fc2ブログ

豚太郎・宿毛店 (宿毛市駅前町)

2019/03/30
朝イチの仕事から帰ってきてデスクワークをしていた木曜日。

マー君から着信。

「バッテリーの充電器買うたけど、これって充電できようが?」

僕の持っている充電器と同じ物を買ったらしい。

アノ高級スポーツカーに安物の充電器?

その車に充電できるかどうか分からんけど、表示が出ちょうなら充電出来ようがやない?

というやり取りの後

「メシ行こうよ!」

となるわけで。

「大方の豚太郎行こうよ!」と言うマー君。

電話を切ってマー君の迎えを待っている間、そういえば大方の豚太郎は月曜日が

定休日じゃなかったような・・・

豚太郎の HP で調べてみると

定休日は木曜日。

今日は休みやね。

マー君到着でその事を伝えると

「国見の豚太郎行くかえ?」

という事になり、向かっていたけど

「まだ時間早いにゃ」

という事で、またまた行先変更。

この日のお昼は

豚太郎 宿毛店さん

DSC_0694_2019032815443109f.jpg

なぜか今日は豚太郎気分だったマー君。

宿毛店は初めてだそうな。

DSC_0696_20190328154433be2.jpg

さてさて

何食べろ?

DSC_0699_201903281544344d5.jpg

県西部の豚太郎でセットメニューがあるのは宿毛店と土佐清水店だけやないかな?

セットメニューもええけど、食べたいラーメンをセットにすると

高価な昼飯になってしまう・・・

ここは我慢して

カツラーメン

DSC_0704_20190328154437a9c.jpg

780円。

もちろん

DSC_0708_201903281544397eb.jpg

ライス中150円も付けて。

DSC_0714_201903281544426e5.jpg

僕の中で、豚太郎のしょうゆラーメンは当たりハズレがあるけど

ここは当たり!

うまいうまい♪

DSC_0715_2019032815444385b.jpg

カツは食べやすい一口サイズが2枚。

豚バラのカツかな?

DSC_0711_201903281632545ce.jpg

向こう側でマー君が食べているのは

みそカツラーメン

DSC_0701_20190328154436ba3.jpg

800円。

安定のみそカツラーメン。

DSC_0716.jpg

厨房のステンレス部分がピッカピカ!

掃除仕立てやろうかね?

うまかった。

ごちそうさまでした。





スポンサーサイト



comment (0) @ ラーメン

炭火屋 なかわき (四万十市中村大橋通) 

2019/03/29
続きです。

FLOWERさんを出たけど、帰る?

せっかくやけん、居酒屋3連発行っちょこうか!

「もうお腹がいっぱい!」と言う次女。

でも

DSC_0634_20190327161220d94.jpg

いつもの店がすぐお隣やし。

強引に三次会。

毎度おなじみ

なかわきさん

DSC_0665.jpg

閉店間際だったので

「チョットだけ飲ませてよ~」とお願いして入店。

まずは

DSC_0655_20190327161221c29.jpg

ガリガリ君チューハイ。

さっき初午さんで焼き鳥を食べたばかりやけど

初午さんには無い

セセリ

DSC_0659.jpg

少し食べ過ぎだったので2本だけ

DSC_0664_2019032716122774b.jpg

やっぱりセセリはうまい♪

お腹がいっぱいと言っていた次女。

「カツオのタタキが食べたい!」

お腹いっぱいやにそれ食うか?

DSC_0657_20190327161223344.jpg

藁焼きです。

写真を撮っていたと思ったけど、動画しか撮ってなかった。

なので

DSC_06680.jpg

過去画。

こんな感じで焼いてます。

DSC_0662_20190327161226070.jpg

スタッフのカジ君は同級生。

DSC_06681.jpg

軽く飲んでお開きになりました。

閉店間際にごめんね~!

ごちそうさまでした。

お店を出ると、お隣が あや食堂さん。

「シメにラーメン食べるか?」

と言うお父の意見はさすがに却下。

DSC_0668_20190327161230992.jpg

次女の運転で帰路につきました。

軽く飲むつもりが、ガッツリ飲んだ火曜日。

帰宅後も、焼酎を飲んでいた記憶がかすかに・・・





comment (2) @ 居酒屋

居酒屋FLOWER (四万十市中村大橋通)

2019/03/28
続きです。

次女と初午さんを出て、まっすぐ帰るつもりがもう一軒行きたいと言い出した次女。

数日前、僕の姉がInstagramにアップしていたお店のデザートが食べたいらしい。

でもそこは、洋風居酒屋。

今、居酒屋出たとこやに。

まあ、行ったことないし行ってみろうかね。

この日の二次会は

FLOWERさん

DSC_0633.jpg

ドアを開けるとほぼ満席。

お店の方が「少しだけお待ちください」

と言うので「軽く飲むだけでもいいですか?」と聞いてみたら

快くOK!

