕事は具同のマンション。

ひとりでの作業なのでお気楽です。

休憩なしで作業をしてると、いつの間にか

お昼。

お弁当を買いに行ってどこかで食べよう。

久しぶりに車が少なかったので赤鉄橋近くの

ポイントへ!

IMG_2495.jpg

ふるさと市場のお弁当。

300円で大盛り無料。

なにげに、揚げ餃子のお弁当って珍しい。

もう一品

IMG_2489.jpg

おかずセット100円。

これで100円って・・・安すぎん???

満腹になりました。


そろそろコロナも落ち着いてきたので外食も

復活できるかな?

少しづつ再開しましょう!





comment (4) @ お弁当

最近食べたお弁当 

2020/05/08
お弁当画像がたまったので、最近食べた

お弁当シリーズいっでみます。

この日の仕事は市内のマンション。

いつもならお昼は、目の前の中華料理店か

お隣のお好み焼き屋さん。

でもこの時は市から飲食店へ休業要請中。

なので、お昼は近くのフジへお弁当を買いに

行ってきました。

日替わり弁当

IMG_1951.jpg

IMG_1955.jpg

焼鳥の下にご飯が入ってます。

そのご飯が恐ろしく少ない。

全然足らん!



仕事の用でお隣の黒潮町へ。

用が終わって道の駅でお弁当を買いました。

どこかで食べようと移動したけど

IMG_1982.jpg

駐車場はどこも閉鎖。

IMG_1986.jpg

結局、漁港で食べました。



高知市へ行っていたこの日。

買い物を済ませ土佐道路にある

くいしんぼ如月へ。

ホントはどこかでラーメン食べたかったけど。

お弁当を購入して、どこかで食べよう。

と走っていたけど、お弁当を食べるような

場所が・・・ない。

結局、七子峠まで走り、遅い昼食。

IMG_2017.jpg

如月といえばチキン南蛮。

ナンバンチョイスというお弁当。

選べるチョイスがイマイチ分からなかった

ので、店員さんに言われるがままに

唐揚げチョイスに。

IMG_2025.jpg

鶏肉がかぶってしもた。

ちなみにご飯は大盛りね。



この日はマー君に食器棚を運んでもらった

月曜日。

運んでもらったあと、お昼になったので

マー君とお弁当を買いに ほっかほっか亭へ。

最近マー君がハマっているというオススメの

お弁当を購入し、事務所に帰ってお昼。

IMG_2083.jpg

この2つ。

焼そばとチャーシュー丼。

IMG_2085.jpg

マー君、最近毎日これ食ってるそうです。

焼そばはメニューにないけど、お願いしたら

作ってくれますよ。



GWも終わって、この日から仕事。

この日から飲食店は営業再開。

久しぶりに外食でも!

と思ったけど、少し出遅れたのでお弁当。

この日もほっかほっか亭。

IMG_2171.jpg

人が居ないところで食べます。

IMG_2184.jpg

豚のてりやき丼。

大盛にしたけど、チョット足らんかな?

焼そばも買えばよかった。

という事で、最近食べたお弁当でした。





comment (2) @ お弁当

最近食べたお弁当とか 

2020/04/30
絶賛外食自粛中。

というより、お店が開いてないし・・・

いつものようにお弁当ネタいってみましょう!

