fc2ブログ

ちきん館のお弁当 

2019/05/31
木曜日。

朝イチの仕事を済ませ、事務所に戻ると、もうお昼?

時間を1時間ほど勘違いしていました。

帰りに食べて帰るか、何か買って来れば良かった。

再び出動。

久しぶりにボリュ~ミ~なお弁当を食べたくなったので

ちきん館さんへ。

DSC_4288.jpg

バイキング形式のお弁当があります。

DSC_4289.jpg

お弁当のサイズは3種類。

DSC_4291.jpg

単品でも買えるけど、お弁当はフタが閉まる程度なら詰め放題。

いつもゴハンを入れ過ぎて、午後は満腹で動けなくなるので、ゴハンは加減して。

お会計はお弁当(大)にして、税込605円。

事務所に帰り、お昼ゴハン。

DSC_4311.jpg

こんな感じになりました。

DSC_4306.jpg

野菜炒め・ちきん館フライ・唐揚げ・玉子焼き・ちきんボール。

DSC_4309.jpg

マカロニサラダ。

DSC_4307.jpg

お気に入りの春雨サラダ。

欲張ればもっと詰め込めるけど、このくらいで充分満腹になります。

お弁当のお供に

DSC_4296.jpg

以前、愛媛のコンビニでクジを引いたら当たったスープ。

DSC_4315_2019053015204495a.jpg

麵屋武蔵のつけ麺スープ。

これ美味しい♪

お弁当は(中)でもよかったかな?

毎回食べ過ぎます。

DSC_4293.jpg

配達弁当もあります。

以前、一度だけ現場に届けてもらった事があるけど

ボリュームもあってとっても美味しかった。

今日も満腹。

うまかった。

ごちそうさまでした。





スポンサーサイト



comment (0) @ お弁当

ふるさと市場 (四万十市具同) 

2019/05/29
雨の火曜日。

この日は朝から市内巡回。

某所で相方Oちゃんと交流し、軽く作業をした後は、Oちゃんと別れ

数日後に仕事で入るマンションに一人で下見に。

ここでも軽く作業をし、撤収。

お昼前やし、近くでお昼ご飯を済ませて帰るか?

それとも、近くの格安弁当を買って事務所で食べるか?

迷いつつ車を走らせ、食べて帰るならと決めていたラーメン屋さんの前に行くと

まだ準備中?

はい

お弁当にしましょう。

いつものお店

ふるさと市場さん

20151023_110927.jpg

※ 写真を撮っていなかったので過去画です。

いつもお弁当を買いに来ているけど、最近はブログに登場する機会が減りました。

DSC_0096_20190528155255491.jpg

※ これも過去画。

298円のお弁当が、少し前から300円になりました。

2円のおつり貰うより、300円丁度の方がかえって良い!

以前は、このお弁当コーナーの隣に厨房がありましたが、

今はお店の奥まで進んだところに厨房が移動。

ここで、選んだお弁当を差し出すと、ご飯を無料で大盛りにしてくれます。

いつものように、大盛りご飯をお願いして、レジに行こうとすると

DSC_4194_201905281552561d9.jpg

おやおや?

フィギュアが売ってます。

ドラゴンボール?ワンピース?

フィギュアは好きやけど、ドラゴンボールもワンピースもあんまり興味ナシ。

でも全品1,000円でお買い得ですやん♪

よく見ると

ドラゴンクエストの・・・・

これは

買わなあイカンろ~♪

事務所に帰り、まずはお昼ゴハンから。

ふるさと市場で購入したお弁当

DSC_4208_201905281553028eb.jpg

ゴハン大盛りにしてもらって300円。

DSC_4211.jpg

珍しく、煮物系のお弁当。

今回、揚げ物系のお弁当を避けたのは

DSC_4215.jpg

カップうどんも一緒に食べるから。

マルちゃん赤いきつね。

そして、購入した物をご紹介。

DSC_4200.jpg

さまようよろい

ドラクエの敵キャラです。

レベルが低いときにコイツに会ったら一撃でやっつけられてたな。

DSC_4204_201905281552595a7.jpg

中古品を売っているのかと思ったけど、開封してみると新品でした。

程度の良い中古品なのかもしれないけど、パーツごとにビニールを

被っているところをみると、やっぱり新品?