すぐに席が準備されました。

中に入ると、意外に広い。

席に座ってメニューを見ると

DSC_0635_20190327153715fef.jpg

姉がインスタにアップしていたのはコレね!

まずは飲み物。

DSC_0639_20190327153719d47.jpg

お父はコロナビール。

次女は紅茶。

DSC_0641.jpg

おまえ、紅茶って初めてながやない?

砂糖とミルクをたっぷり入れてミルクティーに。

DSC_0645_20190327153722dea.jpg

お通し。

次女がどうしても食べたかった

DSC_0646_20190327153724231.jpg

いちごのトライフル。

DSC_0636_2019032715371657a.jpg

メニューを見てもよくわからないお父は、お店の方に

「軽くつまめる物はどれですか?」と聞いて教えてもらった

DSC_0651_20190327153725e70.jpg

コレ。

ピリッと辛くて美味しい♪

飲み物おかわりは

DSC_0653_201903271537276ff.jpg

ハイボール。

DSC_0637_201903271537184d7.jpg

次はここで一次会にしょうぜ!

程よく酔っぱらいました。

さあ

帰ろうかね



お店を出たら・・・


つづく





comment (0) @ 居酒屋

炭火串焼 初午 (四万十市中村愛宕町) 

2019/03/27
火曜日。

この日、カミさんが夕方から仕事関係の会があり、帰宅が遅くなると言っていました。

数日前、「帰るが7時過ぎるけん○○(次女の名前)とどっかご飯食べに行ったら?」

と言っていたけど、火曜日は休肝日やし・・・

夕食が少しぐらい遅くなっても別にかまん!

と いう事で、この日仕事が終わって帰宅すると、外出着に着替えた次女が

娘「どこへ食べに行くが~?」

こいつ・・・行く気満々じゃん。

じゃあ、お安いファミレス?回転寿司?

娘「いっつも行くもん!他のところにしようよ」

はいはい・・・

DSC_0601_20190327094310b0f.jpg

次女の運転で市内へ向かいます。

どこに行くか悩んだあげく、去年の12月に移転した同級生が経営する

居酒屋さんへ行くことに。

新しくなって初めての

初午さん

DSC_0603_20190327094312b80.jpg

入店後すぐ、同級生で大将のモーリ君が

「お~久しぶり!そこで靴脱いでね!」

段差のない入口で靴を脱いで入るシステムになっています。

話には聞いていたけど、こりゃ気付かん。

まずは、休肝日を返上して

DSC_0604.jpg

生ビール。

次女はもちろん烏龍茶。

移転前のお店では、時々モーリ君のお母さんが手伝っていて、おばちゃんが握る

おにぎりがお気に入りの一品でした。

今は従業員が2人居るのでおばちゃんは引退・・・

でもまあ、せっかくやし おにぎりを注文。

DSC_0609_20190327094316aec.jpg

お店のお姉さんがおにぎりの型にご飯を詰めているのを目撃・・・

握らんタイプになったか・・・

DSC_0613_201903270943185cb.jpg

焼き鳥は、砂肝・かしら・若鶏・皮。

ここにはセセリがありません。

そして、明太スクランブル・じゃが明太。

DSC_0618_20190327094319a48.jpg

焼き鳥うまい♪

少し遅れて

DSC_0620.jpg

揚げだし豆腐。

DSC_0624_20190327094322a9e.jpg

ご満悦の次女。

DSC_0607_20190327094315e18.jpg

移転して広くなった店内。

平日なのに大勢のお客さん。

後から来るお客さんのほとんどが、土足のまま入ってきていました。

みなさん慌てて靴を脱ぐ様が面白い。

DSC_0631_201903270943246c2.jpg

仕上げに熱燗。

すっかり酔っぱらいました。

さあ帰ろう。

ごちそうさまでした。

因みに移転した場所は昔、たむら食堂があったところです。

お店を出ると

娘「ねえねえ、デザート食べに行こうよ!」

数日前、僕の姉がInstagramにデザート画像をアップしていて

それを見た次女が、どうしても行きたいと・・・

そこって、居酒屋ぞ?

