fc2ブログ

炭火屋 (四万十市中村天神橋) 

2018/12/31
岡山から帰って、そのまま毎年恒例の忘年会。

マー君とふたりでささやかな宴。

カミさんの送迎でマー君と市内へ向かい

どこ行く?

昨日の夜、倉敷の街で焼鳥を食べ損ねたので、焼鳥行く?

と言う事で、今年の忘年会は

炭火屋さん

DSC_7067.jpg

さすがに予約でいっぱいで、ギリギリカウンター席をゲット。

DSC_7068.jpg

もうすでに呑んでおります。

DSC_7069.jpg

すでに食べかけ状態の厚焼き玉子。

そして、待望の

焼鳥

DSC_7070.jpg

んまい♪

セセリと皮をタレで。

マー君が注文した

DSC_7071.jpg

めひかりやったっけ?

つまみに最高やん♪

でもこれにはビールではなく

DSC_7074.jpg

日本酒やろ。

毎年恒例のプチ忘年会。

昔は高知市まで行っていたけど、地元でやると安上がり。

DSC_7073.jpg

茶髪のマー君に白髪頭のよっぱ。

対照的な二人です。

ほろ酔いになって、次行きます。

ごちそうさまでした。

二次会、三次会はマー君行きつけ、お姉さんがたくさん居るお店へ。

四次会は、お互い行きつけのお店へ。

四次会で楽しく飲んでいると、マー君突然の撤収。

またいつもの気まぐれかよ!

好きなところへ行ってください。

少し一人で飲んでお会計。

マー君、金払ってないじゃん!

DSC_7083.jpg

後日請求しておきます。

ここからの記憶が・・・

シメのラーメンは無理と判断したところまでは記憶が鮮明にあるのですが

どうやって帰ったかの記憶がない。

朝起きるとコタツの中。

しっかりお風呂には入ってからコタツで寝ているもよう。

久しぶりに二日酔になりました。

この日のお昼は食欲もなく、13時を過ぎた頃にようやく復活。

DSC_7076.jpg

DSC_7077.jpg

金ちゃんヌードル塩味を食べて、少し元気になりました。

これにて、今年のブログネタは終了。

どうにか今年のネタは今年の内に終わらせる事ができた。

どんな大晦日、お正月を迎えるのでしょうかね?





スポンサーサイト



comment (2) @ 居酒屋

帰路へ 

2018/12/31
続きです。


うどんを食べて娘宅へ。

DSC_7046.jpg

入籍前に購入したマツダCX5。

ヘッドレストを実用的ポジションに合わせちょうけど・・・

ダサっ!

まあ、若者の感覚がわからない車好きオヤジは指摘することもなく・・・

長女宅に到着。

雪も降りだし

「雪やばいぜ!もう一晩泊まって行ったや!」

と言う長女。

せっかくジムニーで来ちょうがやけん、なんなら積雪してもろうた方が楽しい。

帰ります。

「しばらくはおとなしく安静にしちょけよ~」

ここから直接帰路につくのは初めて。

いろいろルートはあるみたいなけど、とりあえずナビの案内で帰ってみます。

40分ほどした道を走り、無事に高速へ乗り

DSC_7047.jpg

そろそろ瀬戸大橋。

DSC_7049.jpg

帰りはたっぷり時間があるので、再び与島PAで休憩。

DSC_7051.jpg

自宅と実家にお土産購入。

DSC_7052.jpg

DSC_7054.jpg

何度見ても瀬戸大橋ってデカいよな。

さあ帰りましょ。

DSC_7055.jpg

DSC_7057.jpg

DSC_7059.jpg

気になっていた大豊付近も雪は降っていなく、順調に快走。

南国SAを通過した頃、帰宅時間は18時ころかな?

そういえば、毎年恒例29日のマー君とささやかな忘年会は今年は無し?

マー君に連絡。

「今年は誰っちゃあ誘いがないけんやらんがと思いよった」

ほんならやるかえ?

と言う事で、帰ってからの忘年会が急遽決定。

となると、急いで帰らなあいかんね。

DSC_7063.jpg

6時10分、無事帰宅。

帰宅と同時にマー君から着信

「6時半に行こうか!」

すぐやん。

息つく暇もなく再び出動。

忘年会に向かいます。


と言う事で、今回の一泊二泊の岡山編はここで終了です。

娘が倉敷に嫁いで1ヶ月。

入籍前に発覚した病気。

発見が早かったものの、若くて進行も早い。

せめて、子供だけは産ませてあげたいという親心。

今後どうなるか、まだまだ不安は残りますが自分の体を第一に考えて

無理をせず二人で助け合いながら頑張って欲しいものです。

とりあえず、岡山編は

終了。





comment (4) @ 日記

手打うどん たぐち (岡山県浅口市) 

2018/12/31
続きです。


たぐちさんで美味しい尾道ラーメンを食べたあと、向かいにある

うどん屋さんへ移動です。

手打うどんたぐちさん

DSC_7017.jpg

行列できています。

さっき食べた尾道ラーメンのたぐちさんは

DSC_7018.jpg

道路を挟んだ反対側。

長女オススメの天ぷらうどん。

以前長女が行ったとき売り切れで

「天ぷらうどんは12時半頃には売り切れになります」

と言われたらしい。

このときの時間、12時30分。

天ぷらうどんはどうかな?

