fc2ブログ

日曜ソロツー (後編) 

2021/08/31
続きです。

何だかんだで天狗高原に到着。

駐車場には車が沢山あれど、人影はまばら。

隙をついて写真だけ撮っておきます。

お約束の

IMG_6362.jpg

県境。

県をまたいでの移動は慎重になっていますが

IMG_6363.jpg

ササっとまたいでやったぜ!

家族連れが増えてきたので撤収。

IMG_6366_20210830085327c79.jpg

風車が見える丘。

IMG_6371.jpg

ライダーは多め。

いつもの姫鶴平の方へ行って景色を眺めよう

と思って移動したけど、人だらけ。

スルーして山を下りましょう。

帰りは愛媛県側に下りる道を走った事が

無かったので、お初の道を。

狭い道を下っていると、上ってくる車が沢山。

県外ナンバー、特に関西ナンバーの車だらけ。

左に寄りつつ走っているのに、カーブを

膨らんで猛スピードで突っ込んでくる。

3回くらいぶつかるかと思った。

獄狭の道を走っていると、対向車が広い所で

待たずに突っ込んでくる。

これ以上左に寄れん!

県外から来るなよ!

と思いつつ、高知県民が愛媛県の道を走る。

愛媛県側に下りると、カルストの下を走る

トンネルを抜け、梼原へ。

いつも気になっていた所で休憩。

IMG_6380_2021083008533247d.jpg

神社へ向かう橋なのか?

IMG_6387.jpg

IMG_6389_202108300853355ce.jpg

誰も人はいないけど、あまりの暑さにすぐに

撤収。

ここからいつもなら大野見経由か須崎経由で

帰るけど、たまには鬼北経由で帰ります。

12時なので、どこかで買ってきたおにぎりを

食べたいけど・・・

どこか涼しげな場所でもないかな?

と思いつつ走っていたけど、いい場所がない。

しかも、カルストから下りたら激暑!

涼しそうな場所も無いのでノンストップで

愛媛県を走り、高知県に入りました。

そして

IMG_6413_20210830085341c61.jpg

四万十川、中半休憩所。

ここでようやくお昼ゴハン。

IMG_6408_20210830085338ca6.jpg

たけざきのおにぎりと唐揚げ。

シートバックの内側に保冷バックを張って

保冷剤をガッツリ入れていたので安心。

インスタフォロワーのからあげくんおススメの

唐揚げもうまい♪

冷えても美味しい唐揚げって間違いないよね。

IMG_6414.jpg

泳ぎたい・・・

さあ、暑さこらえて帰りましょう。

IMG_6417.jpg

川沿いの道は木で陰っているので、

アスファルトの照り返しが少ないだけでも

暑さがマシ。

そんなこんなで早めの帰宅。

暑かったのは、カルストから下りてからの

帰り道だけ。

やっぱり早朝に出発して正解でした。

IMG_6419_20210830085345464.jpg

走行距離は253㎞。

意外と少なかったな。

来週晴れたらどこ行こう?

人がいない所・・・

探してみよう。




スポンサーサイト



comment (2) @ 車・バイク

日曜ソロツー (前編)

