fc2ブログ

まこと食堂 (宿毛市片島) 

2019/04/29
GWの始まり。

でも、初日の土曜日は出勤です。

土曜日は休日じゃないしね。

事務所で雑用をしていると、いつものようにマー君から着信。

行くかえ?

これまたいつものように宿毛方面へ。

さすがに連休初日、県外ナンバーの車が多い。

この時期、県外ナンバー、[わ]ナンバーには気をつけねば!

中村宿毛道路(自動車専用道路)をUターンする輩にも遭遇。

事故って怪我するのは勝手ですが、他人を巻き込まないで下さい。

そして到着したのは

まこと食堂さん

DSC_2628_20190428203059b37.jpg

アロエ増殖中。

中に入って注文を済ませると

DSC_2629.jpg

マー君おでんにまっしぐら。

勝手に取ってお会計時に自己申告制のおでんです。

先客さんは5名ほど。

まだ誰もラーメン食べていませんが、おでんをつまみにお酒を呑む男性一名・・・

ええね~♪ 僕も近所に住んでいたら呑みに来たい。

まこと食堂さん、注文した物が出来上がるまで少々お時間かかります。

20分ほど待ったところで

中華そば

DSC_2635.jpg

500円。

DSC_2639.jpg

いつものビジュアル。

DSC_2644_20190428203107818.jpg

いつもの麺。

この中華そばって、他では味わえん独特のウマさ♪

いつもは、メニューにもある中華そばとめし

なのですが、この日は、お初のメニューをやっちょきます。

中華そばをほぼ食べ終わった頃に出来上がった

チキンライス

DSC_2649_201904282031100bc.jpg

550円。

ここの焼めしは大好きでチョイチョイ食べるのですが、チキンライスはお初。

過去、他のお客さんが食べている所も見かけた事がありません。

DSC_2653.jpg

お店でチキンライスを食べるのも始めて。

そのお味は・・・

あら?美味しい♡

素朴なチキンライスですが、このウマさ♪

味見したマー君も 「美味しいやん」

焼めしもええけど、チキンライスもええね。

ただ・・・チキンは入っていない模様。

DSC_2647_20190428203108e77.jpg

DSC_2630.jpg

後から続々と入店するお客さん。

僕のチキンライスのせいで、中華そばの完成が遅れております。

申し訳ない・・・

うまかった。

ごちそうさまでした。

DSC_2656.jpg

良いお天気。

日曜日から連休に入るけど、何の予定もない。

自宅警備員として活躍しましょう。





スポンサーサイト



comment (2) @ ラーメン

豚太郎・宮ノ口店 (香美市土佐山田) 

2019/04/28
高知市出張だった木曜日。

お昼は毎年恒例の豚太郎巡り。

でも、豚太郎チェーンは木曜日が定休日のお店が多い。

木曜営業のお店を探すと、宮ノ口店がヒット!

愛車のナビは16年前のデータ。

宮ノ口店を検索して目的地をセット。

すると、ナビの案内で到着したのが高知工科大学の駐車場・・・

なんで?

国道をまっすぐ行けばいいだけでは?

とりあえず、国道に戻り走っていると

ありました。

豚太郎宮ノ口店さん

DSC_2539.jpg

やっと辿り着いた。

時間的にお客さんはまばら。

さてさて

食べる物は決まっているけど、一応メニューチェック。

DSC_2543.jpg

DSC_2548.jpg

豊富なメニュー。

セット物も充実しております。

遠くまで来たので、チョット贅沢してみました。

DSC_2553.jpg

実はセットメニューに気が付いたのは食べ終わった後。

すべて単品で注文しました。

まずは

みそカツラーメン

DSC_2557.jpg

890円。

他店と比べお値段高め?

DSC_2558.jpg

カツのこのスタイルは初めて。

粋な盛り付けです。

一口カツ3枚分かな?食べるのに集中してよく確かめなかった・・・

デカいチャーシューが2枚も入っているし!

DSC_2567.jpg

今まで食べた豚太郎のみそカツラーメンの中で、このみそカツが

満足度ナンバー1じゃないろうか?