Amazonで調べると、新品が1,700円で売られています。

いい買い物ができたな。

DSC_4206_2019052815530123a.jpg

スライムとコラボ。

DSC_4222.jpg

昔、ガチャガチャで取った、スライムもどきも違和ナシ。

これってぷよぷよ?

こういうシリーズ物って、危険なのよね~

これ一個でやめちょこう。





comment (0) @ アイテム

豚太郎・土佐清水店 (土佐清水市汐見町) 

2019/05/27
日曜日。

この日は午後から用があり出かける予定だったので、午前中は

いつもの如く自宅でゴロゴロ。

Amazonプライムで映画を観ていた10時30分、マー君から着信。

「メシ行こうよ」

ここ一週間は仕事が忙しく、前日もお誘いを断っていたので

行こか~♪

午後の予定までに帰ってくれば問題ないしね。

向かったのは土佐清水市。

時間・・・大丈夫かにゃ?

土佐清水といえば、いつも行く中華料理屋さん。

到着して駐車場に車を停めお店に向かうと

ん?

お休み?

臨時休業でした。

ほんなら、どこ行く?

という事で話し合った結果

豚太郎さん

DSC_4089.jpg

土佐清水店です。

清水まで来て豚太郎?

いやいや、豚太郎は各店味が違って面白い。

DSC_4091.jpg

セット物が充実している土佐清水店さん。

せっかくやし、セット物で行こう!

どのラーメンでもセットにできると言うので

まずは

モヤシ炒めラーメン

DSC_4099.jpg

680円。

DSC_4103.jpg

想像以上のモヤシの量。

DSC_4107.jpg

醤油味ベースのラーメンにたっぷりの炒めたモヤシ。

唐揚げセットにしてみました。

DSC_4109.jpg

醤油ラーメンとモヤシ炒めラーメンの差額が80円なので

セット価格の880円+80円かと思いきや200円追加の

1,080円。

セットのときのラーメンは違うタイプのやつながかな?

マー君は、麺類を避けて

天津飯

DSC_4111_20190526193919f08.jpg

唐揚が付いたAセット

DSC_4112.jpg

780円。

揚げたての唐揚がうまいね~♪

DSC_4095_201905261939129c2.jpg

11時半からの営業だと思うけど、入店したのは11時20分。

暖簾が出ていたので大丈夫でした。

DSC_4120.jpg

超満腹!

うまかった。

ごちそうさまでした。


四万十市に戻り、午後の予定にギリギリ間に合いました。





comment (0) @ ラーメン

白木お好み焼店 (四万十市右山元町) 

2019/05/25
金曜日。

この日の仕事は市内のマンション。

前日になって、電気工事とブッキングする事が分かって、この日の作業は下準備だけ。

なので、急遽ひとりで出動です。

この日予定していた作業があらかた終わり、続きは電気工事が終わる週明けに。

ちょうどお昼前なので、ここでお昼ご飯を食べて行こう。

歩いて行ける距離に、いつも食べに行くお店が沢山あります。

その中から、この日選んだのは

白木さん

DSC_4033.jpg

お好み焼屋さんです。

まだお昼には少し早い時間。

店内は

DSC_4008.jpg

貸し切り状態。

それにしても、今日は暑い!

お冷が美味しい♪

DSC_4005.jpg

食べる物は決まってますが、一応メニューに目を通します。

いつもの物を注文

DSC_4013.jpg

向こうの鉄板でおばちゃんが焼いてます。

待つこと数分。

ミックスやきそば大盛り

DSC_4017.jpg

600円。

この画像ではよく分かりませんが、角度を変えると

DSC_4019.jpg

結構な大盛りです。

この盛りで600円は安い!

DSC_4020.jpg

豚肉とイカが入ったミックスやきそば。

DSC_4021.jpg

うまいうまい♪

ここの大盛りは途中で完食出来るか不安になるけど、意外とスルスル入ります。

DSC_4006.jpg

テーブル席が5つ。

いつも満席なので、早めの時間がおススメ。

DSC_4028.jpg

完食!

うまかった。

ごちそうさまでした。



午後は事務所で翌日の現場の準備。

それにしても、もう真夏?

暑い・・・





comment (4) @ 焼そば・お好み焼き

ペヤング 中華風そのまま皿うどん 

2019/05/23
新しいペヤングシリーズ。

先日、まるか食品のホームページを見ていると久しぶりに新製品の情報。

発売日の5月20日に市内のスーパーとコンビニをチェックするも

やはり発売日には売っていません。

いつも1日~2日遅れで店頭に並ぶことが多いので、翌日にコンビニへ行ってみると

ありました!

