2月17日、コンビニ先行で発売されたペヤング
新商品。
コンビニ先行発売というやつが発売日に
地元で売っていた事は過去にありません。
一般発売の2月24日を待ってコンビニ、地元の
スーパーに行ったけどありません。
まあ、最近は発売日も数日遅れるし、もう少し
待つか。
と思いつつ、いつもは行かないコンビニへ
行ってみると、ありました。
ひょっとすると、コンビニ先行発売日にすでに
売ってた?
次からここもチェックしよう。
購入したお昼に食べようと思っていたら、
マー君からのお誘いで市場食堂へ。
でもまあ、この新商品はゴハンにはならない
ハズ!
食後のペヤングと行きましょう♪。
市場食堂から帰ってきて事務所でペヤング。
獄激辛やきそば
はい
苦手な激辛デス。
今まで登場した激辛系のペヤングはすべて
無理!でした。
なのに、過去最強の辛さだと噂の獄激辛。
先に言っておきます。
無理デス。
でも新しいペヤング、一度は食べないと!

赤いやつ。

臭いがすでに辛い・・・

完成。

食す。
ん?
痛っ!
イタタタ・・・



ゴ チ ソ ウ サ マ デ シ タ
スポンサーサイト
連休明けの火曜日。
朝イチの巡回作業に出かけ、帰りに現場の
打ち合わせが数件。
バタバタしていた午前中でした。
一段落し、事務所に帰っていたのですが
数日前に発売されたカップ麺がそろそろ
店頭に並ぶ頃!
いつもはあまり行かないコンビニへ寄ると
ありました。
お昼はコレやにゃ♪
と思っていた11時。
マー君から着信。
「市場行こうよ」
お昼は・・・
まあええか。
そうせ・・・
はい 市場行きます。
毎度おなじみ
市場食堂さん

最近、市食であまり麺類を食べないマー君は
速攻でおかずをチョイス

前回は麺類を避けたので、今日はいつもの
ヤツをいっちょこうか。
ラーメン
500円。

ごはん小小100円も付けて。

いつものラーメン。
何度食べても飽きない味。

うまいうまい♪
マー君はこんな感じ

ごはん小小、味噌汁、おかずで500円。

大将とおばちゃんを隠し撮り。
ナイショね!

おばちゃんに気になっていた事を聞いてみた。
最近できたメニュー

いつも食べる、ごはん小小は100円。
50円のごはんって小小小って事?
「時々、ラーメン食べたいけんどごはん
チョビットでええっていう人がおるがよ
ほんじゃけんチョビットは50円」
と いう事らしい。
多分、ここでのチョビットは他店の小やろね。
今日もうまかった。
ごちそうさまでした。
さてと
手に入れたカップ麺。
やっちょくか~
コタツで目覚めた日曜日。
前日の法要で着ていた喪服姿・・・
つー事は、お風呂も入ってないね。
若干二日酔い気味?とも思ったけど
前日やりとりしていたlineの履歴を見ると
最後のやり取りが21時前。
そのあとの記憶がないってことは・・・
睡眠時間10時間。
こんだけ寝ればアルコールも抜けるよね。
と言う事で休日恒例、ダラダラ過ごします。
11時前、そろそろお昼の買い出しへ!
と思っていたら、マー君から着信。
「メシ行こうよ」
いつもより遅い時間やね。
インスタントラーメンを作ろうと思いよったけど
行こうかね。
出発してすぐ、珍しく「どこ行く?」
いつもなら何も言わずに西方面へ向かうけど
今日は迷いがある?
ほんなら東へ行く?
という事で、この日のお昼は
庄壽庵さん

前日の暴飲でうどん気分でした。

飲みすぎでも食欲はある。
でも、いつものカツ丼やカレー丼はさすがに
ヘビー。
なので、佐賀そいえばコレ!
タタキ丼
820円。
丼物にはミニうどんが付いています。
これで820円は安い!