DSC_7022.jpg

少し待って席に通されメニューを見ていたら

DSC_7024.jpg

「天ぷらうどん終了しました!」の声。

遅かったか。

因みに天ぷらうどんは

こちらでご確認ください。


インパクトのある天ぷらうどんが食べれないとなると・・・

どうする?

じぁあ、無難なところで

きつねうどん(並)

DSC_7033.jpg

650円。

んっ!?

なんか遠近感が・・・

DSC_7036.jpg

デカくないかい?

DSC_7037.jpg

麺はコシの強い讃岐うどん系ではない。

しかし・・・

食べても食べてもきつねが減らん。

長女とK君におすそ分け。

するとK君「いなり寿司の味がする。いなり寿司っぽいね」

そりゃあ・・・そうやろ。

長女とK君は二人で一杯をシェア。

肉うどん(並)

DSC_7028.jpg

750円。

肉うどんは見た目のインパクトは無いな。

味見させてもらったら、肉の甘みがスープに馴染んでこれまたウマイ♪

DSC_7026.jpg

大人気のうどん屋さん。

これから長女の家に行くたびに通う事になりそうです。

DSC_7044.jpg

おでんもあるよ。

うまかった。

ごちそうさまでした。


再び長女宅に戻り、もう一泊して行けという長女の意見を振り払い

帰りましょう。


つづく





comment (0) @ うどん・そば

中華ラーメンたぐち (岡山県浅口市) 

2018/12/31
続きです。


無事退院する事ができた長女。

でも、切り取った組織を検査に出して数週間後の結果待ち。

子供を産むまではどうか悪化しませんように。

退院後、長女の家に向かいます。

倉敷市内から車で30分。

築三年の一軒家。

最初から立派すぎる家やにゃ。

1時間程くつろいだところで

「ご飯行こうよ!最近できたラーメン屋さんがあるけん行こうよ!」

聞けば、有名なうどん屋さんがあって、そこの店主がお向かいに

ラーメン屋さんも出店したとの事。

面白そうなし行ってみろうかね。

車で10分程のところにある

たぐちさん

DSC_7014.jpg

DSC_6988.jpg

中に入ると、数名のお客さんが空席待ち中。

12月にオープンしたばかりだそうで、店内満席。

でも、すぐにカウンター席が空きました。

DSC_6990.jpg

メニューはこれだけ。

ラーメンとライスを注文したけど

「向かいのうどんも美味しいがぜ!今日、うどんも食べてみん?」

おまえ病上がりぞ?

大丈夫か?

ライス注文したし・・・

「ライスキャンセルしちゃうけん、うどんも行こう!」

と言う事で、長女の希望でライスをキャンセル。

待つ事数分

チャーシューメン(並)

DSC_6996.jpg

780円。

DSC_6998.jpg

尾道ラーメンです。

岡山で尾道ラーメンって珍しい。

DSC_7002.jpg

鶏ガラスープに背脂。

DSC_7006.jpg

うまいうまい♪

でも、このラーメンには白いご飯も欲しいね。

長女とK君は

ラーメン(並)

DSC_6993.jpg

650円。

薬味系が苦手な長女はネギ抜きです。

DSC_7011.jpg

Twitterで倉敷で尾道ラーメンと投稿したけど、ここは倉敷ではなかった。

DSC_7013.jpg

うまかった。

ごちそうさまでした。


つづく




comment (4) @ ラーメン

朝の美観地区 

2018/12/31
続きです。


倉敷二日目。

5時起床。

ホテルのベットって苦手。

ホテルの朝食は7時から。

パンとコーヒーと聞いていたけど、和食的なものもありました。

DSC_6942.jpg

全品を少しづつ。

これだけで充分ですよ。

朝食をすませ、長女の居る病院へ向かいます。



道中にある美観地区も寄って行きます。

DSC_6954.jpg

白鳥、一晩中水の中で寒くない?

DSC_6957.jpg

DSC_6961.jpg

DSC_6963.jpg

DSC_6970.jpg

DSC_6972.jpg

DSC_6975.jpg

DSC_6982.jpg

夜と違って朝の美観地区も閑散としていて気持ち良い。

考えてみれば、お店が営業している昼間に来た事が無い。

ぶらぶら歩いていると

DSC_6978.jpg

車を押すお巡りさん。

事故ではなさそう。

故障かな?

