fc2ブログ

スシロー四万十店 (四万十市具同)

2018/04/30
土曜日。

GW初日は仕事です。

と言っても、現場仕事は入っていないので、朝イチで市内の巡回へ出かけた後は

事務所でマッタリ。

こんな日は、車のメンテナンスでもしておこうと、事務所前でアレコレ作業をしていると

マー君登場。

マー君も仕事かえ?

すると

「スシロー行こうよ!」

マルナカ四万十店の敷地内にあるスシロー。

昨日からマルナカ四万十店は店内改装工事が終わり、ウルトラセール中。

朝イチの巡回もマルナカにある無人キャッシュコーナーでした。

大勢のお客さんで巡回作業も大変。

たぶんスシローもその流れでいっぱいやと思うぞ?

それでもスシローのマー君。

ほんなら早めの時間に行こうかね。

11時

この日のお昼は

スシローさん

DSC_1328.jpg

すでに半分以上の席が埋まっていて、僕らが席について数分で

満席になりました。

DSC_1329.jpg

いまだにタッチパネルの操作を覚えないマー君。

「赤だし頼んで!」

「穴子頼んで!」

そろそろ自分でやってくれん?

僕は流れてくるお寿司を中心に

DSC_1331.jpg

DSC_1333_20180428151403738.jpg

DSC_1335.jpg

DSC_1341.jpg

DSC_1342.jpg

DSC_1338.jpg

お安いお寿司で十分です。

たま~に食べるとスシローもええね(^^;

DSC_1345.jpg

温玉ぶっかけうどんやったっけ?

これ美味しかった♪

DSC_1336_20180428151406bf8.jpg

僕はうどん、マー君は赤だしでしたが、お会計は二人共

950円。

この安さは魅力的デス。

ごちそうさまでした。





スポンサーサイト



comment (0) @ お寿司

豚太郎・若松店 (高知市若松町)

2018/04/29
年に一度の安全会議。

ここ数年は会議後に豚太郎巡りをしています。

去年は伊勢崎店

一昨年は南国バイパス店

その前の年は越知店

今年は高知市内でまだ行っていないお店に行こうと出張前日に調べていました。

まだ場所的に確認していないお店。

地名を知らない田舎者なので、大体の地図を頭に入れ会議後に向かいました。

今年の豚太郎は

若松店さん

DSC_1277.jpg

13時を過ぎているので、お客さんも数名だけ。

DSC_1256.jpg

初めての豚太郎は当然ミソカツ!

でも数量限定のミソトンカツって何よ?

少し戸惑いつつもミソカツを注文。

すると 「ニンニクは入れますか?」

入れましょうよ♪

という事で、ニンニク入りの

ミソカツラーメン

DSC_1266.jpg

750円。

DSC_1268.jpg

一口タイプのカツが3枚。

DSC_1269.jpg

メンマと玉子が隠れてます。

DSC_1270.jpg

麺はチョイと柔らかめ。

スープと麺はいつも味わう豚太郎のそれ。

印象が強かったのが、乗っている3枚のカツ。

これまで20軒くらい豚太郎チェーン店のミソカツラーメンを食べてきたけど

この一口カツ、うまい♪

今までで一番美味しいカツやないかな?

DSC_1261.jpg

食べ終わっても、器を戻したらいけないって事かな?

DSC_1262.jpg

なんか家族経営的な、居心地の良い若松店さん。

地元にあったら、常連になること間違いなし!