居酒屋出てまた居酒屋?


つづく





comment (0) @ 居酒屋

ゆうゆう 宿毛店 (宿毛市駅前町) 

2019/03/26
月曜日。

年度末の忙しさはどこへやら?

毎年この時期はてんてこ舞い状態なのですが、今年は比較的暇・・・

この日は事務所でデスクワークをしておりました。

10時を少し過ぎたころ、事務所にマー君登場。

久しぶりやん!

忙しくて外食に行かなかったのかと思いきや

ずっと体調不良で寝込んでいたらしい。

少し事務所で雑談をしたあと、出動です。

いつもの宿毛方面へ。

すると 宿毛飯店さん閉店?

マジっすか!?

ずっと休業状態だったけど、看板を外して張り紙が・・・

残念。

もう一回 肉炒め定食を食べたかった。

そして目的のラーメン屋さんへ・・・って お休み?

定休日じゃないよね?

ほんなら、最近教えて貰った西町の某店へ行ってみる?

でも

暖簾が出ていません。

変更。

さてさて どこへ行くか相談していると

マ「駅前のアノ店ってどうなが?いっつも客が入っちょうみたいなけど」

行くかえ?

宿毛駅前にある

ゆうゆうさん

DSC_0515_20190325160315b1f.jpg

前回来たのは4年前。

この時、誰と行ったがやろ?

マー君ではないみたい・・・

席についてメニューを見ていると

マ「高いにゃ・・・」

ファミレスやないけん、こんなもんやろ。

何を食べるか悩んだ挙句、僕は

ロースカツ丼

DSC_0532_201903251603204ca.jpg

950円。

DSC_0534.jpg

DSC_0536.jpg

うまそう。

これを見たマー君が

「俺もそれにしたらよかった」

残念でした~

DSC_0538_20190325160324fd7.jpg

カツ断層。

このカツ丼・・・うまい♪

大当たり~!

でもちょっとゴハンの量が少ないかな?

マー君は

からあげ定食

DSC_0527_2019032516031874a.jpg

950円。

豪華!

っと思ったけど、カゴが無かったら普通の定食やね。

DSC_0539.jpg

お茶は桜の季節なので、桜茶だそうです。

DSC_0541_201903251603272aa.jpg

これはちょっと苦手かな。

カツ丼を半分ほど食べたとき、ガラスに張られたメニューのPOPに気になる文字が。

外向きに貼られたカツ丼のメニューの文字が裏側から透けて見えて・・・

卓上のメニューで確認してみると

DSC_0544_2019032516032993b.jpg

味噌汁をうどんに出来たがや!

気づかんかった・・・

うどんがよかったな。

DSC_0522_20190325160317bd6.jpg

これは・・・?

あっという間に完食し、お会計。

レジのところに行くと

『宿毛店だけのサービス、ゴハン大盛り無料』と書いてある・・・

先に言ってよ~~~

でも うまかった。

ごちそうさまでした。





comment (2) @ 丼

ペヤングヌードル 

2019/03/24
いつも食べている まるか食品のペヤングシリーズ。

HPを見ていつも新製品をチェックしているのですが

ずっと気になっていた物がありました。

1973年に発売されて2014年から2016年の2年間だけ発売休止していたという商品。

食べてみたかったけど、高知県のどこにも売っていない。

通販サイトで探してみたけど、買うなら箱買いするしかない。

と思っていたらAmazonで3個セットで販売していると頃を発見。

しかも、見慣れないパントリーという表示。

なにやら、プライム会員だとこのパントリーの表示がある商品なら

同じ箱に入れてまとめて送ってくれるサービスらしい。

手数料がかかるけど、送料は無料だったような・・・

そして、目的のペヤング3個だけでは寂しいので、こっちで手に入らない

他メーカーのカップ麺も一緒に購入し、すぐに到着。

どうしても気になっていた

ペヤングヌードル

DSC_0440.jpg

DSC_0444_201903231321226de.jpg

デザインもラッピングも超チープ。

1973年発売といっても、全国的には発売していなかったようです。

今では全国販売しているペヤングやきそばも、僕が初めて食べたのは

市内にコンビニが出来てから。

DSC_0447.jpg

やきそばと比べると373kcalと低カロリー。

DSC_0452.jpg

スープ入りのかやくとスパイス。

DSC_0458.jpg

麺にもスープの色がついているという事は、チキンラーメンスタイル?

