fc2ブログ

なにわや (宿毛市中央) 

2019/08/31
高松出張から帰ってきて、まだ疲れが取れない日曜日。

さすがに毎晩飲みすぎたかな・・・

いつものように朝から動画サイトを観ながらダラダラ過ごしていると

一こくラーメン泉や大将、サタケ君から着信。

「帰ってきたかえ?お昼はどうする予定?」

フェイスブックの投稿で香川に行っていた事を知っていたようです。

今日は店お休み?

疲れも取れんし、気分転換に行こうか!

車で迎えに来てくれたサタケ君と宿毛方面に向かいます。

車の中でどこへ行くか話し合っていると

「2軒行けんあったらイカンけん、1軒目で食べ過ぎたらイカンぞ!」

と言い出すサタケ君。

でも毎回1軒で終了になるじゃん・・・

ほんなら今日は2軒行く段取りで食べろうかね。

まず最初の店は

なにわやさん

IMG_7165.jpg

宿毛小学校の向かいにあります。

久しぶりに来たら

IMG_7171.jpg

卓上にメニューができちょった。

さてさて

2軒行くという事を考え、いつもの特盛はやめて

焼きそばミンチ入・大盛

IMG_7181.jpg

380円。

マー君と来た時は、マー君に合わせて豚肉入りを食べる事が多いけど

学生の頃から食べているミンチ入りの方が青春の味的な感じで好きです。

安いしね。

IMG_E7185.jpg

今どき、大盛りの焼そばが380円で食べれるなんて・・・

IMG_7187.jpg

細切れのキャベツと鶏ひき肉。

IMG_7190.jpg

どちらかといえば、醤油味の焼そば?

醤油メーカーのソースやけんかな?

IMG_7191.jpg

サタケ君も同じ大盛。

最近教えてもらった食べ方

IMG_7194.jpg

からし!

うまいうまい♪

からし、ええ仕事してます。

IMG_7179.jpg

かき氷も安い!

IMG_7176.jpg

電話注文でテンテコ舞い。

忙しそうです。

今日もうまかった。

ごちそうさまでした。


さて

次行くかえ?


つづく





スポンサーサイト



comment (6) @ 焼そば・お好み焼き

高松出張最終日 

2019/08/30
続きです。

無駄に早起きをした出張最終日。

二日酔いもなく気持ちの良い朝です。

ブログを書いたり荷物の整理をしたりと時間を潰し

午前6時30分

IMG_7056.jpg

朝食。

前日とほぼ同じチョイスやな。

朝食を済ませ、早めにチェックアウト。

2日間お世話になりました。

講習会場に移動し、車の中で軽く勉強。

今になって・・・眠い。

講習が始まってもただただ眠い。

コンビニで買った眠気スッキリドリンクを飲んだけど、効かん。

最後の時間に考査(試験)があるので集中すればするほど眠くなる。

まあ、要所要所大事な所だけ頭に入れておけばええか。

IMG_7060.jpg

休憩時間。

5分の休憩はあっという間。

そしてお昼。

町外れにある会場近辺は飲食店が少ない。

昔は同業者の方にうどんを食べに連れて行ってもらったりしたけど

一人で混雑する高松のセルフうどんって、どうも敷居が高い。

前回の講習時に見つけたお弁当屋さんに行ってみようと歩いて向かったけど

お休み?閉店?

シャッター閉まってますやん。

残念。

仕方ないので、コンビニ弁当で我慢。

IMG_7064.jpg

セブンイレブンで買ったチキンカツカレー。

朝食をしっかり食べておくと、昨日と言い今日と言い、このくらいのお弁当だけで

満腹になるのね。

普段、朝食は食べないので気がつかなかった。

午後も睡魔と戦いながら、どうにかこうにか考査も終わり

高知県の西へ向けて帰ります。

IMG_7070.jpg

高松中央から高松自動車道に入り、あとは道任せ。

因みに、高年式のノアのトヨタ純正ナビに高松中央ICはありません。

そろそろこの車も処分時かな。

5時に会場を出たので、家に帰り着くのは8時ころになる。

どこかで夕食を食べて帰らないと。

って、もうサービスエリアで食べるしかないな・・・

時間は早いけど

IMG_7079.jpg

豊浜SAで休憩ついでに晩飯も!