やっぱりうまかった。

DSC_1276.jpg

ごちそうさまでした。

若松店さんの向かいには

DSC_1275.jpg

さんさんテレビ。

高知県内の豚太郎。全店制覇しようと、少しずつ訪問しています。

早く訪問しないと、閉店するお店が・・・

次はどこのミソカツラーメンを攻めようか。楽しみです。





comment (0) @ 豚太郎・みそカツラーメン

高知市出張

2018/04/28
この日は年に一度の安全会議。

某電力会社の下請け業者が集まり、高知市内で安全に作業を行う為の講習会。

11時の開始時間に合わせ、四万十市を8時30分に出発。

DSC_1244_201804271840067bf.jpg

2時間半あれば余裕だろうと思ってのんびり向かっていたけど

高知インターに到着したのが10時半。

有料駐車場に車を置き、歩いて会場へ

DSC_1249.jpg

ギリギリ間に合いました。

安全作業についての会議を1時間。

会議終了後は恒例のお食事会。

毎年豪華なお弁当が出るので楽しみなのですが、去年はスーパーで売っているような

残念なお弁当でした・・・

今年は

豪華ですやん♪

2018年2

うまいうまい♪

おかずに対してご飯が少なすぎる・・・と思ったけど、この安全会議のお弁当では逆に好都合♪

昼食会が終わったところで、今年の安全会議は終了です。

さて

DSC_1251.jpg

帯屋町アーケードへ向かいます。

探しているペヤングの新製品をゲットするため、数軒のコンビニへ寄るも

どこにも売ってない・・・

コンビニでは販売開始しているはずなんですけど・・・

ペヤングは諦め、次の目的場所へ

DSC_1252_20180427184010cb7.jpg

どんぐり共和国さん。

いつもの指人形。

今集めているのはトトロ。

前回、在庫が少なく、心配していたけど

DSC_1253.jpg

少し在庫が増えてました。

やっぱり全種類はそろってなかったけど、4点購入。

帯屋町方面での用が終わったので、車で移動。

安全会議恒例のお弁当後のラーメン・・・

ここ数年、安全会議後はまだ訪問していない豚太郎。

行っちょきます。

DSC_1254_201804271840132ff.jpg

ブログネタ節約のため、詳細は後日。

ラーメンを満喫し、次の目的場所へ。

DSC_1279.jpg

スーパーオートバックスさん。

次女の車用にアクセサリ関連の物を数点チョイスし、レジに向かおうとしていたけど

地元のイエローハットで3000円以上を買うと500円引きのクーポン券を貰っていたのを思いだし

帰ってから地元で買おう!と、手に持っていた商品を元に戻しキャンセル。

DSC_1280.jpg

このレカロはいつ買えるかにゃ~♪

そんなこんなで、帰路につきました。

地元に帰り、クーポン券を持って、イエローハットへ。

欲しかったタイプの物が無かったけど3000円以上になるように2点チョイスし、クーポン券を出すと

「この商品は2点ともサービス対象外なので、割引券は使えません」

オートバックスで買うちょったらよかった!

また、クーポン券もらったけど、どの商品に使えるが?

500円引きのクーポン券3つあるがやけど?

この日購入した指人形

DSC_1284_20180427184017735.jpg

この4体。

右端は限定品のトトロ。

全部揃えるには、もうしばらくかかりそうです。

毎年恒例の安全会議。

今年も充実した日帰り出張になりました。





comment (0) @ 日記

モンキー

2018/04/26
知人から譲ってもらったHONDAモンキー。

我が家に来てすぐに解体しレストアしたのが10年前。

数年後、タンクに穴・・・

応急処置をしつつ騙し騙し乗っていたけど、ついに自力では修理不可能に。

それ以来数年間、放置していました。

DSC_0855.jpg

事務所の片隅で放置されているモンキー。

税金だけ毎年収めていたけど、そろそろナンバーも返却しようかと

考えていました。



最近、車関係でお世話になっているマイカー倶楽部さん。

ガレージの中に、同じ6Vモンキーが!?

タンクの穴を相談してみると

「ハンダで止めてみちゃろうか?」

自分でハンダで応急処置をしていたけど・・・

大型のハンダごてで試してみるとの事なのでお願いしてみました。

数日後

DSC_1127_2018042521183265f.jpg

処置完了。

自分がハンダで処置した時よりガッツリ着いてます。

まだ、燃料を入れてないので穴が埋まったかどうかは確認していません。

燃料漏れが止まっていればタンク内のサビ取りをした上で内部のコーティングをしてみようと

思っています。

DSC_1131.jpg


余談ですが

モンキー全般がそうなのか?

6Vモンキーだけがそうなのか?