2021/08/30
日曜日。

最近の休みはずっと雨だったので久しぶりの

晴れ休み。

久しぶりにバイクで出かけます。

※食べ物ネタを楽しみに読んで頂いている

方々、前編・後編共に食べ物はおにぎりしか

登場しませんのでご注意くださいm(__)m

前日から行先を考えていたけど、どうも

定まらない。

県内限定だと、県東部でないと西部は

行きつくした感がある。

とりあえずの目的地を決め、あとは走り

ながら考えよう。

まずは、滝巡りをしたとき

下調べ不足で断念した滝を目指します。

自宅を6時30分に出発。

さすがに、この時間にバイクで走ると涼しい。

猛暑日が続いているので、暑くなる前に

涼しい場所へ移動しておきたい。

快適に走り、ゆういんぐ四万十へ到着。

IMG_6294.jpg

朝めしです。

お客さんが多かったらスルーしようと

思ったけど、時間的にまだ混雑してなかった。

IMG_6297.jpg

うまいうまい♪

満足したところで出発。

高知自動車道に入って須崎市へ。

いつもの店で昼飯購入。

須崎市から津野町方面へ。

津野町に入り、かわうそ自然公園と

書いてある看板を左折。

山道に入り、林道のような道を

「こんな道走っても大丈夫なのか?」

と不安になりつつも走り続けると

IMG_6336.jpg

着いた。

IMG_6301_202108292023565a3.jpg

龍王の滝

IMG_6307_20210829202358160.jpg

高さはそれほどでもない。

IMG_6317_2021082920235998f.jpg

誰もいない山奥の滝。

ええじゃないか♪

滝のすぐ横に

IMG_6323.jpg

神社?

せっかくやし、行ってみろう

って・・・

IMG_6324.jpg

階段の先が見えん。

スマホカメラをズームしてみると

IMG_6322.jpg

いやいや・・・

高すぎるろ!

あんなとこまでよう上がらん。

上で足踏み外すと下まで転げ落ちるぞ。

滝巡り終了。

IMG_6342_20210829202406168.jpg

苔で滑りそうな悪路。

気をつけて下山。

さて、この後どうしよう?

そういえば、20代前半の頃、須崎から

梼原に行くとき、今の国道197号線ではなく

茶畑がある曲がりくねった道を走っていた

記憶が・・・

あの道は今もある?

行ってみよう。

道の駅 布施ヶ坂がある峠道に入る手前を

左折し県道377号線へ。

しばらく走ると、かすかに記憶にある

曲がりくねった道へ。

ここ!ここ!

IMG_6348.jpg

画像では分かりづらいかもしれませんが

茶畑がある曲がりくねった道。

20代前半の頃、愛車だったスカイラインGTS

でよく通った道。

IMG_6350.jpg

懐かしい道も満喫できたし、このあと

どうしよう?

霧で断念した風車でも行ってみるか!

東津野から酷道439号線を北上。

この道沿いから天狗高原に上がる道が

3か所くらいあるかな?

最近、2か所から上がったけど、学生時代

スクーターでよく来た時に上がっていた道は

かれこれ30年くらい通っていない。

今どんなになっちょうがかな?

と考えながら走っていたら・・・

やっぱり、その懐かしい道で天狗行こう。

と なった訳で・・・

懐かしい道で天狗高原を目指し

到着!

天狗高原~!

IMG_6356_20210829202413ea9.jpg

天狗荘改め 星ふるヴィレッジTENGU。

天狗荘の方が良かったに。

いつもなら中も見学するけど、高知県も

なにかと緊迫してきたご時世。

建物には入りません。

IMG_6358_202108292024145bb.jpg

外は比較的、人も密ではないし。

IMG_6352.jpg

こういう景色を見ると、仕事のストレスも

吹き飛ぶよね。

涼しくて快適。

ここが私のアナザースカイ!

違うか

後半へ

つづく





comment (0) @ 車・バイク

ペヤング 韓国味なんちゃって蕎麦風 

2021/08/26
ペヤング新商品です。

今回も発売日当日にネット注文。

すぐに届きました。

今度のペヤングは

韓国味なんちゃって蕎麦風

IMG_6185_20210825155527b56.jpg

蕎麦なので

IMG_6189_20210825155529251.jpg

蕎麦粉は使ってません。

開封します。

IMG_6193_20210825155530ac2.jpg

ソースとかやく。

IMG_6196_20210825155532b3b.jpg

蕎麦風な麺。

お湯入れま~す

IMG_6200.jpg

3分後、湯切りして

IMG_6207.jpg

ソースを絡める。

そして

IMG_6209.jpg

完成!