フードコートで豊浜ラーメンでも食べようと思ったけど

IMG_7081.jpg

前回、こんな店あったっけ?

将八うどん。

せっかく香川に来たんだし、一食くらいはうどん食っておこう。

金曜日は海老天うどんの日で720円が600円!

これやね!

IMG_7094.jpg

海老天うどんにプラス380円で丼がセットになる。

親子丼をチョイス。

トータル980円。

IMG_7098.jpg

揚げたての海老天。

IMG_7107.jpg

たまにはうどんもええね♪

IMG_7105.jpg

親子丼もしっかりした味付けでうまい♪

親子丼、大盛りとかできんがかな?

3日間の香川滞在で初めてのうどん。

うまかった。

ごちそうさまでした。

さあ

ここから一気に突っ走り

午後8時、四万十市に到着。

仕事の出張といえど、いろいろ楽しめた3日間。

少し飲みすぎた感はあるけど、それはそれ(^^;

また4年後の高松出張を楽しみにしています。

高松編







comment (0) @ うどん・そば

らーめん華香 (高松ライオン通商店街) 

2019/08/29
続きです。

間宮商店さんで楽しいひと時を過ごしたあと、ホテルに戻ります。



やっぱりシメちょかなあイカンろ~

という事で、ラーメン屋さんを探しながら商店街を歩いていると

ありました。

華香(かか)さん

IMG_7022.jpg

店頭のメニューを見る

IMG_7024.jpg

ガツン系かな?

飲んだあとのシメにはどうやろ?

と、一瞬躊躇したけど、入店。

IMG_7028.jpg

この店のデフォルトはコレかな?

豚骨醤油ラーメン

IMG_7039.jpg

680円。

IMG_7040.jpg

どことなく家系っぽいラーメン。

IMG_7044.jpg

麺は中太くらいかな?

酔ってて記憶も味覚も曖昧やけど・・・

美味しかった!

ハズ。

IMG_7030.jpg

食った食った~

ごちそうさまでした。


今度こそホテル目指して帰ります。

IMG_7047.jpg

ふらふら~っと歩いて

ホテル到着。

IMG_7050.jpg

自販機バージョンの赤いきつねと緑のたぬき。

後で考えたら買っておけばよかったな。

部屋に戻って

IMG_7054.jpg

飲みなおし。

左奥に見えているのが持参したWi-Fiルーター。

この部屋だけWi-Fi完備です。

シャワーを浴びてワンカップを飲もうと思っていたら

いつの間にか爆睡・・・

3時起床。

こんな時間に起きても・・・

寝る前にlineのやり取りをしていて途中で寝てしまったようです。

既読していない相手のlineの時間を見ると8時45分。

えらく早い時間に寝たもんだ。

無駄に早起きしたので、ブログを書いてお昼に予約投稿したはずが

どういう訳かリアルタイムにアップしてしまい慌ててリセット。

こんな時間にブログ見る人もいないだろうとすぐに予約投稿に直して

ひと安心。

でも

Twitterからいいねのお知らせ。

ブログ更新のTwitter通知設定をしていたのを忘れてました。

いいねを押してくれた方が居るので投稿を削除する訳にもいかず・・・

まあええか(^^;

ちなみに、Twitterへのブログ更新通知は県外ネタの時だけ

お知らせするようにしています。


さて

いよいよ出張最終日。

あと数時間、ガンバロー


つづく





comment (0) @ ラーメン

間宮商店 (高松市御坊町) 

2019/08/28
続きです。

高松出張2日目の夕食。

ホテルを出ていつもの如くライオン通商店街へ向かいます。

あの通りに行けば、何かあるハズ!