ペヤング中華風そのまま皿うどん

DSC_3902.jpg

358円(税別)

まるか食品のHPの画像で、箱の形が少し違うと思っていたら

DSC_3911.jpg

デカイ!

上がスタンダードのペヤングやきそば。

ストックしている超大盛やきそばと比べてみると

DSC_3912.jpg

上から見ると同じサイズですが、厚みが違う。

これはもしかして・・・

DSC_3917.jpg

超超超大盛GIGAMAXと同じサイズ。

開封すると

DSC_3923_20190522151723f05.jpg

レトルトの具材と皿うどんの麺。

中はスカスカじゃん?

これはもしかして・・・

DSC_3927.jpg

保存してあった超大盛の容器に入れてみると

ジャストサイズ!

なぜ、この容器にしなかったのか?

さて、作っていきます。

お湯を使わず開封した麺にレトルトの具をのせるだけなのですが

前日に、いつも見ているユーチューバーさんがこれのレポート動画を公開していて

冷たいままより、温めて食べた方がいいと言っていたので、お湯で5分ほど温めました。

DSC_3935.jpg

いい香り。

レトルトのハンバーグのような香り。

DSC_3937.jpg

完成しました。

DSC_3938_20190522151729dd3.jpg

結構、いろんな具材が入ってます。

餡で麺をほぐしながら・・・って ほぐれん。

DSC_3944.jpg

ポリポリ食べましょう。

お味は、かなり濃いめ。

これは・・・マズくはない。

でも美味しいかと聞かれると・・・ん~

お店で食べる皿うどんは、食べているうちに麺がシットリしてきて、すすりながら

食べる事が出来るけど、これは最後までポリポリ ポリポリ。

ベビースターラーメンのようなペヤングでした。

ごちそうさまでした。





comment (0) @ インスタント

台湾料理 豊源・宿毛店 (宿毛市宿毛) 

2019/05/22
快晴の火曜日。

前日の大雨で雨漏りのひどい倉庫は湿気だらけになっていたので

シャッターと窓を開けて風を入れて湿気取り。

でもすぐに梅雨入りするろうし・・・

雑用をしていると、久しぶりにマー君から着信。

メシね。

行こうか。

という事で、いつものようにマー君とお昼ゴハンへ向かいます。

黙っていても、車は宿毛方面へ。

そろそろ宿毛市に入ろうかというとき

「前に行った中華屋へ行こうよ」と言うマー君。

中華屋?

あ~ね~ あの新しいお店ね!

という事で、この日のお昼は宿毛市、パルティフジの敷地内にある

豊源さん

DSC_3858_20190521140107143.jpg

とよげん?ほうげん?何と読むのでしょう?

オープンしたという話を聞いてやってきたのは先月の事。

豊富なメニューで色々食べてみたくて、やってきました。

DSC_3859_20190521140108dfb.jpg

DSC_3865_20190521140110c01.jpg

けど、その多すぎるメニューの為、何を食べるか迷いまくり。

格安ランチメニューもいいけど、麺類も魅力的♪

迷いに迷った挙句、決まったのが

豊源ラーメンセット

DSC_3888_20190521140119a5f.jpg

880円+税

DSC_3876.jpg

メインの豊源ラーメンは単品だと680円+税。

DSC_3878_201905211401149a2.jpg

シャキシャキ食感の野菜がどっさり。

DSC_3882.jpg

ストレート細麺は割り箸じゃないと滑って食べづらい。

でも、お味はグー!

セットの餃子

DSC_3885.jpg

これだけでゴハン2杯くらいは食べれそう。

餃子も美味しい。

マー君は

ニラレバーランチ

DSC_3867.jpg

680円+税。

いつか食べようと思っていたメニューを先越された。

しかもこのランチメニュー、+180円でスープをラーメンに変更する事が出来るそうです。

僕の食べたセットよりお得やん!

次からこれにしよう。

うまかった。

ごちそうさまでした。

DSC_3892_20190521140120f92.jpg

どこも人材不足は同じね。





comment (2) @ ラーメン

市場食堂 (四万十市佐岡) 

2019/05/18
金曜日。

出勤したときは快晴だったけど、少しすると雨。

雨が止んだかと思えば、快晴。

そろそろ梅雨入り準備でしょうか?

