新しいペヤング。
今回もやっぱり発売日に地元で売って
いなかったので
ヨドバシ・ドット・コムで注文。
注文した翌日に届きました。

今回の新製品は
なんちゃって蕎麦風
これって
昔似たやつあったぞ?

開封すると

ソースとかやく。
そして麺が

蕎麦色。
蕎麦粉を使っていないようなので、着色した麺。
では作っていきます。

お湯を入れて3分。
湯切り後

ソースを絡めて

完成。
チョット混ぜ方があまかったかな?

和風な香り。

なるほど
焼蕎麦ね。
麺つゆ味って感じ。
悪くはないけど、途中から飽きてくる。
チョット好きな味ではないかな。
次に期待しましょう。
ごちそうさまでした。
この、なんちゃって蕎麦風ですが
2014年に2種類販売していました。
2014年4月に食べた
和風焼き蕎麦

2014年8月に食べた
ねぎ塩風味焼き蕎麦

麺が変わったペヤングはこの蕎麦バージョン
だけ。
味と麺が変わると、もはやペヤングではないと
思うけど・・・
スポンサーサイト
土曜日。
この日は現場仕事も中休み。
デスクワーク曜日デス。
午後からの予定がキャンセルになり
天気も良いし、早く仕事を済ませて出かけたい。
お昼は新発売のペヤングを買っておいたので
食べようと思っていたら久しぶりにマー君から
着信。
「ヒマ?メシ行かん?」
暇でもないけど・・・
まあ、外食する時間くらいはあるかな。
行こか!
という事で、この日のお昼は
豚太郎
いつもの国見店さんです。
なんとなく、ラーメンっていう気分でもないぞ?

たまには丼物か定食でも。
悩みに悩んだあげく
にら炒め定食
650円。

このニラ炒めを味噌ラーメンにのせて食べたい。
昔、ここの野菜炒めを味噌ラーメンにのせて
食べたら美味しかった。

タマゴが入ったニラ炒め。

ゴハンにワンクッションしてから食べましょう。
うまいうまい♪
シャキシャキ食感のモヤシとニラ。
ゴハンが進みます。
大盛にしたらよかったな。

みそラーメン的な味の味噌汁もうまい。
マー君はいつもの
みそカツラーメン
770円。

やっぱりラーメンにすればよかった・・・

コロナ対策の窓全開も心地よい季節に
なりました。
今日もうまかった。
ごちそうさまでした。
事務所に帰り、残った仕事をササっと終わらせ
今日のうちにチョイと遊びに出かけましょう。
明日の天気予報は雨やしね。
年度末の忙しさもそろそろピーク。
最近は外食する暇もありません。
この日の仕事は市内のマンション。
いつもお世話になっている手慣れた現場です。
久しぶりの1人作業。
珍しく?作業に集中し、気付けば12時。
休憩取るのも忘れてました。
ほか弁にお弁当を買いに行こうと思ったけど
最近外食する回数も減っているし・・・
たまには食べに行くか!
という事で、近所にあるいつもの
やまちゃん
ここへ来ると食べる物は決まってます。
とりあえずメニューチェック

野菜炒めセットを食べてみたいと思いつつ
いつも見落としてスルーしてます。
この日も食後に気が付きました。
やきそばセット
750円。
お品書きにないけど裏メニューではありません。
お品書きを新しく書き換えた時、描き忘れた
そうです。

豪快なやきそば。

入っている野菜はその日によって変わります。

定番のはまや製麺。
美味しいよ!

タケノコとカクテキ?
この2品だけでご飯2杯はいけそう。
やまちゃんと言えば、各テーブルにある

コレ!
どう使う物かというと

こう!
トレイの下に敷いて高さ調整アイテムです。

ドアは開いてますがストーブ点いてます。
今日はぬくいぞ?
今日もうまかった。
ごちそうさまでした。
すぐに午後の作業を再開し、15時に作業終了。
午前中で終わる予定でしたけどね・・・
日曜日。
この日は朝から先日購入したバイクに
USB電源を取り付ける作業をしていました。
電源を取るのは簡単ですが、配線の
取り回しにいろんな物を外さなくては
いけないのが面倒・・・
そんなこんなでどうにか取り付けが出来た
10時30分、マー君から着信。
「メシ行こう!清水行こう!」
雨でバイクの試運転にも行けんし
行こうか。
いつものように土佐清水へ向かいます。
土佐清水でお昼ごはんと言えば
北京さん

開店から10分遅れで入店したけど
ギリギリ座れた。
さて
何食べましょ?