うまいうまい♪

DSC_2563.jpg

お久しぶりの豚太郎餃子は370円。

ライス小は170円。

トータル1430円。

贅沢~♪

DSC_2541.jpg

初めてなのに妙に懐かしく居心地の良い店内。

お姉さんの接客も親切丁寧で感じが良い。

こっちに来たときは再訪して色々食べてみたいです。

DSC_2571.jpg

うまかった。

ごちそうさまでした。

満腹になったところで帰路につきました。





comment (0) @ 豚太郎・みそカツラーメン

高知市出張 

2019/04/27
木曜日。

この日は高知市へ日帰り出張です。

年に一度、某電力会社の下請け業者が集まっての安全会議。

いつもは11時開始、お弁当を食べながら13時終了なのですが

今年は10時30分開始、11時30分終了。

楽しみにしていたお弁当タイムは・・・無い。

まあ毎年恒例、終了後の目的もるし頑張りましょう。

8時前、事務所を出発。

東方面に朝から遠出の時は、黒潮町にあるコンビニでおにぎり弁当を買い

車で食べながらドライブするのが楽しみのひとつ。

いつものようにコンビニに寄ると、楽しみにしていたおにぎり弁当が

無い!

売り切れ?時間早すぎ?

仕方なく購入した

DSC_2512.jpg

ばくだんおにぎり。

これはこれで美味しいけど、車を運転しながらは食べづらいサイズ。

鮭マヨがボロボロ落ちてきて・・・

何だかんだで高知市到着。

DSC_2520.jpg

毎年、木曜市を横目に見ながら会場に行くという事は、毎年木曜日なのね。

DSC_2517.jpg

安全会議は予定通りの1時間で終了。

お昼になったけど、まずは帯屋町アーケード方面へ。

DSC_2523.jpg

県庁と高知城。

久しぶりに訪れた

DSC_2526.jpg

どんぐり共和国さん

DSC_2530.jpg

少しずつ集めていた指人形はすべて集めたので、ゆっくりと店内を物色。

ここに居ると時間を忘れる・・・

DSC_2529.jpg

何が入っているか開てからのお楽しみ的なやつを集めてみましょうかね?

一個購入。

次に向かったのは、長女が6月に岡山で披露宴をするので、その時に履く靴を物色しに

靴屋さんへ。

目的の靴は無かったけど、同じメーカーの靴をサイズ合わせしたり

スタッフの方に色々教えてもらったりして、来て良かった。

そして、お昼ごはん。

毎年、この安全会議の時は、豪華お弁当をご馳走になった後に

豚太郎巡りをしておりまして・・・

この日も色々考え、一軒の豚太郎へ。

いつものようにブログネタ節約のため、詳細は後日ね。

でも、愛車ノアの古~いナビの案内で到着したのが

DSC_2575.jpg

高知工科大学の駐車場・・・

何で?

目的のお店は、古いナビよりそこにあると思うけど。

そして無事到着し、お昼ご飯も済ませて帰路につきました。

事務所に帰り、この日購入した物をチェック。

DSC_2584.jpg

中身がわからないお楽しみ的フィギアは紅の豚、マンマユート・ボスでした。

靴屋さんで購入した

DSC_2577.jpg

レッドウィングのブーツブラシ。

これ欲しかった。

ネットで買おうと思っていたら、お店で売っていたので即購入。

送料分安く買えた♪

肝心の靴は、お店で取り寄せしてもらうか、ネットで購入するか検討中。

という事で、今年も無事に安全会議を終了しました。





comment (2) @ 日記

台湾料理 豊源 (フジ宿毛店内) 

2019/04/26
火曜日。

午前中、某所で現場の打ち合わせをしていると着信。

マー君?

保留。

少しして再び着信。

マー君。

保留・・・

打ち合わせが終わり、マー君に連絡すると

マ「電話すぐ切れるぞ?壊れちょうがやないか?」

打ち合わせ中ですけん。

マ「宿毛に台湾料理の店が出来たが知っちょう?行こうよ!」

何日は前、一緒にメシ行ったとき、その情報教えちゃったよね?

