fc2ブログ

日曜ツーリング(後編) 

2021/10/05
続きです。

県道18号線を走っていると『星ガ窪』という

案内板。

面白そうなので18号線を外れて行ってみます。

でも、その道は林道のような激しい道。

セメント舗装しているけど荒れ放題。

この道・・・大丈夫なのだろうか?

延々と進んでいくと

IMG_8076.jpg

星ヶ窪は左の案内板・・・

ダートやん!

少し手前に200メートル先と書いてあったので

すぐやろ。

と、ダートコースへ侵入。

ゆっくり進むと開けたところに出た!

IMG_8077_20211004093307504.jpg

おや?

キャンプ場?

人いっぱい居るし・・・

バイクを止めると一人の男性が近づいてきて

「この道・・・から来たんですか?

 この道はどこに繋がってるんですか?」

どうやら僕が走ってきた道はキャンプ場の

裏道的な所らしい。

けもの道のようなところから大型バイクが

出てきたら、そりゃあ驚くやろね。

その方も普段バイクに乗られているらしく

色々教えてくれました。

帰りはキャンプ場のメインの入り口から

山を下りるといいらしい。

情報ありがとうございました。

IMG_8079.jpg

目的の県道18号線とは違ったけど、面白い

峠越えでした。

山を下りると、いつも走っている国道439号線。

東津野経由で帰ります。

酷道439号線といっても、ここから東津野

までは比較的快適に走れる道。

景色も良い。

そろそろお昼なんですけど・・・

よし

いつもの所へ行きましょう。

豚太郎

IMG_8109_202110040933166fd.jpg

東津野店です。

おばちやんがひとりで切り盛りしている

小さなお店。

味噌系と醤油系は食べた事があるので

今日は東津野店さんお初の

シオラーメン

IMG_8093.jpg

620円。

IMG_8095.jpg

豚骨ラーメンのような色の塩スープ。

IMG_8100.jpg

これは他の豚太郎では味わえない

面白い味やね。

うまいうまい♪

IMG_8104.jpg

ギョウザも一皿。

360円。

小ぶりですが熱々で美味しい。

珍しくゴハンはやめておきました。

うまかった、

ごちそうさまでした。

IMG_8110.jpg

今日は早めに帰ってのんびりしよう。

帰りはいつもの大野見経由。

IMG_8111_202110040933047bf.jpg

みどりやさんで水分補給休憩。

順調に走っていると黒潮町浮鞭で事故渋滞。

長時間、国道56号線は完全通行止めに

なりました。

10月とは言え、炎天下で停止のバイクは

暑くて死にそう。

どうにか通行が再開し、午後3時に帰宅。

程よく疲れました。

来週はどこの滝へ行こうかね?





スポンサーサイト



comment (2) @ 車・バイク

日曜ツーリング(前編) 

2021/10/04
日曜日。

快晴です。

バイクで出発します。

今日の目的地は先週、場所が分からなくて

行き着けなかった滝にいってみようと

思います。

早起きして朝食を作って食べたので、

いつもの、ゆういんぐ四万十でのおにぎりは

ナシ。

須崎市から越知町に入り、坂折川を上流へ。

桐見ダムを通過。

越知町下の谷から県道18号線を外れ

分岐を下方向へ。

10分ほど走ると、前回迷い込んだ分かれ道。

左折せず直進する事1分

IMG_8002_20211004082845cdc.jpg

この辺やな。

ここの下に見えてます。

近くで畑仕事をしていたお母さんに挨拶して

道端にバイクを止めさせてもらい

IMG_8003.jpg

歩いて道を下りる。

IMG_8006.jpg

到着!

堂林の滝!

Twitterで見て来てみたかった場所。

IMG_8009_202110040828495c0.jpg
.
水の透明度が凄い。

IMG_8014.jpg

滝の高さや水量は小規模ですが、この雰囲気。

IMG_8028_2021100408284090d.jpg

最高です。

IMG_8019.jpg

道路から歩いてすぐですが駐車場は無いし

路駐するにも道が狭い。

車で見に行くのは避けた方が良いかな?

IMG_8025_202110040828394aa.jpg

充電完了!

また来よう。

さて

ここから県道18号線まで戻り、来た道とは

反対方向へ。

仁淀川町長者へ抜ける峠を走ってみようと

思います。

景色の良い坂を上っていると

ん?

滝?

龍王公園という所に滝が見えます。

龍王公園と言うだけあって龍王の滝なのか?

でも、先週迷い込んで見つけた滝も

龍王の滝だったよな。

展望台的な物もあるけど、放置されている

感じで、荒れ放題。

IMG_8058.jpg

迫力はあるけど・・・

さあ行こう。

18号線を走っていると思っていた方とは

逆方向に『星ガ窪』と書かれた案内板が。

そっちは18号線じゃないよね?

星ガ窪?

この辺に隕石が落ちたクレーターがあると

聞いたことがあるけど・・・それ?

行ってみましょう。

舗装林道のような狭い道。

この道・・・

大丈夫なのか?