前回食べた
海老の玉子焼きも美味しかったけど
今日は麺かな?
という事で
焼きそば大盛!
650円。

ライス中150円もね。

中華料理店では珍しいソース味の焼きそば。
これが美味しいのよ♪

うまいうまい♪
やっぱり焼きそばは大盛りに限るね。
マー君はいつもの
焼きめし
550円。
もう一品
野菜スープ
210円。

今日もうまかった。
ごちそうさまでした。
土曜日。
年度末の忙しさも中休み。
急遽休みになりました。
掃除屋にとって1年で一番忙しい3月。
この時期の休みは有り難いです。
しかも2連休・・・
有り難いを通り越して、暇になって心配でも
あります・・・
まあね
休めるときに休んじょきましょう。
早朝に目覚め、貴重な休みをどう過ごそう?
と考え・・・
最近再開したバイク。
流行りのリターンライダー。
装備品を買いに高知市へ・・・行こか?
決定!
と
準備をしていたけど
土曜日やけど今日は祝日?
タッ君休みじゃね?
と
連絡してみると、休みなので「行こうか!」
という事で、黒潮町在住の玄関BARメンバーの
タッ君と高知市へ向かいます。
目的のバイクショップへ到着し、装備品を数点
購入。
どこかで飯食おう!と話し合ったけど
高知市内でランチタイム真っ只中。
並んで待ってまで食べるのは・・・無理。
時間もあるし、行った事がない道の駅に
行ってみん?
という事になり・・・
到着したのが
道の駅なかとささん
初めて来たけど、国道沿いにない道の駅って
初めて。
こんな所にあったがや。
この道の駅にあるレストラン
浜焼き
海王さん

今日はラーメンではなく新鮮な魚を食いたい!

うまそう♪
入店すると
「2名様ですか?貝とか焼かれます?」
貝?
そんなんあるが?
でも、定食目的なので
「焼きません!」
普通のテーブルに案内されました。
さて 何食べよ?
悩みに悩んだあげく
鰹の刺身とタタキの定食
1,450円+税。
なんか昼間っから豪華なぞ?

いい色♪

ごはん大盛りは+50円。

鰹のタタキ。
タタキはタレ派。

塩も試してみました。
これも美味しいけど、やっぱりタレがええ!
タッ君は
地魚定食
1,560+税
お刺身各種

うまそう♪

昼間からチョット贅沢な定食。
たまにはこういうのもええよね♪
うまかった。
ごちそうさまでした。
土曜日です。
この日、仕事はお休み。
翌日の日曜日が仕事なので、代休。
それに
大事な用があるから。
購入したバイクの納車日なのです。
詳しくはまた後日ブログにするかも?
午前9時、バイクの納車が終わり、帰宅。
事前に購入していたパーツを自宅の
カーポートに隠れて取り付けしていると
マー君登場・・・
バイク探している事は話していたけど
購入した事は内緒にしていました。
速攻でバレたな・・・
何だかんだとバイク談義をしたのち
「市場行こうよ!」
もう昼?
今日は時間が経つのが早い。
という事でお昼に向かいます。
市場食堂さん

さてさて
今日はラーメンって気分でもない・・・

朝飯に食べたい焼き魚。
早朝に食べに来てみたいな・・・
焼そば
550円。

ゴハン少小と味噌汁付けると750円。

お好み焼き店の焼そば風でもなければ
喫茶店やレストランの焼そば風でもない。
これは
おばちゃんの味!

うまいうまい♪
大盛りにしたらよかったな。
並盛じゃあ足らん。
マー君は日替わりオカズをチョイスして

食べておりました。

今日もうまかった。
ごちそうさまでした。
午後もバイクのパーツの取り付け。
その後、軽くお出かけ。
中古バイクやけど、ええやん!
よく走るし。

良い買い物ができました。
この日の夕食

焼そばでした。
日曜日。
お休みです。
この日は朝から高知市へ。
バイク関係の物を購入したくて一人で出発。
出発してすぐ、そういえばタッ君元気かな?
と頭をよぎり・・・
比較的近所に住んでいて毎週のように
我が家で飲んでいた玄関BAR主要メンバーの
タッ君。
去年のはじめに職場の隣町へIターンしてから
全く連絡をとっていませんでした。
久しぶりに誘うてみろうかな?
と、朝食を買いに立ち寄ったコンビニから
電話してみると、暇なので一緒に行くとの事。
急遽、同行する事になりました。
タッくん宅にお迎えに行き、1年ぶりの再会。
高知市へ向かいます。
目的のバイクパーツ屋さん。
目的の品物、ネットショッピングで調べると
5万~6万円くらい。
最安値で47,000円くらい。
それより安く売っていたら・・・買おうかな。
と思って行ってみると36,000円?
何で?
お店で買う方が格安やん!
即買い。
他にも数点お買い物をし、目的達成。

では、お昼ごはんに行きましょう。
特に食べたいものがないと言うタッくん。
ほんなら昼飯もお任せで付き合う?
って事で
ここからが本題。
豚太郎巡りいってみましょう!
まだ行ったことがない豚太郎。
残すところ数店になりました。
お初の豚太郎
野市店さん

お店の前の駐車場が結構な傾斜があり
バックで駐車しようとしたら、車のフロントが
ガリッ!若干ローダウンしているノア。
やばっ!
と思い、少し前に出ると、再び
ガリッ!でも、バックで駐車せなあイカンし
と想い、強引にバックで駐車しようとしたら
ガリガリガリッ!割れる音はなかったけん大丈夫やろう。
もう完全に駐車してしもうたし、どうにもならん。
気を取り直して入店。
食べるものは決まってます。
なので迷う事なく
ミソカツラーメン
790円。
セットメニューも充実していたので
ギョーザセット
にしてみました。
1,070円やったかな?