事務所で雑用をし、お昼ゴハン。

食堂ラーメン気分だったので、この日のお昼は

市場食堂さん

DSC_3729.jpg

おばちゃんと雑談しつつ

DSC_3732.jpg

日替わりおかずチェック。

DSC_3736.jpg

お冷はセルフでね。

少し待って完成

ラーメン

DSC_3745.jpg

500円。

DSC_3748.jpg

すっかり見慣れたこのラーメン。

DSC_3753.jpg

見ての通りです。

美味しいです。

いつもの事なので、ラーメンだけを注文したけど

DSC_3739.jpg

注文し忘れたゴハン小小100円も自動的に到着しました。

DSC_3733_201905171427060c7.jpg

おばちゃんと世間話をしながら食べるラーメン。

いつもの事ながら、楽しいひと時です。

DSC_3758.jpg

完食。

うまかった。

ごちそうさまでした。

DSC_3759.jpg

駐車場は広めです。





comment (2) @ ラーメン

ラーメン泉や・荒川店 (四万十市荒川) 

2019/05/17
この日の仕事は宿毛市の手前。

ギリギリ四万十市のところでした。

年に一度行く、小さな現場仕事。

一人で出かけ、11時に終了。

せっかくのなので、お昼ご飯を食べて帰ることにしました。

時間もあるし、宿毛方面にでも行ってみようと思ったけど、

どうも、数日前から飲み始めた咳の薬のせいか、イマイチ調子が良くない。

眠いし、妙にフラフラする感じ。

遠出はやめて、帰りにどこかで・・・

と 国道を走っていると

ここにしよう♪

泉やさん

DSC_3706.jpg

いつも行く、一こくラーメン泉やさんの姉妹店。

DSC_3667_201905161310020ec.jpg

メニューは若干違います。

DSC_3677.jpg

平日限定の無料サービス。

さてさて、ラーメンは何にしよう?

コッテリ系、ガッツリ系 いろいろ迷ったけど、リーズナブルな

しょうゆラーメン

DSC_3685_20190516131008c50.jpg

650円。

これに、サービスランチのライス&サラダも付けて

DSC_3684.jpg

同じ650円のお得セットです。

DSC_3688.jpg

一こくさんとは少し違うしょうゆラーメン。

玉子がっ!?

何かいいことありそう♪

DSC_3696.jpg

少し硬めにに茹でられた低加水ストレート細麺。

美味しいです♪

少し食べたところで

DSC_3700.jpg

お酢を投入。

一こくさん、泉やさんのラーメンはお酢よく合います。(個人的な見解)

DSC_3679.jpg

冷たいやつが美味しい季節になりました。

DSC_3704.jpg

完食!

うまかった。

ごちそうさまでした。





comment (0) @ ラーメン

最近の自炊

2019/05/15
ブログネタが尽きたので、【最近食べたインスタント麺シリーズ】

的なやつをやっちょきます。

ほぼインスタントですけどね。

休みの日、友達からのお誘いが無ければ、基本自宅で自炊。

結婚して25年、カミさんに自宅でお昼ゴハンを作ってもらった記憶が・・・ナイ。

いや

子供の頃から、実家が自営業で共働きだったので、母親にお昼ゴハンを作ってもらった

記憶もナイ。

小学低学年の頃から休みの日のお昼は、自分でインスタントラーメンを作って食べていました。

なので、自宅にいるときのお昼ご飯は自炊があたりまえ。

まずは、4月の中旬の日曜日に作ったラーメン。

サンポー博多とんこつラーメン

DSC_2363.jpg

この棒ラーメン、一人前で販売してくれんかな?

必ず一人前はそのまま放置になる。

DSC_2375.jpg

そろそろ某食堂にチャーシューの発注をしちょかなあイカン。

無くなってきた。

超サッパリスープのとんこつラーメンでした。

次からはGW中に作った物。

毎日自宅でAmazonでprime videoを観て過ごしていたお昼。

明星 中華三昧 酸辣湯麺

DSC_2693.jpg

中華三昧と言えば、昔は高級袋麺のイメージやったけど

今はチョットだけ高めの袋麺って感じ。

DSC_2698.jpg

酸辣湯麺っぽく、具は豚肉・白菜・人参・キクラゲ・豆腐・溶き卵・白ネギ。

酸辣湯麺って あんまり 得意じゃない・・・

ラーメンにお酢を入れる事はあるけど、これはやっぱり

酸っぱすぎるにゃ~。

次も中華三昧。

明星 中華三昧 四川風味噌拉麺

DSC_2759.jpg

いつも行くスーパーに食材を買いに行ったら、冷凍の一口カツを発見。

豚太郎のみそラーメン風にしよう!