このモンキーのタンクを外すには、シートを外さなければタンクが外れません。

しかし、シートを外すにはリアサスを外さなければシートは外れません。

DSC_1802.jpg

DSC_1803.jpg

タンクの穴が修理出来たら、数年ぶりに復活します。

でも・・・

モンキーが復活したら、アレコレ換えたいパーツが沢山あるんですけど・・・

6Vモンキーのスタイルはそのまま、シルエットは変えずに・・・

ジムニーもモンキーも ハマると

きりがない!

どうなりますやら。





comment (2) @ 車・バイク

まるはち食堂 (宿毛市和田)

2018/04/23
日曜日。

休日は、いつもの如く自宅でのんびり過ごそうと思っていたけど

急遽、用ができてカミさんとお出かけしました。

お隣の宿毛市で用を済ませ、ちょうどお昼。

せっかくやし、お昼ゴハンを食べて帰ろう。

友達とはあまり行かないお店へ行ってみろうと、時々家族で行く

中華料理屋さんへ向かうと、この日の営業は夕方からとの張り紙が・・・

変更。

ほんなら、カミさんが行った事がないという、いつもの食堂へ向かいます。

まるはち食堂さん

DSC_1095.jpg

カミさんに「オススメは何?」

と聞かれても・・・

DSC_1096.jpg

全部おオススメです。

お好きな物を選んでください。

日曜日のランチタイム。満席です。

まず、僕は

もやしラーメン

DSC_1099.jpg

570円。

デフォルトのラーメンがもやし多めですが・・・

DSC_1101.jpg

普通のラーメンと同じ気がする。

DSC_1105.jpg

最終的に、麺がなくなりもやしだけが大量に残ってしまったので

やっぱりもやしラーメンでした。

もやしラーメンのお供に

やきめし

DSC_1100.jpg

550円。

DSC_1102.jpg

野菜がゴロゴロ入ったやきめしは、素朴な食堂の味。

うまいうまい♪

まるはちさんが初めてのカミさん。

まずはコレやろ!

チャンポン

DSC_1098.jpg

680円。

DSC_1103.jpg

いつも文句ばかり言うカミさんも、まるはちさんのチャンポンは美味しいと

大変満足していたようです。

やきめしを味見させると

「父さんが作るチャーハンみたいな!」

全然違うし(ーー;)

うまかった。

ごちそうさまでした。

DSC_1106.jpg

今度は次女も連れて来てあげましょう。





comment (0) @ ラーメン

道の駅・よって西土佐 西土佐食堂 (四万十市西土佐江川崎)

2018/04/22
今年も、某金融機関の支店巡回が始まりました。

毎年恒例、一発目は西土佐江川崎。

いつもより、1名少ない3人体制で現場に入り、お昼を少し過ぎた頃に

作業終了。

例年より早く終わりました。

お弁当持参のSちゃん。

ほんなら、道の駅でお弁当買って、2階にあるコミュニティスペースで食べよう。

道の駅 よって西土佐

DSC_1060.jpg

お弁当売り場に行くと、お弁当の種類が少ない・・・

前はたくさん売っていたと思うけど?

時間的に売り切れたんでしょうか?

もうひとりの相方、ノナミさんと話し合い、道の駅内にある食堂で

食べる事にしました。

Sちゃんはどこかでお弁当を食べているとのこと。

道の駅構内にある西土佐食堂さん

DSC_1061.jpg

たまには丼ものでも とメニューを見ていると、気になるものを発見。

これやっちょきましょう♪

野菜ラーメン・カツ入り

DSC_1074_2018042115345402a.jpg
.
890円。

これだけでは・・・



追加で

DSC_1064.jpg

ライス中180円。

DSC_1079.jpg

ラーメンライスで1,000円超えてしもうた・・・

DSC_1076_20180421153456484.jpg

でかいカツ!

DSC_1081_20180421153459e83.jpg

シャキシャキ食感の野菜と、ボリュームのあるカツ。

うまいうまい♪

ノナミさんは

青のりうどん

DSC_1069.jpg

620円。

麺に青のりを練りこんだうどんだそうです。

これを見たノナミさん 「うどんだけじゃ足らんな。ゴハンは合わんしな」

と言いつつ

DSC_1070_20180421153453b7f.jpg

追加のお惣菜を物色中。

DSC_1085_2018042115350084d.jpg

一品選んできたようです。

ラーメンがある道の駅は意外と少ない。

ここも、初めはラーメン1種類だけでしたが少しずつバリエーションが増えて

次来るのが楽しみです。

満腹!

