日曜ツーリング(後編)
2021/10/05
続きです。
県道18号線を走っていると『星ガ窪』という
案内板。
面白そうなので18号線を外れて行ってみます。
でも、その道は林道のような激しい道。
セメント舗装しているけど荒れ放題。
この道・・・大丈夫なのだろうか?
延々と進んでいくと

星ヶ窪は左の案内板・・・
ダートやん!
少し手前に200メートル先と書いてあったので
すぐやろ。
と、ダートコースへ侵入。
ゆっくり進むと開けたところに出た!

おや?
キャンプ場?
人いっぱい居るし・・・
バイクを止めると一人の男性が近づいてきて
「この道・・・から来たんですか?
この道はどこに繋がってるんですか?」
どうやら僕が走ってきた道はキャンプ場の
裏道的な所らしい。
けもの道のようなところから大型バイクが
出てきたら、そりゃあ驚くやろね。
その方も普段バイクに乗られているらしく
色々教えてくれました。
帰りはキャンプ場のメインの入り口から
山を下りるといいらしい。
情報ありがとうございました。

目的の県道18号線とは違ったけど、面白い
峠越えでした。
山を下りると、いつも走っている国道439号線。
東津野経由で帰ります。
酷道439号線といっても、ここから東津野
までは比較的快適に走れる道。
景色も良い。
そろそろお昼なんですけど・・・
よし
いつもの所へ行きましょう。
豚太郎

東津野店です。
おばちやんがひとりで切り盛りしている
小さなお店。
味噌系と醤油系は食べた事があるので
今日は東津野店さんお初の
シオラーメン

620円。

豚骨ラーメンのような色の塩スープ。

これは他の豚太郎では味わえない
面白い味やね。
うまいうまい♪

ギョウザも一皿。
360円。
小ぶりですが熱々で美味しい。
珍しくゴハンはやめておきました。
うまかった、
ごちそうさまでした。

今日は早めに帰ってのんびりしよう。
帰りはいつもの大野見経由。

みどりやさんで水分補給休憩。
順調に走っていると黒潮町浮鞭で事故渋滞。
長時間、国道56号線は完全通行止めに
なりました。
10月とは言え、炎天下で停止のバイクは
暑くて死にそう。
どうにか通行が再開し、午後3時に帰宅。
程よく疲れました。
来週はどこの滝へ行こうかね?
県道18号線を走っていると『星ガ窪』という
案内板。
面白そうなので18号線を外れて行ってみます。
でも、その道は林道のような激しい道。
セメント舗装しているけど荒れ放題。
この道・・・大丈夫なのだろうか?
延々と進んでいくと

星ヶ窪は左の案内板・・・
ダートやん!
少し手前に200メートル先と書いてあったので
すぐやろ。
と、ダートコースへ侵入。
ゆっくり進むと開けたところに出た!

おや?
キャンプ場?
人いっぱい居るし・・・
バイクを止めると一人の男性が近づいてきて
「この道・・・から来たんですか?
この道はどこに繋がってるんですか?」
どうやら僕が走ってきた道はキャンプ場の
裏道的な所らしい。
けもの道のようなところから大型バイクが
出てきたら、そりゃあ驚くやろね。
その方も普段バイクに乗られているらしく
色々教えてくれました。
帰りはキャンプ場のメインの入り口から
山を下りるといいらしい。
情報ありがとうございました。

目的の県道18号線とは違ったけど、面白い
峠越えでした。
山を下りると、いつも走っている国道439号線。
東津野経由で帰ります。
酷道439号線といっても、ここから東津野
までは比較的快適に走れる道。
景色も良い。
そろそろお昼なんですけど・・・
よし
いつもの所へ行きましょう。
豚太郎

東津野店です。
おばちやんがひとりで切り盛りしている
小さなお店。
味噌系と醤油系は食べた事があるので
今日は東津野店さんお初の
シオラーメン

620円。

豚骨ラーメンのような色の塩スープ。

これは他の豚太郎では味わえない
面白い味やね。
うまいうまい♪

ギョウザも一皿。
360円。
小ぶりですが熱々で美味しい。
珍しくゴハンはやめておきました。
うまかった、
ごちそうさまでした。

今日は早めに帰ってのんびりしよう。
帰りはいつもの大野見経由。

みどりやさんで水分補給休憩。
順調に走っていると黒潮町浮鞭で事故渋滞。
長時間、国道56号線は完全通行止めに
なりました。
10月とは言え、炎天下で停止のバイクは
暑くて死にそう。
どうにか通行が再開し、午後3時に帰宅。
程よく疲れました。
来週はどこの滝へ行こうかね?
スポンサーサイト