前夜に引き続き成田屋さんに行ってもええし、別の居酒屋へ行ってもええし。

探索しながら歩いていると

おっ?

や・き・と・り♪

ええやんか~

間宮商店さん

IMG_7002.jpg

ここに決定!

焼鳥焼鳥~♪

中に入ると

IMG_7004.jpg

誰も居ません・・・

奥に大将らしき人が居たので声をかけて着席。

まだ準備中やったかな?

焼鳥の焼き場もまだ火が入ってないみたいだし。

とりあえず生ビール

IMG_7006.jpg

サーバーを掃除したばかりだそうで、きめ細かい泡でうまい!

大将と話しながらビールを飲んでいると

IMG_7007.jpg

お通しね!

親鳥の皮だそうです。

美味しい。

さて

そろそろ焼鳥を注文してみようか。

大将に 「焼鳥は何があるんですか?」

と聞いてみたら

「ウチ、今は焼鳥やってないんですよ」

ん?

聞き間違いやろか?

確か店頭に

IMG_7020.jpg

やきとりって書いてたよな?

・・・

「じゃあ、メニューは?」と聞いてみると

「メニュー無いんですよ。お客さん見て適当にお出ししますね」

え゛っ???

IMG_7009.jpg

一風変わった冷奴や牛肉料理 等々・・・

どれも美味しい♪

普段、お酒を飲む時はあまり食べないけど、箸が進む!

時間が早いせいか、他にお客さんも居なかったので大将の話も色々聞けて楽しいひととき。

IMG_7015.jpg

確か、ブログ掲載の許可を取ったのでモザイクいらんよね?

生ビールを数杯飲んだところで

IMG_7016.jpg

ハイボール。

大将との会話が弾んでついつい飲み過ぎたので

シメに

IMG_7018.jpg

日本酒。

サッパリしていて飲み飽きない日本酒でした。

酔っ払いの完成デス。

翌日の講習のことを考えて、このへんでお開きに。

ツッコミどころ満載の楽しいお店でした。

高松に来たらまた寄らせてもらいます。

最後にお見送りしてくれた大将をパチリ。

IMG_7019.jpg

また来ます!

ごちそうさまでした。

さてと

千鳥足になってきたけど・・・


つづく





comment (2) @ 居酒屋

出張2日目 

2019/08/27
続きです。

前夜ガッツリ呑んだけど、二日酔いもなく5時半起床。

講習はこの日のお昼から。

午前中はノンビリ出来ます。

まずは、普段は食べない朝食へ。

ホテルのバイキング。

IMG_6958.jpg

朝は和食派。

香川らしくうどんもありました。

朝からうどん。

隣りの席にいた女性はうどんとサラダだけ食べてましたけど・・・

朝食も終わり、ホテルでのんびり。

ですが、どうせならいつもは行く機会のないところでも足を運んでみようと

IMG_6962.jpg

高松駅へ。

なんか昔と違う!

この日受ける講習の資格を取った25年前、4年後の21年前は車ではなく

汽車で高松へ来ていたけど、近年は車。

最後に汽車で来たのは16年前に別の講習で来て以来かな。

いつの間にこんな近代的な駅になった?

IMG_6961.jpg

確か昔は駅の前に花時計みたいなやつがあったけど・・・

探してみたら

IMG_6968.jpg

これかな?

当時物ではないよね?

駅周辺を探索し、時間になったので講習会場へ。

その前に

IMG_6973.jpg

駅弁買って、会場の駐車場で食べよう!

幕の内弁当600円というやつがあったので

「幕の内弁当お願いします」

と 注文すると、お店のお姉さんが

「幕の内ですね?1000円の方でよろしいですか?」

ん?

高いやつもあるの?

え~っと・・・

「はい」

講習に備えて豪華版でいっちょきましょう。

講習会場まで車で移動し、お弁当タイム。

IMG_6975.jpg

1000円の幕の内弁当。

IMG_6981.jpg

あら?お上品♡

これって、お弁当箱替えたら、あるね屋にあるお弁当とそうは変わらんと思うぞ?