DSC_0461_20190323132128d31.jpg

お湯を入れて3分。

DSC_0471_20190323132129244.jpg

完成。

DSC_0473_2019032313213129f.jpg

具はかまぼこ、ネギ、タマゴ・エビ・謎肉。

DSC_0479_20190323132132c88.jpg

仕上げのスパイス。

DSC_0480.jpg

そのお味は・・・

超サッパリ味。

つーか

超味が薄い!

懐かしい味って言えば懐かしい味だけど・・・

どことなく ブタメンを薄味にした感じに似ているかな?

味はともかく、気になっていたペヤングヌードルの味見が出来て

満足です。

ごちそうさまでした。





comment (0) @ インスタント

宝来軒 (四万十市中村大橋通) 

2019/03/23
金曜日。

この日は、前日の休日に急遽入ったマンションの仕事。

毎年3月はてんてこ舞いするほど忙しいのに、今年は比較的暇?

今のところ急ぎの仕事にも対応できます。

手慣れた仕事だったので、一人で出動。

時間はあるのでのんびり作業をしていて、気が付くと11時30分。

あとは仕上げ作業だけ。

でも、中途半端な時間に終了しそう。

最近、外食もしていないし・・・

作業は一旦中止。

お昼にします。

この日のお昼は、現場からすぐ近くにある

宝来軒さん

DSC_0374_20190322140550212.jpg

いつもは入って右側のテーブル席に着くのですが、今日は左側の

DSC_0380.jpg

この席。

さてさて

何を食べよう?

DSC_0376_20190322140551ea1.jpg

今日は裏面の麺類メニューはパス。

たまには定食物を!

悩んだあげく

野菜炒め定食

DSC_0396_20190322140557996.jpg

750円。

ライスは大にしてもらったので850円。

DSC_0390.jpg

野菜炒め単品だと600円。

焼そばの麺抜きバージョンかな?と思っていたら

予想通りのソレ!

DSC_0393_20190322140556061.jpg

ライス大は結構な大盛り。

DSC_0397_2019032214055951e.jpg

スープ付き。

DSC_0400_20190322140600414.jpg

ソース味の野菜炒め。

野菜がシャキシャキしていてうまい♪

この野菜炒め、くせになりそう。

大盛りのご飯もあっという間に完食。

うまかった。

ごちそうさまでした。

DSC_0406_20190322140549533.jpg

駐車場はお店に向かって右側。

DSC_0405_201903221406021f7.jpg

建物の細い方です。





comment (0) @ 中華料理

ペヤング ホルモン入りやきそば甘辛味噌味

2019/03/22
3月18日発売のペヤング新製品。

20日に近くのサニーマートへ探しに行ってみるとありました。

ホルモン入りやきそば甘辛味噌味

DSC_0278_20190321200336299.jpg

すぐに食べたかったけど、この日はお昼ゴハンを食べたあとに購入したので

一旦おあずけ。

DSC_0281_20190321200337b2f.jpg

高カロリー。

そして21日の春分の日、自宅でお昼に食べてみました。

DSC_0313_20190321200338548.jpg

かやくとソース。

DSC_0317_2019032120034038a.jpg

お湯を入れて待つ事3分。

湯切り後

DSC_0320_20190321200343dec.jpg

ソースをかけ、混ぜると

DSC_0323.jpg

完成。

DSC_0331_20190321200347c2f.jpg

甘辛味噌味というのに、それほど味噌味でもない。

以前食べたジンギスカン風やきそば に似た感じ?

DSC_0326_20190321200346ba1.jpg

ちょっとグロテスクな感じがあるけど、しっかり食感のあるホルモン。

これは結構美味しいです。



この日、お昼に このペヤングとゴハンを食べようと思ってお湯を沸かし始めたときに

炊飯器を開けると空っぽ・・・

なので

DSC_0319.jpg

冷凍のピラフにわかめスープ。

DSC_0337.jpg

高カロリーなお昼ゴハンになってしまいました。

さて、次のペヤングは手に入るか・・・

発売日が決まっているヤツが2つあるので楽しみです。





comment (2) @ インスタント

カミさん弁当 

2019/03/18
最近、休日の午後というと Amazonプライムで映画を観ながら

パソコン内の画像の整理をしています。

フォルダで分けている画像。

ラーメン店別318軒、ラーメン画像914枚、食べ物お店213軒、我が家の夕食2016年~毎日

インスタント麺597枚、お店別お弁当52軒 その他色々。

この日はお弁当画像の整理をしていました。

その中のカミさん弁当

1 (9)