この日、事務所で雑用をしていてお弁当を

買いに市内へ。

その時、自宅にスマホを忘れていた事に

気づいて、どうせ自宅に帰るならカップ麺

でも食べようと、お弁当をやめておにぎりを

購入。

なかやまさんのおにぎり

IMG_1656.jpg

おにぎり2個200円に100円の卵焼き。

本来はおにぎりと卵焼きは一緒に入って

いるのですが、卵焼きの出汁が滲み出て

おにぎりがふやけてしまうので、いつも

卵焼きは単品で。

IMG_1663.jpg

買い置きしていた一平ちゃんと一緒に。

どんなカップ麺にも合う優秀なおにぎり♪

うまいっス。



仕事で西土佐へ。

年に一度の金融機関の仕事。

三人体制で現場に入り、予定通り12時で

終了。

いつもなら帰りに食堂や道の駅でご飯を

食べて帰るのですが、当然お店は休業中。

なので、スーパー彦市でお弁当を購入。

中半休憩所で食べます。

購入したのは

IMG_1717_20200429204029708.jpg

唐揚げ弁当と割子そば。

ふたつ合わせて525円。

お安いですわ♪

IMG_1725_20200429204030a9f.jpg

景色の良い所で仕事の話をしながらの昼食。

アウトドアミーティングっぽくて良い!

うまかったです。



午前中の仕事が終わり、一旦事務所へ。

一息ついていると、午後一の打ち合わせの

一報が入り、出動。

打合せ前にお弁当を買ってどこかで

食べよう!

ほっかほっか亭に寄ってお弁当を購入。

いつもの赤鉄橋下に行くと車がたくさん・・・

皆さん考えることは同じかな?

移動。

人がいない所で食べましょ。

IMG_1809.jpg

とり弁デラックス大盛り。

ほっかほっか亭はとり弁祭りを開催中。

年に一度のとり弁祭り。

毎年、とり弁と、とり弁スペシャルなのですが

今年はとり弁デラックス。

550円+大盛り60円。

定番のとり弁。

うまいうまい♪

IMG_1815.jpg

どことなくウォルナットグローブの景色に

似てる?誰も知らんか(^^;



この日は具同で仕事。

午前中だけ助っ人を頼んで作業開始。

順調に作業が進み、お昼。

助っ人が帰ったので、近くへお弁当を買いに

行こうと、向かったのはいつもの

ふるさと市場さん

いつものお弁当を購入して、現場に戻り

お昼ゴハン。

現場前でパチリ

IMG_1850.jpg

300円弁当。

大盛りは無料。

ふるさと市場さん内のお弁当コーナーで

お弁当を選んで、奥の厨房へ持って行くと

ゴハンを増量してもらえます。

IMG_1857.jpg

100円の焼そばも購入。

ふたつ買っても400円!

しかも税込価格!

美味しいよ♪



この日は昭和の日の祝日。

朝からノンビリ・・・

ではなく、軽く引越し準備。

近々引越します。

お昼ご飯は・・・

焼そばが食べたい!

テイクアウトのお店もあるけど

自分で作ろう!

と、他の買い物もあったので、いつもの

スーパー?ドラッグストア?macへ。

材料を物色しているとマー君から着信。

マ「メシどうするが?ラーメン作ってや!」

ん?なんでよ?

焼そばやったら作るぞ?

マ「ラーメンにしてや!500円払うけん

半炒飯も付けてよ!」

なにそれ???

まあ、暇やし作っちゃろうかね。

焼そばの材料と、ラーメンの材料を購入し

帰宅。

マー君に「帰ったけん来いや!」と連絡し

調理開始。

マー君には食堂系ラーメンに、焼きそば用に

購入したむきエビがあったので、

エビレタス炒飯を。

すぐに自分用の焼そばを作らなければ

いけなかったので、画像はありません。

いつも文句ばかりのマー君が

「美味しいやん!」

最近外食してないけん、誰かが作ったら

美味しく感じるがやろうね。

そして自分用の焼そば

IMG_1911.jpg

レストラン風に作ろうと思っていたけど

深夜食堂風になってしもうた。

具はキャベツ、モヤシ、ネギ、かまぼこ、

豚バラ肉、エビ。

IMG_1921.jpg

自分で作ると美味しさ半減・・・

誰か作ってくれんかにゃ?

出来上がったとき、マー君すでに完食。

マ「次からもっとメニュー増やしちょってや!」

嫌じゃーーーーっ!

祝日なのに仕事のマー君は、500円を置いて

仕事に戻りました。

お金はいらん!って言うたに・・・

くれるなら・・・

500円じゃあ足らん!



いう事で、最近食べたお弁当 とか

でした。





comment (2) @ お弁当