美観地区を出て病院を目指し、約20分後に到着。

朝の検診で無事退院が決まった長女。

ほんならお父は高知に帰ろうかね。

長女「家まで来てや。見せたい物あるし、お昼ご飯も食べに行こうよ。

 せっかくやし、もう一泊して行ったら?布団もあるけん泊まったや」

泊まるがは落ち着かんけん嫌です。

病院から長女の家まで車で30分。

帰りたいけど、家まで行こうかね。


つづく



comment (2) @ 日記

又一 本店 (岡山県倉敷市) 

2018/12/31
続きです。

朝まで屋さんで軽く一杯やったあと、シメのラーメンに向かいます。

居酒屋を探してウロウロしていた時に見つけたラーメン屋さん。

倉敷駅の前にある

又一さん

DSC_6918.jpg

屋台的なお店。

さっき前を通った時はお客さんも少なかったけど、結構お客さん入ってます。

カウンターの隅に座り、待つ事数分。

ラーメン

DSC_6922.jpg

500円。

DSC_6924.jpg

シンプルなラーメン。

DSC_6927.jpg

どことなく、大州の福ちゃんラーメンとか高知市内の尾木食堂のラーメンに

似た感じ。

DSC_6930.jpg

シメに丁度良いサッパリしたお味のラーメン。

うまいうまい♪

DSC_6919.jpg

画像チェックしてから気がついたけど、オリジナルステッカー?

オリジナルグッズ?

買えばよかった。

DSC_6921.jpg

昭和38年頃創業。

頃っていうアバウトさが好き。

DSC_6931.jpg

完食!

うまかった。

ごちそうさまでした。

さあ

ホテルに帰りましょう。

歩き回ったので

DSC_6939.jpg

足がパンパン。

お風呂に入って

DSC_6941.jpg

呑みなおし♪

いつの間にか

寝てました。


つづく





comment (0) @ ラーメン

朝まで屋 倉敷駅前店 (岡山県倉敷市) 

2018/12/30
続きです。

ホテルに到着後、すぐに出動。

晩御飯を食べにね♪

しかし、そこは倉敷駅近くの繁華街。

更に12月28日ときたもんだ。

どこの居酒屋も超満席。

田舎者が一人で入れる雰囲気の店が・・・ない。

1時間ほど徘徊したけど、街は人で溢れています。

こりゃ、最悪コンビニでお弁当買ってホテルで食べる事になりそう。

前回、長女の引越しの時、両家の顔合わせで倉敷市内で食事会をしたとき

シメに次女とラーメンを食べに来たお店。

あそこなら、一人でも気軽に入れそう。

行ってみました。

朝まで屋さん

DSC_6899.jpg

中を覗いてみると

DSC_6915.jpg

カウンターなら空席がありそう。

決定。

歩き疲れたので速攻で

DSC_6900.jpg

生ビール。

軽く喉を潤したあと

DSC_6913.jpg

DSC_6912.jpg

焼鳥が食べたかったけど、ここには無さそう。

少し迷ったけど、とりあえす決定。

ホルモン炒め

DSC_6902.jpg

580円。

もうひとつ

焼き餃子

DSC_6905.jpg

350円。

DSC_6906.jpg

ホルモン炒め うま~い♪

これ、白いご飯と食べたい一品です。

生ビールを2杯飲んだところで

DSC_6908.jpg

日本酒にチェンジ。

チャンジャ350円も追加注文。

うまいうまい♪

ホロ酔いになりました。

ここでシメのラーメンも!

と言いたいところですが、居酒屋を探して徘徊してるときに

ええ感じのラーメン屋さんを見つけていたので、シメは別の店で。

移動します。

DSC_6916.jpg

ごちそうさまでした。


つづく





comment (0) @ 居酒屋

夜の倉敷美観地区

2018/12/30
続きです。


長女が入院している倉敷成人病センターからこの日の宿まで

徒歩で移動。

DSC_6862.jpg

倉敷駅近くのホテルを予約していて、丸で囲んだところがこの日の宿。

病院に車を置いておくと、駐車場代も浮くしね。

寒さこらえて歩くこと20分。

DSC_6878.jpg

美観地区に到着。

せっかくなので、夜の美観地区を散歩してみます。

DSC_6876.jpg

DSC_6880.jpg

DSC_6885.jpg

DSC_6887.jpg

DSC_6889.jpg

DSC_6893.jpg

何度来てもええとこやね♪

ひと通り徘徊したところで、ホテルを目指します。

美観地区から歩いてすぐにあるこの日の宿は

DSC_6895.jpg

東横イン。

格安です。

部屋から美観地区が見えるかな?