まあ、今から事務所帰るけん行こうか。

という事で、マー君のお迎えで宿毛市へ向かいます。

今月最初の日曜日、フジ宿毛店に来た時に開店準備をしていた新店。

フジ宿毛店敷地内にできた

台湾料理豊源(ほうげん)さん

DSC_2439.jpg

入店すると、まだ11時を少し過ぎたばかりなのに席の半分以上は

お客さんで埋まっています。

まずはメニュー

DSC_2446.jpg

DSC_2444.jpg

ランチメニュー。

これはまだ一部・・・

メインのメニューも別にあります。

台湾料理という事で、麺類のおすすめは台湾ラーメン?

台湾ラーメンって・・・発祥は名古屋じゃなかったっけ?

セットメニューが沢山あるけど、せっかくなのでラーメンやっちょきます。

選べるラーメンセットから

台湾ラーメン

DSC_2452.jpg

セットの

炒飯

DSC_2450.jpg

これで780円+税。

どんな組み合わせでも780円。

因みに、台湾ラーメン単品だと580円。

お安いですわ!

DSC_2454.jpg

ピり辛の台湾ラーメン。

DSC_2460.jpg

不味いわけがない。

うまいうまい♪

炒飯はチョイ薄味かな?

マー君も同じラーメンセットで

醤油ラーメン

DSC_2447.jpg

そしてセットの

エビ炒飯

DSC_2448.jpg

780円+税。

金額同じならエビ入りにしたら良かったにゃ。

醤油ラーメンを少し味見させてもらっらけど、中華料理屋さんのソレ!

美味しいやん♪

DSC_2473.jpg

スタップの女性はすべて台湾人?

注文を聞きに来た2人のスタッフ。

一人が「デンピョウデンピョウ!」

???

もう一人が「ダイジョウブデス」

と言いながら注文を手にボールペンで書いていました。

豊富なメニューにお安い料理。

こりゃあ、マー君が通いだしそう。

うまかった。

ごちそうさまでした。





comment (0) @ ラーメン

道の駅 よって西土佐 (西土佐食堂) 

2019/04/25
土曜日。

この日は毎年恒例、四万十市西土佐の某金融機関で仕事です。

今年も支店回りの始まり。

良いお天気のおかげで作業は順調に進み、予定していた作業は午前中ですべて終了。

さて、お昼ご飯を食べて帰りましょう。

西土佐には2日前にマー君と来たばかり。

今日は道の駅でご飯を食べて帰ります。

DSC_2318.jpg

道の駅 よって西土佐内にある

西土佐食堂さん

カツ丼的な物を食べようと思っていてメニューを見ると

野菜ラーメンにカツ入り?

確か、以前来た時にカツの入ったラーメンを食べたけど

野菜ラーメンにカツ?

やっちょきましょう

野菜ラーメンカツ入り

DSC_2338_2019042014304203e.jpg

920円。

これに

DSC_2342.jpg

ライス小120円を付けてしまいました。

トータル1,040円。

千円超えてしもうた・・・

DSC_2340.jpg

たっぷり野菜に揚げたてトンカツ。

DSC_2351.jpg

結構ぶ厚いカツ断層。

DSC_2344.jpg

うまいうまい♪

けど、どっかで食べた味やな?

野菜ラーメンもカツラーメンもここで食べたことがあるので、そのせいかな?

いつものメンバーの二人は

チキンライス

DSC_2330.jpg

530円。

親子丼

DSC_2327.jpg

710円。

土曜日なので沢山のお客さん。

GWになったらもっと凄いことになるがやろうね。

うまかった。

ごちそうさまでした。

DSC_2352.jpg

暑さ日本2?

DSC_2355.jpg

夕方、仕事が終わって自宅に帰り、画像の整理をしていると

あら?野菜ラーメンのカツ入り画像がすでにあるぞ?