タタキのたれを自分でかけるのですが
毎回かけすぎてしまう。
今回もつゆだくに・・・

考えてみれば、昨日も似たような丼食ったな。

ミニうどん。

えび天130円をトッピングすればよかったな。
ミニうどんにもトッピング出来るよね?
今度聞いてみろう。
マー君は
かけうどん
400円。
それにえび天2つをトッピング。
トータル660円。

うどんだけでよう足りるにゃ~

空席が目立つのは、時間が早いから。
今日もうまかった。
ごちそうさまでした。
土曜日。
この日はカミさんの実家で法要があるので
仕事はお休み。
なので3連休。
カミさんは朝から実家へ手伝いに行ったので
お昼から行う法要に次女と一緒に遅れて行く
予定。
次女に「昼飯どうすらあ?」と聞いてみると
「どこでもええぜ!」
でなくて、法要が終わってから食事会が
あるので、食べて行くか食べずに行くか。
すると
「魚が食べたいけん食べに行こうよ!」
田舎の法要の食事会は皿鉢料理。
刺身とか鰹のタタキとかいっぱいあるハズ!

次女の運転で出発。
結局

サンリバー四万十敷地内にある
いちもん家さん
午後には新鮮な魚料理がいっぱい食べれる
がやに・・・

次女が希望のいちもん家さん。
まあ、小食で食べる物にコダワリの無かった
次女が食べたい物を主張するようになるとは
少しは成長したかな?
上等上等。
午後の会食のことを考え、軽くうどんでも!
と思ったけど、メニューを見ると食べたい物が
ありすぎる・・・
土佐海鮮三色丼
1,280円。
清水さばの漬けと藁焼き鰹たたき、それに
釜揚げしらすの三食丼。

実は次女のオススメ。
「コレ美味しかったぜ~」
の一言に決めてしまいました。


マズイはずはないよな。
うまいうまい♪
午後からご馳走が食べられるけど、今は
そんなのかんけーねー!
うまい!
次女は
藁焼き鰹たたき定食
1,380円。
3種類の味付けから選べて、次女は
醤油ベースの自家製ポン酢をチョイス。
他には塩ポン酢、天日塩の塩たたき。
酒のさかなには塩たたきも好きやけど、
ゴハンにはやっぱり醤油味のポン酢が好き。

ご飯は少なめでお願いしました。
もうちょっと食べて、せめて
40キロ台になれよ・・・

1,000円オーバーのランチ、たまには贅沢も
ええよね。
うまかった。
ごちそうさまでした。
食後、カミさんの実家に向かい、法要の開始。
会食にはやっぱり皿鉢料理。
鰹のたたきも山ほどあります。
まあ、いくらでも食べられるけどね。
昼間から飲みはじめ、20時過ぎ頃には
自宅に帰ったハズ。
小腹が減ってラーメンでも作ろうと思っていた
ハズやけど・・・
朝、コタツの中で喪服を着たまま
目覚めました。
この日の仕事は市内のマンション。
簡単な現場なので一人で出動。
急げば午前中で終わる作業ですが、
時間もあるし念入りに。
そんなこんなで仕上げの待ち時間がお昼前。
このタイミングでご飯を食べに行って、帰って
きたら作業終了!
なので、ゴハン行きます、。
歩いて行ける距離にお好み焼き屋さんが3軒。
中華料理屋さんが1軒。
時間的に考えて、一番近くのお店へ行きましょ。
やまちゃん
中に入ると、おばちゃんが
「あら久しぶり!いつものセットにする?」
はい いつものやつで!

ただ、いつものやつはメニューを新しく
書き換えたときに無くなってるんですけどね。
単純に書き忘れらしい。
やきそばセット
750円。

具だくさんの焼そば。
具は日によって変わります。

麺入り野菜炒めって感じもする。

定番のはまや製麺。
うまいうまい♪
付いてくる小鉢が多めなので
いつもゴハンは少なめで。



小鉢だけでごはん食べられる量です。
最近味噌汁的な物が無いけど・・・

反対側のテーブル席はお店のおんちゃんと
おばちゃんの生活空間みたいになってきたな。
とっても家庭的なお店です。
今日もうまかった。
ごちそうさまでした。
木曜日。
前日のアルコールが若干残ってはいるものの
仕事に差し支える程でもない。
まあ、現場仕事は入っていないし、事務所で
のんびり過ごしましょう。
雑用やデスクワークをしていた11時過ぎ
ん?マー君?
こんな時間に事務所に来るとは珍しい。
「市場行こうよ!」
なるほどね。
市場なら今から行っても充分早い時間やね。
という事で、この日のお昼は
市場食堂さん