IMG_8074.jpg


つづく





comment (0) @ 車・バイク

中津明神山山頂までの動画 

2021/09/28
先週行った中津明神山。

ツーリング動画を公開しましたが

吾川スカイパークから中津明神山

山頂までの道のりを同行したタッ君が

ノーカットで公開しました。

長めの動画ですが行かれる方の

参考になれば・・・

どうぞ

《ノーカット 吾川スカイパーク~の裏山山頂

~第4テイクオフポイント 09-19》




いつも走行動画を撮ってくれて、時間を

かけて編集してくれているタッ君に感謝。

ですが・・・

中津明神山という有名な山を

裏山扱いするのは・・・

やめれ






comment (0) @ 車・バイク

日曜ツーリング 

2021/09/27
日曜日。

天気予報では曇り。

日中は雨の心配もなさそうなので、どこか

行こう。



いつものようにバイクで出動。

東へ向かいます。

まずは朝めし。

ゆういんぐ四万十でおにぎり!

IMG_7722_2021092708450626a.jpg

最近これがツーリングの楽しみになってきた。

でもね

食べている横でタバコを吸いだす男1名。

煙が全部こっちへ来る。

喫煙所で吸えよ!

文句を言ってやろうと思ったけど、もめ事は

避け、黙ってTwitterで顔晒してやったぜ。

この日の目的は越知町にある滝。

先週、中津明神山へ向かう途中

滝の案内板を発見していたので、こんど

行ってみようと思っていました。

IMG_7775.jpg

到着。

大樽の滝。

案内板を見ると、ここから歩いて15分。

15分?

IMG_7741.jpg

せっかく来たし、行ってみるか!

遊歩道が整備されているので歩きやすい。

でも、ずっと上り坂・・・

そして

IMG_7754.jpg

到着。

今まで見た滝の中では一番の高さ。

迫力あるな~♪

はい

撤収。

マムシ注意の看板アリ。

この後、Twitterでフォロワーさんが紹介

していたもう一つの滝に行ってみることに。

場所は確かこっち方面だったよな?



前夜Googleアースで調べた記憶を辿る。

でも、そこは晩酌で酔っぱらって調べた場所。

ほぼ 覚えてない・・・

見覚えのあるキャンプ場を通過。

この辺から左折・・・

いや、どこに繋がっているか道を見てみた

だけやったかな?

まあ

曲がってみろう。

山道をどんどん上っていくけど、こんな所じゃ

なかったよな。

すると

民家に着いた。

行き止まりじゃん!

Uターン。



来た道を帰っていると

IMG_7779.jpg

さっき通った鳥居の場所。

止まって見てみると滝がある!

行ってみましょう。

山道を歩く。

足がプルプルなってきた。

5分程歩いたところにあった

IMG_7781_20210927084458d49.jpg

龍王の滝。

高さ13メートルらしい。

下の方にもう一つの滝があるみたいだけど

今日はこのくらいにしておこう。

さて

再び来た道を走り、Twitterで見た景色を探す。

キャンプ場付近に戻り、さらに奥へ。

何か分からないけど、案内板を発見。

再び左折。

また山を登り始め、着いたところに別の滝。

徒歩20分?

400メートル先?

止めちょこう・・・

Uターン。

結局目的の場所には辿りつけず。

帰って調べてみたら、曲がらず直進して

いれば、左折してしまった所から数百メートル

先にあったようです。

今度リベンジね。

もう帰ります。

でも、せっかく越知に来たので

IMG_7788_20210927084500dd8.jpg

かわの駅おちへ。

スノーピークで新しいキャンプ道具を物色。

欲しい物は沢山あるけど

高いにゃ。

今日は見るだけにしとこう。

さあ、今度こそ帰ります。

丁度12時。

お昼ゴハン食べたいけど、どこも混雑。

来た道を帰ります。

須崎経由で来たので、時間を見て帰りに

どこかで食べよう。

13時、お腹も限界になって来たので

IMG_7790.jpg

ここで昼食。

遊ゆう安和さん。

前回来たのは5年前

確か普通の醤油ラーメンが美味しかった。

お品書きを見ると『みそカツ』の文字。

迷わずソレ!

みそカツラーメン

IMG_7797_20210927084503fab.jpg

980円。

ライス小80円も付けました。

IMG_7806.jpg

カツ断層。

うまいうまい♪

みそも美味しいのね♪

13時を過ぎても、お客さんが多い訳や。

満腹満腹。

うまかった。

ごちそうさまでした。

久礼インターから高速に乗って帰宅。

この日の走行距離は232㎞。

山を歩き回ったので明日・・・

明後日は筋肉痛やな。





comment (6) @ 車・バイク

日曜ツーリング動画 

2021/09/24
日曜日に行った中津明神山ツーリング。

いつものようにタッ君が動画を撮影し

編集してYouTubeに公開しました。

タッ君のチャンネルですが、良かったら

見てください。



山頂でドローン撮影した動画も良かったら



どうぞ





comment (0) @ 車・バイク