適当にフォルダに入れていたのを、一枚づつ日付を入れていく作業。

1 (10)

全、143枚。

日付を入れる作業を延々としていて思い出したことが・・・

数年前、ブログを見てくれていた知人が

「それだけ毎日ラーメン食べに行って、嫁さんは弁当作ってくれんがか?」と。

確かに外食は多いけど、ブログネタにしていないだけで、時々カミさんに

お弁当を作ってもらっています。

現場仕事ので外食に行けないとき、昼休み、来客予定等で外食できないとき、

金欠で節約モードになったとき 等々。

忙しくなった3月はカミさん弁当の日が多くなっています。

なので、たまにはカミさん弁当ネタでもやっちょきましょう。

最初にカミさん弁当の写真を撮ったのは2012年7月23日。

1 (1)

この画像から始まってます。

基本、冷凍食品ベース。

この頃多かったのが、お昼にカップラーメンを食べるので

おにぎり一個だけ弁当。

最初は本当におにぎり一個だけを入れたお弁当でしたが

一個では足らなくなり

1 (6)

2個バージョンに。

おかずも少しプラスされるようになりました。

1 (3)

おにぎり一個におかず多いバージョン。

普通のお弁当は

1 (2)

こんな感じ。

夏場、現場仕事で食欲がないときは

1 (4)

食べやすいおにぎり弁当。

最近はもっぱら

1 (5)

のり弁当。

冬場になると、温かいごはんが食べられるランチジャーに。

1 (8)

激寒の日に現場仕事が入っているときは

味噌汁の代わりに

1 (7)

カレー。

前日の夕食に食べたカレー。

これが一番嬉しいお弁当かな。


こんな画像が7年分。

カミさんにお弁当を作ってもらったのが7年間で143回っていうのも

多いのか少ないのか・・・

これからブログネタに困ったときは、過去画像を掘り返してみましょう。





comment (3) @ お弁当

最近食べたカップ麺 

2019/03/15
特にブログネタもないので、久しぶりに最近食べたカップ麺シリーズを。

いつも外食するときのほとんどは、誘われて食べに行く事が多い。

現場での仕事の時は、カミさんのお弁当を持参。

事務所でお誘いがない時は、たいていカップ麺とお安いお弁当。

ここ一週間で食べたカップ麺、最初は

明星 チャルメラどんぶり 新潟かんずり 旨辛みそラーメン

DSC_9730.jpg

スーパーで安売りをしているのを買ってきました。

DSC_9736.jpg

ほっともっとのから揚げ弁当と一緒に。

激辛かと思いきや、程良い辛さ。

でも汗は吹き出てきました。


次は、晩酌途中で小腹が減って食べた

マルちゃん 緑のたぬき天そば

DSC_9765.jpg

時々食べたくなる緑のたぬき。

DSC_9768.jpg

焼酎ロックで緑のたぬき。

緑のたぬきや赤いきつねも、どん兵衛と同じように、西日本版と東日本版があるそうです。

赤いきつねに至っては、西、東、関西、北海道の4種類があるそうですよ。


次も晩酌途中で食べた

日清 冬限定、とろり濃厚な鶏白湯チキンラーメン

DSC_9884.jpg

カミさんが買い置きしていたチキンラーメン。

なんかデカいけど、気のせい?

と思って日清のHPを見てみるとチキンラーメンビッグカップでした。

デカいはずじゃ・・・

DSC_9895.jpg

晩酌の中〆には多すぎた。


次は事務所でのお昼ゴハン。

マルちゃんでっかいやきそば弁当

DSC_9981.jpg

コンビニで見つけて買っていた物です。

昔は北海道限定のやきそば弁当も、最近では全国で購入できるようになりました。

その やきそば弁当のでっかい版。

妙に器に厚みがあると思ったら

DSC_9986.jpg

麺は2段がさね。

ペヤングの超大盛方式ね。

1155kcal。

おにぎり2個も買っていたので、完食するのに一苦労でした。


最後は

ニュータッチ 凄麺 青森煮干中華そば

DSC_0033_201903142040562ea.jpg

コンビニで見つけて、久しぶりに高価なカップ麺を買いました。

初めて食べたと思ったら、食べたカップ麺画像の中に同じ画像が・・・

すでに食べていた凄麺だった。

DSC_0038.jpg

ローソンのおにぎりセットと一緒に。

ニュータッチの凄麺シリーズ、麺も美味しいけどスープが本格的。

以上、ここ一週間で食べたカップ麺でした。





comment (0) @ インスタント