まずはいつものオカズチェック

なんか・・・うまそう。
ラーメン食べるつもりで来たけど・・・
変更
よっぱ’sセレクション
750円。
少し遅れて味噌汁も到着

100円。
メインのトンカツ

300円。
小鉢は冷奴

150円。
ゴハンは中で

200円。
ゴハンに付いてくる漬物

という750円の内訳で合っていると思う。
なにしろ、新しくできたメニューが
超アバウトなので

ごはん小小が100円だったけど、
50円のごはんってどんながやろ?
マー君も麺類をハズして

こんな感じのチョイス。
たまには麺類じゃなくてこういうお昼もええね!
うまいうまい♪
おばちゃんが「ごはん食べるが珍しいね!」
多分、ここで麺類外すのは2回目だと思う。
ごはん中はチョット多すぎた気もするけど。
満腹満腹!
うまかった。
ごちそうさまでした。
この日は仕事関係の懇親会。
開始時間10分前に宴会会場に到着すると、
全員集合済み・・・
6時半スタートでしたよね?
楽しい時間はあっという間に過ぎ二次会へ。
二次会はカラオケ大会的な・・・
苦手なヤツデス。
眠くもなったし、途中で撤収。
お疲れさまでした~♪
でもせっかくなので・・・
モウイッケン。
いつも行くお店で閉店時間まで・・・
お店を出てシメ!
数日前に
あや食堂へ行ったばかりなので
今日は別のラーメン屋さんへ。
でも
どこも閉店。
そりゃそうやろ・・・12時余裕で過ぎちょうし。
結局
あや食堂さん

カウンター席に座って、よく考えてみると
飲み過ぎてなんも食べたくない。
じゃあ何で来た?
ラーメンは苦しいし、ぞうすいは前回食べた。

汁物は回避して、この辺でチョイス。
今日の〆は
焼うどん
650円。

昔から、この焼うどんを注文しているお客さん
が多いので、食べてみたら美味しかった
焼うどん。
久しぶりに注文してみました。

うまいうまい♪
細かい味は覚えていません!←
キッパリ飲んだ後の焼うどん。
ええじゃないですか~♪


平日の深夜なのにお客さんはいっぱい。
意外とみなさん平日から飲み歩いているのね。

完食!
うまかった。
ごちそうさまでした。
あや食堂さんのお隣へ

タクシー乗り場。

ぐでんぐでんになって自宅にたどり着きました。
来客予定がギッシリ入っていた水曜日。
事務所を長時間離れる事が出来なかったので
この日のお昼はお弁当。
今日も寒い一日なので、温かいお弁当が
食べたくなったので、数あるお弁当屋さんの
中から横綱弁当をチョイス!
事務所にあるメニューを見てお弁当を決め
電話で予約しておきます。

学生の頃から営業している
横綱弁当さん。
最近は先日も食べた
ミックス弁当を
食べる事が多いです。
たまには違った物を食べようと、昔よく
食べていた
ハンスパ弁当
540円。
あらら?
昔、こんながやったっけ?
まあ、オーナーが変わって内容も少し昔とは
変わったので、これも変わったがかな。
でも、一口食べると・・・
コレコレ!
何味かわからんスパゲッティ。
ソース?ケチャップ?
野菜の気配はナシ。
昔風のハンバーグ。
若いころは大好きやったけど、さすがに
この歳になると むつこいな・・・