IMG_6213_202108251555384b2.jpg

香りは・・・韓国風?

よくわからん。

IMG_6216_202108251555395a1.jpg

少し辛みが強め。

ピり辛以上。

お味は・・・

マズくはないんですよ。

蕎麦っぽさはゼロ。

麺を蕎麦にする必要があったのかな?

まあ、過去に出ていた麺、ソース、かやくを

色々組み合わせてネーミングしたって感じの

やっつけ感。

これはこれでいいんじゃね?

IMG_6219_20210825155541cd6.jpg

ごちそうさまでした。





comment (2) @ インスタント

なにわや (宿毛市中央) 

2021/08/24
月曜日。

事務所で雑用していた午前10時30分。

めずらしくマー君登場。

最近は節約して外食をひかえているマー君。

「久しぶりになにわや行こうよ!」

オイオイ

昨日行っちょったし。

「とりあえずメシ行こう」

という事で、久しぶりにマー君と出動。

朔日行ったなにわやさんは回避して、

別のお店へ。

でも

定休日。

まあ、2日連ちゃんでもええか。

マー君の希望を優先しましょう。

なにわやさん

IMG_6056_20210823124226654.jpg

お久しぶりですw

いつもならミンチ入りの焼そばを食べるけど

昨日も食べたし、今日はマー君に合わせて

焼きそば豚肉入・大盛

IMG_6061_20210823124229296.jpg

580円。

IMG_6063_20210823124231f31.jpg

豚肉入は久しぶり。

IMG_6070_20210823124220fee.jpg

カラシもOK!

IMG_6069.jpg

いつもと味が違う。

豚肉だとこうなるのね。

いつものミンチよりコクがある。

これもうまい♪

IMG_6066_20210823124232637.jpg

たまには豚肉入もええね。

IMG_6057.jpg

どんどん注文が入って休む間もない。

忙しそうです。

IMG_6072_20210823124223371.jpg

IMG_6071_20210823124222345.jpg

ハイ完食。

今日もうまかった。

ごちそうさまでした。

IMG_6074.jpg

増水していた四万十川もだいぶ水が

引いてきた。





comment (0) @ 焼そば・お好み焼き

来々軒からの~なにわや 

2021/08/23
日曜日。

久しぶりに雨が降っていません。

天気予報は曇り。

久しぶりにバイクで出かけたいけど・・・

いまいち天気もスッキリしないし、やめとこ。

という事で、自室でのんびりしていた10時。

着信アリ。

一こくラーメン泉やの大将、サタケ君でした。

「今日は暇やないかえ~?」

いつもバイクで出かけている時にお誘いが

あるけど、今日は暇。

行こうかね!

サタケ君のお迎えで西へ向かいます。

サタケ「冷麺食べたいにゃ。冷麺食べて
     
     もう一軒行くかえ?」

もう一軒って・・・

久しぶりやね。ランチのハシゴ。

さすがにハシゴは厳しい年頃。

でもまあ、冷麺単品じゃあ物足らんし、

冷麺にゴハンってのも合わんし

ハシゴもええか。

という事で、まずは

来々軒さん

IMG_6017_2021082214441674b.jpg

開店前に行くと、開店待ちの車が3台。

人気店やね。

開店と同時に入店し、すぐに注文。

「冷やし中華2つ!」

すると

「今年は冷やし中華終わりました」

えっ!?

まだ8月よ?

いや

段取りがかわってくるぞ?

すでに2軒目に行く気満々のサタケ君。

じゃあラーメン単品にしとくか。

ダブルチャーシュー麺

IMG_6008.jpg

800円。

IMG_6011_20210822144411ddf.jpg

もう一軒行くというのにダブルの

チャーシュー。

IMG_6015.jpg

この甘口ラーメンは県西部以外の方には

受け入れられないと言うのを聞くことが

あるけど、昔から食べている西部の人間は

癖になるうまさ!