調べてみると

去年の仕事帰りに

同じ物を食べていました。

普通のカツラーメンだと勘違いしていたようです。





comment (0) @ ラーメン

いわき食堂 (四万十市西土佐) 

2019/04/24
この日は沖縄から帰ってきた翌々日。

木曜日です。

事務所で雑用をしていると、久しぶりにマー君登場。

この時の時間、10時10分。

この時間に来るってことは・・・遠出やね。

マ「帰ったかえ?沖縄どうやった?」

しばらく沖縄でのみやげ話をしたあと

マ「いわき食堂行こうよ」

ん?

いわき?

どこやったっけ?

聞き覚えはあるけど度忘れ・・・

マ「西土佐よ!」

あ~ね~ 行こうか。

という事で、出動しました。

DSC_2197_20190419153601c35.jpg

快晴の四万十川。

よく考えてみれば、2日後の仕事が西土佐やった。

マー君も「そういやあ、今度の日曜、西土佐でカートやった」

西土佐にある玖木オートランドでレーシングカートをやっているマー君。

このタイミングで西土佐じゃなくても良かったにゃ・・・

そんなこんなで

DSC_2198_201904191536030c1.jpg

到着。

いわき食堂さんです。

丼物でも食べようと思っていたけど

マー君が速攻でラーメンを注文したので、僕もラーメンが恋しくなり

ラーメン定食

DSC_2218.jpg

700円。

DSC_2220.jpg

ラーメン単品は450円。

素朴なラーメン。

昔はよくここに、このラーメンを食べに通った。

通い過ぎて、自宅で同じ物を再現できるようになったけど。

DSC_2225.jpg

このラーメン、ニンニク入れたら美味しいと思うよ。

マー君はラーメン単品にライス中を付けて

DSC_2215.jpg

630円。

定食に付いている天ぷらはいらんそうです。

そして、話が前後しますがラーメンができるまでの間に

DSC_2213.jpg

おでんも2本。

マー君も2本。

ようしゅんじょう。

うまいよ♪

DSC_2228.jpg

久しぶりに食べたこのラーメン。

自宅でもできるけど

DSC_2235.jpg

この景色を観ながら食べるラーメンが美味しいのよ。

最高です。

うまかった。

ごちそうさまでした。

マ「道の駅でアイス食べろうよ」

という事で、道の駅 よって西土佐へ。

DSC_2251.jpg

抹茶ミックス400円。

作業服のおっさん2人がベンチに座ってソフトクリーム・・・

ばえん。

ごちそうさまでした。





comment (2) @ ラーメン

帰路へ 

2019/04/23
続きです。

4月16日午後3時

飛行機は松山空港に到着。

DSC_2122.jpg

今回、初めて飛行機に乗ったカミさんは

「二度と飛行機は嫌!」

挙式が終わった後から不機嫌です。

二度と嫌なら二度と乗るな。

次回はカミさん抜きの家族旅行で沖縄に行こう。

DSC_2130.jpg

超久しぶりに飛行機でしたが、楽しいひと時でした。

荷物を回収して、問題の

DSC_2134.jpg

ナイフ。

出張の時とか、なにかと便利なのでいつもカバンに入れている

ビクトリノックスのアーミーナイフ。

何も考えずにカミさんに預けたのが間違いでした。

DSC_2137.jpg

松山空港で向こうの御一家とお別れし、倉敷市と四万十市に帰る事に。

ここから自宅まで車で3時間。

倉敷までも3時間くらいかな?

高速にのる前に、エミフルがあったな。

次女に「エミフルあるけど?」

次女「行こうよ」

いらん事言うがじゃなかった・・・

DSC_2143.jpg

エミフル。

1時間ほどうろうろしたけど、次女は結局何も買わず・・・

帰ろうぜ。

3時間後、四万十市に到着。

遠出したときはいつもの

ジョイフル

ここでようやく

DSC_2145.jpg

生ビール♪

疲れていたので美味しさ倍増!

うまいうまい♪

沖縄初日に行ったジャッキーステーキハウス

ファミレスのステーキとどう違うのか食べ比べ

DSC_2156_2019041914552156d.jpg

970円のリブステーキ。

何も食べたいものが見つからない時に何度か食べたことはあるけど。

DSC_2154.jpg

和食セットより洋食セットにしたら良かったろうかね?