ごちそうさまでした。





comment (0) @ ラーメン

うえたおこのみ焼き (四万十市中村京町)

2018/04/20
事務所で雑用をしていた木曜日。

11時を過ぎた頃、そろそろお昼ご飯を買いに行こうと準備をしていると

マー君から着信。

「焼そば食べに行こうよ!」

少しの違いで出かけるとこやった。

焼そばに変更。

マー君都市内へ。

この日のお昼は

うえたさん

DSC_0963.jpg

車はお店の前へ。

DSC_0977.jpg

この安さ。

僕が小学校の頃から変わってないがやないろうか?

おばちゃんに焼そばを注文。

DSC_0966_20180419125147609.jpg

すぐに焼きあがります。

そして

焼そばミックス特盛!

DSC_0970.jpg

600円。

メニューに特盛はありませんが、お願いすると作ってくれます。

量的には、他店の大盛りくらいかな?

DSC_0972_20180419125153381.jpg

ブタ&イカが入ったミックス焼そば。

ココじゃないと味わえないこの焼そば。

DSC_0975_20180419125156f4e.jpg

はまや製麺は何となく印象が変わったような・・・

おばちゃんに聞くと、変わってはいないけど、焼いた感じが違うそうです。

でも

うまいうまい♪

マー君も同じく特盛。

DSC_0974_20180419135330604.jpg

「よう食べるろうか?」と特盛を心配していたけど

サラッと完食。

DSC_0967.jpg

DSC_0968_20180419125150c09.jpg

子供の頃から変わらない店内。

最近、こういう街のお好み焼き屋さんがだんだん減ってきているので

この店だけはいつまでも続けて欲しい。

DSC_0978.jpg

うまかった。

お会計、おばちゃんに「特盛いくらやったっけ?」

と聞くと

「600万円ね」

600万円現金でお支払い。

ごちそうさまでした。





comment (2) @ 焼そば・お好み焼き

道の駅 めじかの里 (土佐清水市三崎)

2018/04/17
土曜日。

前夜、記憶がブッ飛ぶくらい飲んだけど、翌日は出勤。

たいした二日酔いもなく、元気にお仕事。

現場仕事は入っていなかったので、この日は事務所で雑用です。

9時を少し過ぎた頃、着信アリ。

マー君でした。

「清水で宗田節のイベントがあるみたいなけん行かんかえ?」

急いだ仕事は入っていないし、行こうかね。

10時、マー君のお迎えで土佐清水市へ向かいます。

何やら、そのイベントで宗田節のラーメンがあるそうなので、目的はラーメン。

到着すると

DSC_0803.jpg

まだそれほど混雑はしていません。

でも、目的のラーメンのブースに行くと大行列。

これに並ぶか?

待つ事の嫌いなオヤジ2名。

はい

撤収です。

さて どこ行く?

中途半端にお昼には早いし、あっちこっちウロウロした結果

竜串方面へ向かい道の駅めじかの里へ。

その道の駅内にある食堂でお昼ゴハン。

DSC_0835.jpg

初めて来ました。

たしか、カレーうどんが美味しいって聞いた事があるぞ?

うどんにしようとメニューを見ると

DSC_0809.jpg

ラーメンあるやん♪

決まりました。

旨宗田ラーメン

DSC_0822.jpg

600円。

うまそうだ^^

DSC_0827_201804142239224e6.jpg

ライス中150円もね。

DSC_0826_20180414223920390.jpg

宗田節の出汁で煮込んだチャーシューだそうです。

DSC_0831.jpg

麺はかなりやわらかめ。

宗田節の出汁が効いた美味しいラーメン。

麺の茹で具合はもう少し改善したほうが・・・

マー君は

カレーうどん

DSC_0820.jpg

600円。

うまそう♪

DSC_0824.jpg

味見させもらうと、結構スパイシー。

マー君には辛すぎたようです。

スープを少し分けてもらい、残ったゴハンに

DSC_0833_20180414223925bd5.jpg

カレー。

うまいやん♪

初めて来た道の駅。

他にも美味しそうな物が沢山あったので、また来ましょう。

ごちそうさまでした。





comment (2) @ ラーメン

麺屋たんたん (四万十市中村天神橋)

