豚太郎・赤岡店 (香南市赤岡町)
2021/05/31
日曜日。
前日までは午前中だけバイクでどこか走りに
行って午後は自宅でのんびりしようと思って
いたのですが・・・
せっかくの休みやし、どこか遠くへ!
考えた末
ブログを始めた当初から続けている
豚太郎巡り。
高知県内の豚太郎を巡って
味噌カツラーメンを食べる!
昭和42年に1号店をオープンした豚太郎。
僕の生まれも42年。
同い年ですのよ。
近年、昔からある豚太郎が後継者問題で
どんどん閉店しています。
県内の豚太郎全店を回ろうと思っていたけど
閉店するお店が続出。
まだ行ったことのない豚太郎は残すところ
赤岡店のみになりました。
豚太郎巡りの仕上げ!
今日は赤岡店目指してバイクで出動!
AM8:30 自宅を出発し、高知自動車道を
ひた走り、AM11:00 到着
豚太郎 赤岡店さんです!

最後の豚太郎。
長かった・・・
豚太郎巡りを始めたのは10年位前かな?
少しずつ、各地の豚太郎に行って
味噌カツラーメンを食べる。

セットメニューも豊富です。
さあ
いきますよ~
みそカツラーメン!

800円。

セットメニューにも惹かれたけど
やっぱりみそカツには白いゴハン!

カツは大きめの一口カツが2枚。

カツ断層♪
分厚いカツよりこのくらいのカツが僕は好き。

うん
うまい!
器が豚太郎っぽくはないけど
味は豚太郎のソレ!
とっても丁寧に作っているって印象でした。
うまかった!
豚太郎巡り、シメのみそカツ!
豚太郎最高!
ごちそうさまでした。
さあ
帰りましょ。
豚太郎巡りも完結。
ただね
達成感が無いのよ・・・
閉店する前に行きたかった店がいっぱい
あったのよね。
まあ。気持ちを切り替えて帰りましょ。
帰りは高速を使わず、海沿いを走ろう。
高知龍馬空港近くの公園で飛行機が
飛び立つ写真でも撮ろうと立ち寄ることに。
そこで、バイクを止め自販機に缶コーヒーを
買いに行こうと歩いていると
ん?
見たことあるバイクが・・・
もしかして?
いや
間違いなくこれは・・・

コミュ障の僕が勇気を出してお声がけして
みました。
「もしかしてにゃお吉さんでは?」
ご本人でした。
お連れの方もブログでよく拝見している
カブに乗っていられる方で、短い時間でしたが
バイク談義、食べ物談義で楽しませて
頂きました。
是非また幡多に遠征に来てください。
お口に合わなくても、自己責任でね(^^;


にゃお吉さんの高級カメラで撮ってもらった
画像。
TwitterのDMで送っていただきました。
にゃお吉さん達と別れ、帰路につきます。
浦戸大橋を渡る手前のレストラン?
見慣れたバイク集団が駐車場に。
あら?
マー君のバイクもあるやん!
こっちに走りに来たがやね。
気を付けてね~
と
太平洋沿いを走っていて、スマホを見ると
着信アリ。
インカムの電源入れ忘れてました。
止まって確認してみるとマー君からでした。
折り返し電話してみると
「高知来てないかえ?似たバイク見たぞ!」
気がついちょったか?
バイクしか見えんかったけど、マー君も
どっかにおったらしい。
バイクを購入してから仲間を見つけて
グループで走っているマー君。
気を付けて帰ってね~
僕は、気ままに一人で走ります。
横浪スカイラインを走って、須崎に。
久礼坂を走って、帰宅しました。
豚太郎巡りもこれで完結。
次回からはみそカツだけではなく
各店のオリジナルラーメンも食べてみたい。
何はともあれ、これで豚太郎巡りは
終了!
前日までは午前中だけバイクでどこか走りに
行って午後は自宅でのんびりしようと思って
いたのですが・・・
せっかくの休みやし、どこか遠くへ!
考えた末
ブログを始めた当初から続けている
豚太郎巡り。
高知県内の豚太郎を巡って
味噌カツラーメンを食べる!
昭和42年に1号店をオープンした豚太郎。
僕の生まれも42年。
同い年ですのよ。
近年、昔からある豚太郎が後継者問題で
どんどん閉店しています。
県内の豚太郎全店を回ろうと思っていたけど
閉店するお店が続出。
まだ行ったことのない豚太郎は残すところ
赤岡店のみになりました。
豚太郎巡りの仕上げ!
今日は赤岡店目指してバイクで出動!
AM8:30 自宅を出発し、高知自動車道を
ひた走り、AM11:00 到着
豚太郎 赤岡店さんです!

最後の豚太郎。
長かった・・・
豚太郎巡りを始めたのは10年位前かな?
少しずつ、各地の豚太郎に行って
味噌カツラーメンを食べる。

セットメニューも豊富です。
さあ
いきますよ~
みそカツラーメン!

800円。

セットメニューにも惹かれたけど
やっぱりみそカツには白いゴハン!

カツは大きめの一口カツが2枚。

カツ断層♪
分厚いカツよりこのくらいのカツが僕は好き。

うん
うまい!
器が豚太郎っぽくはないけど
味は豚太郎のソレ!
とっても丁寧に作っているって印象でした。
うまかった!
豚太郎巡り、シメのみそカツ!
豚太郎最高!
ごちそうさまでした。
さあ
帰りましょ。
豚太郎巡りも完結。
ただね
達成感が無いのよ・・・
閉店する前に行きたかった店がいっぱい
あったのよね。
まあ。気持ちを切り替えて帰りましょ。
帰りは高速を使わず、海沿いを走ろう。
高知龍馬空港近くの公園で飛行機が
飛び立つ写真でも撮ろうと立ち寄ることに。
そこで、バイクを止め自販機に缶コーヒーを
買いに行こうと歩いていると
ん?
見たことあるバイクが・・・
もしかして?
いや
間違いなくこれは・・・

コミュ障の僕が勇気を出してお声がけして
みました。
「もしかしてにゃお吉さんでは?」
ご本人でした。
お連れの方もブログでよく拝見している
カブに乗っていられる方で、短い時間でしたが
バイク談義、食べ物談義で楽しませて
頂きました。
是非また幡多に遠征に来てください。
お口に合わなくても、自己責任でね(^^;


にゃお吉さんの高級カメラで撮ってもらった
画像。
TwitterのDMで送っていただきました。
にゃお吉さん達と別れ、帰路につきます。
浦戸大橋を渡る手前のレストラン?
見慣れたバイク集団が駐車場に。
あら?
マー君のバイクもあるやん!
こっちに走りに来たがやね。
気を付けてね~
と
太平洋沿いを走っていて、スマホを見ると
着信アリ。
インカムの電源入れ忘れてました。
止まって確認してみるとマー君からでした。
折り返し電話してみると
「高知来てないかえ?似たバイク見たぞ!」
気がついちょったか?
バイクしか見えんかったけど、マー君も
どっかにおったらしい。
バイクを購入してから仲間を見つけて
グループで走っているマー君。
気を付けて帰ってね~
僕は、気ままに一人で走ります。
横浪スカイラインを走って、須崎に。
久礼坂を走って、帰宅しました。
豚太郎巡りもこれで完結。
次回からはみそカツだけではなく
各店のオリジナルラーメンも食べてみたい。
何はともあれ、これで豚太郎巡りは
終了!
スポンサーサイト