※幡多住民しか分からないと思いますが

1000円のお弁当と自分に言い聞かせ、贅沢気分で完食。

さあ、講習のスタートです。

午後からの講習は、やっぱり

眠い

睡魔と闘いながら午後5時、この日の講習は終了。

ホテルに帰ります。

2泊するオークラホテル。

4年前の前回は禁煙部屋を予約したのに、タバコの臭いが充満する部屋でした。

今回、臭いは大丈夫。

でも何で

IMG_6988.jpg

灰皿があると?

いつも外出して帰って来た時に部屋番号を忘れるので

メモ用紙に部屋番号を書いてポケットに入れておくので

メモ用紙を探すと

ありました。

IMG_6989.jpg

2枚だけ。

せめて3枚・・・

昨日チェックインしたときは、窓際に前日に宿泊したであろう

女性の名前が書いたホテルの用紙が放置。

床には使用済み〇ンドームの袋が・・・

ごみ箱に捨てたけど、僕のじゃないからね!

このホテル、1FロービーはWi-Fiが使えるけど、客室はWi-Fiが使えずランケーブルを繋げば

PCがネットに繋がるという昔タイプのネット環境。

なので、自宅で使っていないWi-Fiルーター持参してランケーブルで繋ぎ

自分専用のWi-Fiを飛ばしてスマホもPCも使えるようにしていました。

前回はPS3を持ってきて遊んでいたしね。

壁に付いた多分コーヒーのシミ。簡単に落ちるよ。

ガラスに付いた顔の後・・・拭こうよ。

浴室の水垢も・・・

掃除道具持ってくればよかったにゃ。

まあまあ

25年前から4年ごとにお世話になっているホテル。

1年だけ5年間空いたけど・・・(更新手続き忘れで)

格安なので文句はありません。

これからもお世話になりますm(__)m

さて

今夜も出動しますか!

IMG_6998.jpg

新しい焼鳥屋さんを探して、再びライオン通商店街へ!


つづく





comment (0) @ 日記

欽山製麺所 (高松市片原町) 

2019/08/26
続きです。

2軒の居酒屋で美味しい料理、美味しいお酒を楽しんだ後

ホテルに帰ります。



ライオン通商店街に向かうときに、ええ感じのラーメン屋さんをチェック済み。

満腹の上、大酔いやけど、やっちょきます。

IMG_6913.jpg

見えてきた。

欽山製麺所さん

IMG_6915.jpg

製麺所って事は自家製麺?

IMG_6918.jpg

メニューを見ながらの

IMG_6923.jpg

生。

鶏そば押しみたいやけど、デフォルトが鶏そば?

中華そばは?

どちらにするか少しだけ悩んで

中華そば

IMG_6930.jpg

680円。

IMG_6932.jpg

うまそう♪

IMG_6934.jpg

チョット魚介系の味もしたような気も・・・

正直、酔っぱらっていたので味覚もあいまい。

IMG_6940.jpg

腰のあるモチモチ食感の麺。

香川のラーメンって自家製麺の店が多いような気がする。

讃岐ラーメンってやつも多くなってきたね。

IMG_6938.jpg

チャーシューは鶏肉。

完全に飲みすぎ食べ過ぎです。

ごちそうさまでした。

さてと

ホテルに帰りましょ。

IMG_6953.jpg

キャリーバックを転がす漢字の国の外国人御一行。

こんな時間にホテルへ?

遅くまでご苦労様です。

途中の交差点で外国人御一行とは別方向に向かって歩いたけど

ホテルに帰ったら、ロビーに皆さんいらっしゃいました。

同じホテルだったのね。

どこの近道歩いたんだろ?