DSC_2162_2019041914552431e.jpg

うん これこそファミレスのステーキ。

このチープさが良い。ファミレスに高級さを求めてはいけません。

歯が丈夫なうちに食べまくって行きましょう。

カミさんと次女は同じ

DSC_2160.jpg

チキンステーキ。

柔らかくて美味しいよ。

前日の居酒屋に引き続いて、ここでもカミさんは半分くらい食べたところで

「もうええ」

はいはい

初日、二日目にはしゃぎ過ぎると体調も悪くなるわな。歳を考えれ歳を!

いつものように、次女と話が弾みながらビール2杯、ハイボール1杯、冷酒1杯を飲んだところで

お開きです。

ここからはカミさんの運転で自宅へ。

帰宅。

2泊3日、沖縄の旅もこれで終了。

ハードな3日間でしたが、娘らの幸せな顔が見る事ができた充実した3日間でした。

次は6月に岡山で披露宴・・・

まだまだ大変です。



終わり





comment (0) @ 日記

沖縄最終日 

2019/04/22
続きです。

2泊3日、沖縄の旅もこの日で終了です。

ホテルで朝ごはんを食べたあと、ゆっくり身支度をして、早めに空港へ向かう。

と考えていたのは自分だけでした。

早く出て、最後の沖縄観光・・・

チェックインを済ませ、全員揃うのをロビーで待つ。

旅行の3日前まではいつも使っているリュックで来ようと思っていたけど

急遽PCも持って行こうという事になり、急いで買いに行ったキャリーケース。

DSC_1990.jpg

出発前日にステンシル塗装してみました。

ええ感じになったと、自己満足。

全員揃ったところで出発。

2家族で向かったのは

首里城

DSC_2001.jpg

これが二千円札のアレね。

中学生の修学旅行の団体さんに遭遇。

日本語が聞こえるとホッとする。

DSC_2013.jpg

ペンキ塗りたて?

綺麗に塗装されているので、歴史感がイマイチ・・・

DSC_2045.jpg

こんな街中にあるとは思っていなかったのでビックリしたけど

考えてみれば、どこのお城も町のど真ん中にあるよね。

良いものを見せて頂きました。

ここで長女らとはお別れ。

新婚旅行を兼ねているので、娘夫婦はあと2泊するのです。

向こうの御家族は同じ飛行機で帰るけど、まだもう少し観光してから

空港に向かうとのこと。

では僕らは先に空港へ行っちょきます。

レンタカーを返し、送迎のバスで那覇空港へ。

DSC_2063.jpg

ハードな3日間でしたが、楽しめた旅でした。

空港内にたくさんあるレストランでお昼ゴハンを食べようと考えていたけど

次女が、沖縄到着時に出発ロビーにブランド物のお店があったので

そこへ行きたいと。

チェックインを済ませて、手荷物検査も済ませ出発ロビーへ。

すると、後から入って来た次女が

「母さんが捕まっちょう!」

なになに???

戻ってみると、手荷物検査で何かが引っかかった模様。

それは・・・

ホテルで帰りの荷造りを居ているとき、モバイルバッテリーをキャリーケースに

入れてはいけないと空港で言われてのを思いだし、バッテリーをカミさんの

リュックに入れておいてくれと手渡し、ついでにこれも!と

いつも出張に持っていくアーミーナイフを渡していたのでした。

ナイフを手荷物に入れておくと、そりゃあマズイわな~

DSC_2067.jpg

僕だけ一旦チェックインロビーに戻り、もう一度荷物を預ける。

あせったぜ~

そして、次女の目的のお店へ。

ブランド物の化粧品が欲しかったようです。

目的のものをゲットし、お昼ゴハン。

って・・・

レストラン的な店が無い!