野市店さんのカツは少し大きめの一口カツ
を半分にカットしたやつが2枚分。

カツ断層。

それにしても、何でこんなにスープ少なめなの?
美味しいからええけど。
タッくんは、ミソラーメンで
ヤキメシセット
840円。


安定のミソカツラーメン。
今日もうまかった。
ごちそうさまでした。
さて、食後にもう一軒パーツ屋さんに寄って
モンキーのオイル漏れを修理するパーツを
購入。
全ての目的を達成し、四万十市に帰って
きました。
年度末の忙しさが一段落したらバイクで走りに
行こう!
と
タッくんと約束したので、それまでに色々
バイク用品を揃えておかなければ!
充実した休日でした。
一年で一番忙しい3月になりました。
この日朝から何だかんだと
バタバタしておりまして・・・
ようやく一息ついたところでマー君登場。
メシかえ?
午後までは時間もあるし行こうか。
という事で、この日のお昼は
さぬきやさん

裏口です。
セルフ形式のうどん屋さん。

うどんを食べに来たけど注文するときに
なって、急に変更。
やっぱりこれが食べたい
ラーメン(中)
600円。

うどん屋さんのラーメン。
素朴で美味しいのよ。

コシの強い麺。
麺の量が多めです。

いつもトッピングを取りすぎてしまうので
今日はこれだけ。

マー君は予定通りのうどんで。

海老天は欠かせません。

ここで最後にうどんを食べたのはいつやろ?
ブログを始めてから食べた記憶がない・・・
今日もうまかった。
ごちそうさまでした。
火曜日。
帰省していた長女と孫が岡山へ帰ります。
高知市までは娘の旦那のK君が迎えに
来てくれるので、高知市まで車で送って
行きます。
午前9時過ぎ、四万十市を出発。

孫は泣く事も無く、すぐに夢の中へ。
迎えの待ち合わせ場所は高知市内にある
蔦屋書店。
ここで娘がどうしてもK[君に『まんしゅう』の
ジャン麺を食べさせてあげたいと。
すっかりジャン麺にハマった娘でした。
蔦屋書店に到着し、K君が来るまでしばしの間
店内をブラブラ。
ここでK君から連絡があり、ナビで着いた所が
フジグランだったらしい・・・
どこの?
なんで?
孫のご飯の時間になったので一足先に
ランチタイム。
娘はK君と後で食べる都の事。
孫は持参した離乳食。
僕は・・・

香りに釣られてこちらに。
スパイスカリー大陸さん。
メニューはカレーとガパオライスだけ?
では
大陸カレー
950円。
2種類のカレーは日替わりなんでしょうか?

トマトペッパーチキンカレーと

赤ワインの合挽きキーマカレー。

あら?
美味しい♪
って
結構スパイシー。
辛いぞ?
女性の方が数名同じカレーを涼しげな顔で
食べているけど、辛くないのか?
たまにはこういう地元には無い、こ洒落た
カレーもええもんやね。
しかし、大陸ってどの大陸やろ?
大汗かいて完食。
うまかった。
ごちそうさまでした。
そろそろK君も到着しそうやし、娘夫婦が
ご飯食べる間、3階の遊び場でも行って
みろうかね。
ん?
有料?

無料区間で遊びます。
でもせっかくやし・・・
ジジイと入るか?
0歳児は無料。
大人30分500円。

ボールに埋もれてご満悦♪

こけた。
そうこうしているうちに、合流したK君と
食事を済ませた娘が3階へ。
娘夫婦とバトンタッチして親子水入らず。
ジジイはベンチで休憩です。
遊びが終わって、少し買い物をし
いよいよお別れ。
最初の3日はママが視界から消えると
大泣きしていたけど、3日を過ぎた頃から
突然慣れて、誰に抱かれても大丈夫になり
笑顔も増えてきました。
娘も職場復帰すると長期の休みは取れない
だろうし、長期の帰省はしばらくは無理。
コロナのおかげで、カミさんの仕事は
娘の帰省で2週間の自宅待機。
仕事が休みなのに一度も娘の朝飯昼飯を
作らないという・・・いつもの事ですけど。
何より、春から孫は0歳児の保育園に入園。
大丈夫か?
心配ですが仕方ない。
頑張って保育園行けよ~!
K君の車で倉敷へ帰って行きました。
四万十市に帰っていると娘からline。

虹が出ていたそうです。
いいことあるかもね。
さあ
年度末で忙しくなる事だし、仕事に励んで
寂しさを紛らわせましょう。