よく飲んで食べたので、明日の講習に備えて早めの就寝。

でもそこは苦手なホテルのベット。

1時間おきくらいに目が覚めていて、熟睡出来なかったような気がする。


つづく





comment (2) @ ラーメン

高松ライオン通商店街で一杯 

2019/08/25
続きです。

ホテルで休憩したあとは、夕食の為に夜の市内へ向かいます。

ホテルから歩いてすぐのところにあるアーケード。

IMG_6869.jpg

正面には電車も走っています。

前回の講習で高松へ来たときに見つけた焼き鳥屋さん。

今回もそれで・・・

でも、滅多に来ることのない高松市。

新しい店も開拓捨ておこう。

と、いつものライオン通商店街を歩いていると、良さげなお店を発見。

ここに決定!

ととやさん

IMG_6870.jpg

居酒屋と言うより、家庭的な小料理屋さんっていう感じの店内。

まずは

生ビール♪

IMG_6875.jpg

お勧めメニューには魚料理が多い。

高松で魚って、あまり印象がないけど、どうなんでしょ?

県外で食べると、大抵ハズレが多い鰹のタタキや数点を注文。

IMG_6878.jpg

鰹のタタキ、美味しい♪

高知県民が食べても文句なしのタタキだと思います。

だし巻き玉子もええ感じ。

うまいうまい!

IMG_6884.jpg

ええ感じで酔っぱらったので、撤収。

うまかった。

また来ます!

ごちそうさまでした。

さて

シメのラーメン・・・

ですが

ん~

すぐ近くやし

って事で もう一軒

成田屋さん

IMG_6889.jpg

4年前の出張のときに見つけた焼鳥屋さん。

チョットだけ食べちょこう♪

まずは

IMG_6891.jpg

生ビール。

そして焼鳥。

全品1皿2本入りで250円。

IMG_6898.jpg

皮をタレで一皿。

IMG_6903.jpg

セセリは2皿。

IMG_E6909.jpg

やっぱり うまい♪

満足満足♪

かなり酔っぱらったので、このへんで。

うまかった。

ごちそうさまでした。

さてさて

シメの焼鳥・・・

シメが焼鳥?

違うよな。

シメ行きます。


つづく





comment (0) @ 居酒屋

新屋島水族館 (香川県屋島) 

2019/08/24
続きです。

講習前日に高松に向かったのは、チョットした用があったから。

まずはその用を済ませるために、高松市内へ。

IMG_6802.jpg

さぬき富士は岡山へ向かうときに通過するけど、今日は瀬戸大橋方面ではなく

高松方面。

高松へ到着してすぐ、ササッと用を済ませ、あとは自由時間。

と言っても、高松って何かあったっけ?

ホテルのチェックインまで時間があるので、どこかで時間をつぶさなければ・・・

スマホで検索してみると、小学校の修学旅行で行ったところを発見。

40年近く前に行った場所。

行ってみましょう。

高松市から東へ走り、山の中へ。

結構急な上り坂をひた走り、到着。

新屋島水族館

IMG_6810.jpg

後で気が付いたけど、案内板の下に書いてある旅館 桃太郎。

修学旅行で泊まった旅館やん!

まだあるがやね。

IMG_6813.jpg

なんか、水族館っぽくないけど?

お寺的な所を通過し

IMG_6817.jpg

見晴らしの良いところへ出た。

景色を楽しみながら少し歩いたところで

IMG_6827.jpg

新屋島水族館。

桂浜水族館と同じシュールなにおいがする・・・

入場券1200円を払い、入場。

IMG_6831.jpg

ペンギンを見たり

IMG_6857.jpg

アザラシの餌槍を見たり

IMG_6861.jpg

イルカを見たりしたけど、なんも覚えてない。

こんなところ来たっけ?

唯一記憶にあるのが

IMG_6862.jpg

亀の水槽。

雨の中、ここで亀を見た記憶がかすかにある。

さあ、時間になったし、ホテルに向かいましょう。

高松で講習があるときはいつもこのホテル

IMG_6866.jpg

オークラホテル高松。

新しくはないけど安くて飲み屋街までも近くて便利。

なにより、講習会場までも近いから朝ゆっくりできる。

でも、清掃やら何やら、ツッコミどころが満載のホテルです。

さあ

一息ついて居酒屋へ!