食品サンプルは昔のままやけどね。
この機会に、他のお弁当も紹介しておきます。
ミックス弁当の次によく食べる
横綱かつ弁
卵でとじたトンカツ。
ごはんにのせればカツ丼!
横綱しょうが焼
初代のしょうが焼は野菜炒め風だったのに
対し、今は豚肉オンリー。
いつもトオル君が注文するのは
とり天弁当
オカズ大盛りの図。
迫力あります。
とり天も食べたいけど、トンカツも食べたい!
という方に
とりトン弁当
昔よくお願いして作ってもらっていた特注弁当
横綱ミックス弁当
オカズの沢山入った横綱サイズのお弁当で
ミックス弁当を作ってもらっていました。
今頼んだら・・・どうやろ?
エビが食べたいときは
エビフライ弁当
はみ出します。
最後に、知られていないけどかなり美味しい
カツカレー
カレーはレトルトでしょうけど、カツが美味しい!
カレーによく合うトンカツです。
他にも色々食べたけど、代表的なのはこの位。
注文してからの待ち時間が長いので、電話で
予約注文しておいた方がスムーズです。
昔は宿毛市にも横綱弁当があって、
四万十市の横綱と違ってミックス弁当のイカ天
がイカリングフライだったので、また違った
感じで大好きでした。
元々九州のフランチャイズながかな?
一度九州で横綱弁当を見た事があります。
考えてみれば30年以上食べている横綱弁当。
この味はいつまでも残して欲しいものです。
雨の日曜日。
今日も退屈な休日。
いつものように動画を見つつゴロゴロ中。
こんな雨の休日は、おそらく・・・
定時の10時30分。
着信アリ。
やっぱりね
マー君からお昼のお誘い。
「西土佐に出来たラーメン屋行こうよ!」
数日前の新聞に記事が出ていたラーメン屋。
いやいや
まだ開店したばっかりやし、もう少し
落ち着いてからの方がええがやない?
どうしても行きたいマー君・・・
ほんなら行こうかね。
いつものようにマー君のお迎えで西土佐へ。
場所を把握していなかったのでスマホで調べ
国道沿いにその店を発見!
Kobiさん

新聞に出ていた新店ということで行列必至
だと思っていたら、行列はない。
中に入ると、なるほど!
古民家を改装した広い店内。
開店直後、この広さなら並んで待たなくても
大丈夫やね。
入って右側にある食券機

今のところ、一種類の中華そばだけで
麺が中太麺と細麺から選べるだけ。
どんな中華そばか分からないのでご飯は
パス。
食券をお姉さんに渡し、待つ事数分
中華そば(細麺)

680円。

シンプルな一杯。
中華そばって言うより、最近流行りのラーメン
って感じ。

細麺をチョイス。
低加水のストレート細麺。
マー君も同じ細麺。
中太にしてくれたら良かったに・・・
節系の香りがするアッサリしたスープ。

スープの味を邪魔しない、シンプルな味付けの
チャーシュー。
愛媛のラーメンって感じるのは僕だけ?
うまいうまい♪

菜の花?なばな?
良いアクセントになってます。
帰りの車中でマー君が
「なんでラーメンの具にブロッコリーが
入っちょうが?」と・・・
それ 違います。

今は醤油味の中華そばだけですが、そのうち
メニューも増えるんでしょうね。
楽しみです。

うまかった。
ごちそうさまでした。

駐車場はチョット遠め。
でも収容台数は多めです。
木曜日。
朝、家を出るとみょうにぬくい。
しかも視界は真っ白!
ナニコレ?

まあ、今日は出かける予定もないので
雑用でもしながら事務所でマッタリ過しましょう。
11時40分、事務所にマー君登場。
久しぶりじゃん。
メシ行くかえ?
いつも行先はマー君が決めるけど、この日は
僕の食べたい物を主張。
みそラーメンが食べたい気分だったので
この日のお昼は
豚太郎さん

四万十市に唯一ある国見店です。
増税後、初めて来たけどやっぱり
値上げしてます。

仕方ないよね。
さて、今日はみそラーメン気分。
マー君が速攻でみそカツラーメンを注文
したので、僕は違う物を
みそキムチラーメン
770円。
このみそキムチラーメン、メインの
お品書きには存在しないメニュー。
でも、卓上にあるメニュー(店内数個)には
みそキムチラーメンと書いてあります。
僕はみそラーメンにキムチトッピング!
的な注文の仕方をしています。

昔はキムチ単品で注文して食べていまいした。

ライス中は200円。

最近、国見店さんのラーメンは薄味気味に
なっていたけど、今日はぼっちり!
うまいうまい♪
マー君は
みそカツラーメン
770円。
みそキムチと同じお値段。
カツの方がお得感あるな・・・

久しぶりの豚太郎。
気温も上がって大汗状態。
でも
うまかった。
ごちそうさまでした。
この日の夕方

朝とはうってかわって綺麗な景色。
玄関バーから夕陽を眺めてビールを飲む。
久しぶりにやってみ・・・
自宅前の空き地が宅地になったので
玄関バーは
無理