首里城
2019/10/31
朝起きるとカミさんが
「春に首里城行っちょって良かったねー!朝から
首里城が火事になったニュースやりよう!」
テレビを見ると、燃え上がる首里城。
カミさんの「良かったねー!」に軽く不機嫌になりな
がらニュースを見ていたら、ほぼ全焼っぽい。
歴史的建造物に全く興味のないカミさんにとって
嫌々ながらも一度行った首里城は焼けて無くなろうが
関係ないようです。
実際、僕も沖縄に行くまでは首里城の事は何も
知らなかったけど・・・
長女が結婚式をするというので沖縄へ向かったのが
今年の4月14日。
年度初めの忙しさが一段落したときだったので、何の
下調べもしていなく、沖縄がそんなところか、何が
あるのか分らない状態で沖縄入り。
着いたとたんにイメージしていた沖縄とのギャップに
驚き、独特の空気感にハマってしまいました。
その二泊三日の沖縄旅行の最終日に行ったのが
首里城。

この沖縄の南の方にある街が那覇市。

左の黄色い印が那覇空港。
中央の黄色い印が首里城。
レンタカーのナビを頼りに向かったら、街中にあるのに
ビックリ!
でもよく考えてみたら、お城って街の中心にあるよね。

グーグルアースで見た首里城。
上が北なので、今回火災にあったのは
四角い広場の右側にある正殿、上側の北殿、下側の
南殿のようです。
4月に行った首里城







一周りしたあと、新婚旅行を兼ねた娘夫婦と首里城の
駐車場で別れ僕らは那覇空港へ。
おそらく、家族全員揃っての旅行はこれで最後になると
思うので、最後に家族で訪れた思い出の場所。
それが一晩で焼失とは・・・
太平洋戦争の沖縄戦で破壊され、30年かけて
修復された首里城。
世界遺産に登録されているのは焼失した建物ではなく
首里城跡だそうです。
4月に行ったときは、時間のなくて軽く見て回った
だけだったので、再び沖縄へ行ったときは、ゆっくり
見てみたいと思っていたけど・・・
残念です。
いつかもう一度、カミさんを置いて沖縄旅行に
行ってきたいと思った10月最後の日。
近い将来実現を・・・
「春に首里城行っちょって良かったねー!朝から
首里城が火事になったニュースやりよう!」
テレビを見ると、燃え上がる首里城。
カミさんの「良かったねー!」に軽く不機嫌になりな
がらニュースを見ていたら、ほぼ全焼っぽい。
歴史的建造物に全く興味のないカミさんにとって
嫌々ながらも一度行った首里城は焼けて無くなろうが
関係ないようです。
実際、僕も沖縄に行くまでは首里城の事は何も
知らなかったけど・・・
長女が結婚式をするというので沖縄へ向かったのが
今年の4月14日。
年度初めの忙しさが一段落したときだったので、何の
下調べもしていなく、沖縄がそんなところか、何が
あるのか分らない状態で沖縄入り。
着いたとたんにイメージしていた沖縄とのギャップに
驚き、独特の空気感にハマってしまいました。
その二泊三日の沖縄旅行の最終日に行ったのが
首里城。

この沖縄の南の方にある街が那覇市。

左の黄色い印が那覇空港。
中央の黄色い印が首里城。
レンタカーのナビを頼りに向かったら、街中にあるのに
ビックリ!
でもよく考えてみたら、お城って街の中心にあるよね。

グーグルアースで見た首里城。
上が北なので、今回火災にあったのは
四角い広場の右側にある正殿、上側の北殿、下側の
南殿のようです。
4月に行った首里城







一周りしたあと、新婚旅行を兼ねた娘夫婦と首里城の
駐車場で別れ僕らは那覇空港へ。
おそらく、家族全員揃っての旅行はこれで最後になると
思うので、最後に家族で訪れた思い出の場所。
それが一晩で焼失とは・・・
太平洋戦争の沖縄戦で破壊され、30年かけて
修復された首里城。
世界遺産に登録されているのは焼失した建物ではなく
首里城跡だそうです。
4月に行ったときは、時間のなくて軽く見て回った
だけだったので、再び沖縄へ行ったときは、ゆっくり
見てみたいと思っていたけど・・・
残念です。
いつかもう一度、カミさんを置いて沖縄旅行に
行ってきたいと思った10月最後の日。
近い将来実現を・・・
スポンサーサイト