DSC_2764.jpg

イメージと違った・・・

揚げたてのカツは良かったけど、豚太郎の味噌とは程遠い

四川風味噌味やった。

黒いやつはワカメです。

次は、晩酌途中で小腹が減って作った

金ちゃんきつねうどん

DSC_2784.jpg

いつもこのブログをご覧になられている方はお馴染みのきつねうどん。

DSC_2786.jpg

カップではなく鍋で作ります。

スープには、ほんだしと醤油を少し追加。

きつねは手で細かくちぎって投入。

仕上げに溶き卵。

お湯を入れて作るより断然美味しい!と 思う

次は、ラーメンの具材を買いに行った時に買っておいた焼そば麺を使って

焼そば

DSC_2801.jpg

中華屋さんのソース焼そば風。

酸辣湯麺を作った時に残った筍の水煮とキクラゲも入れてみました。

仕上げにゴマ油。

麺2玉使って大盛りにしたのですが、完成間近に仕事から帰って来た

カミさんに半分おすそ分け。

GW中も仕事のカミさん。

味の感想は・・・ナシ。

その翌日、たまには麺類以外の物を作ろうと、冷蔵庫の中をチェック。

ストックしてあった食材で作った

オムライス

DSC_2815.jpg

作り始めると、またカミさんが帰ってきたので、急遽2人前。

とろとろ玉子にデミグラスソース・・・ではなく

いつも使う、ビーフシチューのルー。

となりで食べているカミさんは、終始無言。

僕は美味しく出来たと思いますよ?

以上、最近自宅で作った男飯でした。





comment (2) @ インスタント

ミルキーウェイ サザンクロスDay2019 

2019/05/14
続きです。

昼間から焼肉を満喫した後、この日の目的地に向かいます。

毎年開催されるミルキーウェイ サザンクロスDay。

開催場所は愛媛県西予市にあるほわいとファーム

初めて来たのは 2年前、マー君と。

去年は、雨で延期になり、当日二日酔いだったマー君を置いて

タッ君と。

今回で3度目です。

去年来たすぐあと、西日本豪雨で野村町が水害に遭い

ほわいとファームも土砂崩れの被害に遭ったそうです。

道中、まだその時の爪痕が・・・

そして

到着。

ほわいとファームさん

DSC_3497.jpg

会場に入ると「ソフトクリームどこ?」と言い出すマー君。

途中、道の駅でアイスを食べようと言いだしたマー君に、

「会場に行ったら美味しいソフトクリームがあるけん、我慢したや!」

と我慢させていたけど、速攻でソレかよ・・・

DSC_3519.jpg

はい、ソフトクリーム購入。

美味しいッス♪

さて

そろそろ車を見て回りましょう。

DSC_3501.jpg

911最終型のカレラ。

この頃のポルシェはやっぱりかっこええ。

これ以降のポルシェってあんまり魅力がない。

なので、マー君の・・・

続きまして

DSC_3509.jpg

ポルシェのトラクター。

ナンバーが付いていたけど、自走してきたんじゃないよね?

DSC_3503.jpg

去年も来ていた308GTB。

やっぱりフェラーリは存在感がある。

DSC_3533.jpg

これも去年も見た2000GT前期型。

ここにある車で最高値じゃない?

そして

DSC_3504_201905132029392a1.jpg

このハコスカが・・・

3ナンバーって事はL28?

続きまして

毎年、「これ欲しい!」と思う車

DSC_3506_2019051221310147e.jpg

ランチア デルタ。

これ、欲しー!

安い時に買っておけばよかった・・・

DSC_3550_20190512213107c78.jpg

モンキー。

凄い!

けど

乗りにくそう。

さて、今年も充分満喫できたし、帰ろうかね。

また来年!

駐車場に行くと、知らないおじさんに話しかけられ

「すみません、車のバッテリーが上がったんで押しがけ手伝ってくれませんか?」

DSC_3566.jpg

ヨタ8。

押しがけのお手伝い。

車が軽いので、一発始動できました。

こういうイベントって、駐車場にもレアな車がいっぱい。

楽しいひとときでした。

このあと、どこへ寄ることもなく、四万十市に帰って来ました。





comment (4) @ 車・バイク