と思い、カーテンを開けると

DSC_6948.jpg

隣のマンションの階段でした。

まあ、寝るだけなので景色はええか。

さあ

夜のお街に出動しましょう!



つづく





comment (0) @ 日記

岡山へ

2018/12/30
12月28日。

一人で岡山へ向かいました。


11月に入籍を済ませた長女。

あっ

報告遅れましたが、長女は倉敷に嫁ぎました。

その長女が、女性特有の病気を患い手術をしなければいけなくなり・・・

簡単な手術だし、年末の忙しい時なので来なくて良いと言っていた長女ですが

やはり不安そうなので、今年は仕事を早めに切り上げて、僕だけ岡山へ向かう事になりました。

28日、この日から寒波が来るというので、雪が降っても大丈夫なジムニーで出動。

朝8時に出発。

DSC_6811.jpg

寒いけど快晴♪

しかし、大豊を過ぎると

DSC_6820.jpg

雪景色。

ひやい。

途中、長女から手術は午後からで4番目と言う連絡が入ったので

急ぐことはないな。

DSC_6832.jpg

与島PAで休憩。

今まで何度もここで休憩していたけど、うどん屋さんがある事を初めて知りました。

ちょうどお昼やし、昼飯食って行こう。

DSC_6836.jpg

セルフ形式のうどん屋さん。

DSC_6838.jpg

かけうどん小を注文し

DSC_6841.jpg

こんな感じになりました。

トータル913円。

高っ!?

えび天は180円もするのね・・・

DSC_6839.jpg

きつねは欲張りすぎたかな。

DSC_6845.jpg

まあ、美味しいから良しとしましょう♪

ここでうどん画像を長女にlineで送ると

「あと1時間くらいやね」と言う返信が帰ってきて、その5分後

「呼ばれたけん手術行ってくる!」

おいおい もう?

余裕ぶっこいてうどん食べよう場合じゃなかった。

急いで出発。

そして

DSC_6858.jpg

到着。

7月に緊急入院した倉敷成人病センター。

病室に行くとまだ手術中だという事で、留守番をしていた旦那のK君。

1時間後、無事に手術も終わり、向こうのご両親も到着。

麻酔の副作用で気分が悪かった娘も、暗くなる頃には落ち着いたので

お父はそろそろホテルへ向かう事に。

しかし

DSC_6863.jpg

車は大渋滞。

こりゃあ、車は病院へ置いて徒歩で移動したほうが良さそう。

と言う事で、散歩がてら歩いてホテルに向かう事に。



長くなりそうなので


つづく





comment (0) @ 日記

レストラン鶴亀 (宿毛市和田) 

2018/12/28
12月27日木曜日。

今年の仕事はこの日が最後。

と言っても、まだ29日に現場仕事が残っているのですが、僕は用があって市内を離れるので

最後の仕事は相方2名に託します。

この日は朝から仕事の車を洗車したり事務所の掃除をしたりとテンテコ舞い。

今日中に終わるかしら?

と思いつつ作業をしていたら、事務所にマー君登場。

今日は時間ないぞーっ!

って、気分転換に美味しい物食いたいにゃ。

出動。

いつものように宿毛を目指し、決定したのが

鶴亀さん

DSC_6799.jpg

開店直後に入店。

席に着き、メニューを見ていると

「外にあった肉の丼、うまそうなかったね」と言うマー君。

DSC_6797.jpg

これね。

でもやっぱり、ここに来たらラーメンを外したくない。

しばらく悩んでいたら、テーブルにあったステーキ丼のメニューを見てみると

ランチタイム、ディナータイムに各5食限定?

限定とくれば・・・やっちょく?

牛ステーキ丼

DSC_6782.jpg

980円。

DSC_6787.jpg

これどうやって食べるが!?

と思ったけど、お店のお姉さんが「ハサミで切ってお召し上がりください」

なるほど。

食べやすい大きさにハサミでカット

DSC_6790.jpg

ステーキ丼のタレをかけていただきます。

DSC_6791.jpg

あら?美味しい♪

チョット韓国風?

お肉の下にキムチも入っていて、これまたウマイ。

マー君も当然、同じステーキ丼。

開店直後に、数量限定ステーキ丼は残り3食となりました。

DSC_6796.jpg

DSC_6780.jpg

全部投稿してますけど・・・

DSC_6794.jpg

はい

完食。

うまかった。

ごちそうさまでした。

DSC_6802.jpg

2度目のコンプリート目指して!

まだ数年先やろね。


さて、事務所に戻って作業再開。

すべてが終了したのが19時。

2018年の仕事は、これにて終了。

翌28日は、チョイと用があって一泊で岡山へ行ってきます。

寒くなりそうやけど、道路大丈夫やろうか?





comment (0) @ 丼