つづく





comment (0) @ 日記

ひかり食堂 (愛媛県四国中央市) 

2019/08/23
4年に一度の高松出張。

講習を受けるために香川県高松市に向かいます。

講習は22日の午後から2日間。

いつもなら講習当日の朝に出発するのですが、今回は前日から香川入りします。

なので、急ぐことはない。

でも、どうせなら普段行けないラーメン屋さんに寄って行こう♪

初めて行ったのは2014年。

5年前、ブロガーさんがアップしていたラーメン画像に惹かれ、足を延ばしたラーメン屋さん。

朝、8時に四万十市を出発し、川之江JCTを高松方面ではなく、松山方面へ。

土居ICで高速を下り、少し走ったところにあるラーメン屋さん。

到着!

IMG_6770.jpg

ひかり食堂さん

前回来たときと若干雰囲気が違うぞ?

10時50分に到着し、中に入ると

IMG_6773.jpg

待合室?

数名がすでに開店を待ってました。

IMG_6772.jpg

名前を書いて待っていると、開店。

名前を呼ばれて中に入ると、店内は依然来たときと同じ感じ。

IMG_6776.jpg

何を食べるか・・・って、決まってます。

こいつを食べたくて来たのです。

中華そば

IMG_6787.jpg

650円。

IMG_6790.jpg

お久しぶりです♪

IMG_6795.jpg

ええやん♪

IMG_6794.jpg

美味しいやん♪

いつもなら、ごはん物も食べるけど、今日はこの中華そばだけを満喫したくて

敢えてこの一品だけで。

いつものごとく、食レポ的な味の表現は出来ませんが、自分の中では

ナンバーワンの中華そば。

うまいうまい♪

IMG_6798.jpg

あっという間に完食。

うまかった!

ごちそうさまでした。

食べ終わったころには店内満席。

駐車場も空車待ちの車が数台。

平日やに・・・大人気。

IMG_6769.jpg

これが目印。

また来ます!


さあ

高松へ向けて出発!


つづく





comment (0) @ ラーメン

市場食堂 (四万十市佐岡) 

2019/08/21
火曜日。

水曜日から3日間の高松出張があるので、この日は何かと出張準備。

仕事の片付けをしたり、車の洗車。

空いた時間は勉強です。

4年に1度の講習は、最後にテストもあるので、しっかり予習をしておかなければ。

教本を読みながら難しい漢字にふりがなをふっていた11時前、トオル君から着信。

「めし行かんかえ~」

今日は何かと忙しいけん、近場ならかまんぞ~

と いう事で、トオル君と待ち合わせしたのは、いつもの

市場食堂さん

IMG_6698.jpg

時間に厳しいトオル君。

今日は珍しく1分の遅刻です。

中に入り、いつものチェック

IMG_6701.jpg

トオル君もチェック

IMG_6703.jpg



IMG_6712.jpg

こうなります。

ごはんと味噌汁も到着しガッツリ食べるトオル君。

そして僕は

焼そば定食

IMG_6727.jpg

750円。

定食と言っても、単品で焼そばとごはん小小、味噌汁を注文しただけですけどね。

IMG_6723.jpg

具沢山の焼そばは550円。

IMG_6725.jpg

大量の鰹節で一見焼そばには見えません。

IMG_6735.jpg

はまや製麺。

今日の味噌汁は

IMG_6734.jpg

そうめん入りでした。

うまいうまい♪

日替わりオカズでごはんを食べたトオル君

IMG_6730.jpg

続きまして焼そばに突入。

良く食うね・・・

って

前回僕も、似たような食べかたしたけどね。

2人ともササっと完食!

うまかった。

ごちそうさまでした。



明日から香川県。

このブログが公開される12時頃は高松に到着してるかな?

勉強もせなあいかんけど、居酒屋で一杯♪くらいはしたいな。





comment (2) @ 焼そば・お好み焼き