2018/04/16
続きです。

なかわきさんで楽しいお酒を飲んだあと

ノナミさんと二人でもう一軒行きましょう。

この時、すでにベロベロ状態・・・

どこに行くか、夜の繁華街をウロウロし、お姉さんがたくさん居るお店へ。

記憶が曖昧ですが

DSC_0789.jpg

アイス食べました。

確か、たくさん食べた記憶が・・・

1時間程滞在したかな?

お店を出たところで、お開き。

ノナミさんと別れ・・・って

どこで別れたがやろ?

この辺から記憶が・・・ない。

翌日、スマホの画像を見て、ラーメン食べた?

おそらくシメのラーメンを求めて徘徊し、たどり着いたのが

麺屋たんたんさん

DSC_0791.jpg

カウンターに座り

DSC_0793_20180414221329f74.jpg

メニューを確認したのでしょう。

お気に入りのデフォルトラーメンがメニューから消えていたので

鶏だし醤油ラーメン

DSC_0795.jpg

を選んだのでしょう。

650円。

DSC_0797.jpg

以前はこのラーメンには海苔がのっていたハズなのですが。

マイナーチェンジ?

と いう事を思ったのは画像を確認した翌日。

DSC_0799.jpg

やっぱり、〆ラーには最高のたんたんさんのラーメン。

うまいうまい♪

と心の中で言いつつ食べたハズ。

DSC_0794.jpg

他にお客さんは居なかったのかな?

DSC_0800.jpg

完食。

しこたま飲んだ後、スープまで飲み干していたとは・・・

うまかった!ハズ

ごちそうさまでした。

DSC_0792.jpg

このあとの画像が

DSC_0802.jpg

タクシーの中。

無事に帰宅できたようです。

久しぶりに記憶がブッ飛んだ一夜でした。





comment (0) @ ラーメン

炭火屋なかわき (四万十市中村大橋通)

2018/04/15
13日の金曜日。

年度末、年度始めの忙しさがようやく一段落しました。

仕事が一区切りついたら、飲みに行こう!

と仕事仲間と約束していたので、Oちゃん ノナミさんと3人で

ささやかな慰労会。

場所は、Oちゃんの希望で

なかわきさん

DSC_0758.jpg

開始時間の6時より20分前に到着。

まだ明るいし(^^;

みんなが来るまでに

DSC_0763.jpg

フライングスタート。

中村方式とも言う。

10分後、ノナミさんが到着。

その10分後にOちゃん到着。

宴開始!

まずは、なかわきさんと言えば、個人的にお気に入りの

セセリ

DSC_0764.jpg

やっぱりココのセセリはうまい♪

3人が好きな物を注文

IMG_20180414_144320.jpg

焼鳥にチーズって・・・ありえんろ!

って

食べてみると、全然アリやん!

ここで、名物の

DSC_0773_20180414145726608.jpg

藁焼き!

DSC_0781.jpg

撮影会と化してます。

そして

DSC_0767_2018041414572412c.jpg

藁焼きタタキの完成!

塩も美味しいけど、タレで頂きます。

んまい♪

生ビールをしこたま飲んだところで

IMG_20180414_144932.jpg

いろんな飲み物にチェンジ。

DSC_0784_2018041414572981b.jpg

楽しく飲んで午後9時、主婦のOちゃんは早目のお開き。

残ったノナミさん、手の空いた店主のナカワキ君、スタッフのカジ君と楽しく飲んで

何時頃やったかな?

お開きになりました。

DSC_0786_20180414145730b74.jpg

楽しいひと時でした。

ナカワキ君、カジ君ありがとう!

ごちそうさまでした。

さてと

せっかくやけん、もう一軒行きます?



つづく





comment (0) @ 居酒屋