お土産屋さんにある立ち食いコーナーで食べる事に。

DSC_2071.jpg

僕は沖縄そば、カミさんはうどん、次女はローストビーフ重。

沖縄そばだけでは物足りませんが、我慢します。

そして いよいよ沖縄を離れる時がきました。

DSC_2094_2019041822182349e.jpg

気が付けば外は雨。

離陸。

窓側の席だった次女と、今度は交代してもらいました。

DSC_2102.jpg

雲の上は青い空。

30分ほどこの景色を眺め、着陸態勢へ。

DSC_2118.jpg

佐田岬かな?

伊方原発でしょうか?

もうすぐ着陸です。


もう一回だけ


つづく





comment (4) @ 日記

沖縄二日目の夕食 

2019/04/21
続きです。

美ら海水族館からホテルに帰還。

レンタカーの運転だけでもしんどいです。

早くビールビール♪

ホテル周辺にはたくさんの居酒屋があります。

疲れているので近場で探す事に。

肉好きのカミさんは焼肉が希望。

沖縄まできて焼肉?

多数決で焼肉は却下。

ホテルのすぐ前にある居酒屋に入る事にしました。

恩納まつりさん

DSC_1944_20190418213634b56.jpg

中に入ると三線でライブ中。

DSC_1951.jpg

観光客であろうお客さんたちは立ち上がって踊ってます。

タッチパネルで注文するタイプのお店みたいです。

前日の居酒屋さんもタッチパネルでした。

まずは

DSC_1948.jpg

オリオン生ビール。

焼肉が食べられなかったカミさんは終始不機嫌・・・

DSC_1956.jpg

チャーハンを注文して半分位食べたところで

「体調悪いけん先に帰る」

と、一人でホテルに帰って行きました。

いつも自分中心のカミさんです。

いつものことなので娘二人とゆっくり飲んでいきます。

DSC_1950.jpg

次女の得意料理、タコライス。

お店の味はどうなが?

DSC_1960.jpg

シメ鯖。

新鮮では・・・ない。

大好きな焼鳥

DSC_1963.jpg

1本200円・・・

DSC_1967.jpg

程よく酔っ払ったところで

例のアレ、いっちょきましょう。

沖縄そば

DSC_1968.jpg

沖縄に来て初めての麺類。

これはラーメンではないよね?

DSC_1973.jpg

マルちゃん赤いきつね食べてるみたい。

これが沖縄そばなのね?

すっかり酔っ払ったので、帰りましょう。

お会計、結構お高いのね・・・

さすがに二次会は止めておきました。

ホテルに帰り

就寝。

前日寝てなかったので、速攻で爆睡でした。


つづく





comment (0) @ 居酒屋

沖縄観光その2 

2019/04/20
続きです。

挙式も無事終わり、あとはホテルでのんびり・・・

出来る訳もなく、観光に出発です。

家族4人。向こうの御一家とは別行動。

ここでも長女の行きたいところに行く事に。

レンタカーのナビを頼りに走り続け、到着したのが

ナゴパイナップルパーク

DSC_1814.jpg

数百台止められる駐車場はすべてレンタカー。

混雑する園内で日本語はほとんど聞こえてきません。

DSC_1820.jpg

パイナップル号に乗ってジャングルを見学しながら移動。

自動運転でした。

DSC_1825.jpg

見学。

DSC_1832_20190418202636121.jpg

見学。

DSC_1835.jpg

見学。

さあ、次行きましょう。


今回、ここは絶対行きたいと言っていた

沖縄美ら海水族館

DSC_1853.jpg

名前は聞いた事があったけど、何が有名やったっけ?

魚を観ながら進んでいくと

DSC_1903.jpg

すげーっ!?

なるほど、ジンベエザメね!

でもこの風景・・・

DSC_1890.jpg

何度も来た気がする・・・

何でこの客席や通路に見覚えがあるのか?

よ~く考えてみればプレイステーション3時代に、PlayStation®Homeで何度も遊びに来た

水族館。

あの水族館ってここやったがやね。

DSC_1920.jpg

満喫できました。

さあそろそろ帰りましょう。

DSC_1941_20190418202644a1e.jpg

きれいな夕日。

一旦ホテルに戻ります。


つづく





comment (0) @ 日記