サタケ君は

チャーシュー麺

IMG_6005.jpg

700円。

IMG_6013_20210822144413c40.jpg

食べている間に満席状態。

うまかった。

ごちそうさまでした。

さてと

次行きます?

つづく

ではなく

いっきに行きますよ~!

次は毎度おなじみ

なにわやさん

IMG_6018.jpg

「さっきダブル食べたけん普通でええろ!」

と言うサタケ君。

そうやけど・・・

ここに来たら特盛とは言わんけど大盛りが

食べたい。

IMG_6021.jpg

なので

焼きそば(ミンチ入・大盛)

IMG_6027_20210822144420e1e.jpg

430円。

向こう側のサタケ君はミンチ入りの普通。

330円です。

IMG_6029_202108221444220ff.jpg

カラシOK!

IMG_6032.jpg

はい

美味しい!

あっという間に

IMG_6034_20210822144425a6d.jpg

完食。

カミさんと両親に焼きそば大盛2つを

テイクアウト。

うまかった。

ごちそうさまでした。

ちょっと食べすぎたかな。

午後はのんびり映画を見て過ごしましょう。

という事で

久しぶりのランチハシゴでした。





comment (2) @ ラーメン

市場食堂

2021/08/21
前回、前々回の限定公開のブログですが

公開したくないネタではなく、県外に行った

内容なので、念の為に限定とさせて頂きました。

Twitterではパスワードも公開していましたし

数字4桁のパスワードなので、1万分の1。

ゼロから始めると1111回目くらいに入れて

しまうという簡単なパスワード。

という事で本題に入らさせて頂きます。

この日は金曜日。

普段は出来るだけ外食を控え、お弁当を

買ってきたり、自炊したりしております。

この日もお弁当を買いに出掛けたのですが

どしたちラーメンが食べたい・・・

時間的に混雑もないだろうし、久しぶりに

行ってみるか!

市場食堂さん

IMG_5911.jpg

中に入ると、おばちゃんお昼寝しよった?

いつもの席を並べて、枕代わりのマンガ数冊。

座ってはいたけど、寝よったね。

IMG_5913.jpg

チェック。

美味しそうやけど、今日はラーメン。

まずはゴハンに付いてくる漬物。

数種類から選べて、今日はコレ

IMG_5917_20210820134011ecd.jpg

ラッキョと福神漬。

そして

ラーメン

IMG_5922.jpg

500円。

IMG_5928_20210820134016098.jpg

ごはん小小は100円。

IMG_5923.jpg

お久しぶりです。

この素朴なラーメン。

IMG_5936.jpg

IMG_5940.jpg

うまいうまい♪

流行りのラーメンも良いけど、やっぱり僕は

こういう昔懐かしいラーメンの方がええな。

IMG_5915.jpg

他にお客さんも居ないし、おばちゃんと

世間話をしつつ食べるラーメン。

IMG_5942.jpg

ハイ完食。

最近はめっきりお客さんも減って暇になった

とこぼすおばちゃん。

早めの時間ならお客さんも少ないし、

また近いうちに来てみろう。

うまかった。

ごちそうさまでした。





comment (2) @ ラーメン

苔筵(こけむしろ) 

2021/08/13
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
comment (-) @ 日記

下灘駅へ 

2021/08/12
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
comment (-) @ 日記

不動の滝 

2021/08/09
日曜日。

台風の影響で、この日の天気予報は

午後から雨。

休みなのにどこにも行けんな。

と思っていたけど朝起きると快晴。

改めて天気予報を見てみると、やっぱり

午後から雨。

でも、こんなに快晴なら、お昼までに帰れば

大丈夫じゃね?

という事で、6時30分にバイクで自宅を出発。

とりあえず、朝飯でも食べに行こう!

東へ向かいます。

IMG_5378.jpg

この時間は走るとまだ涼しい。

IMG_5382_202108081629431b5.jpg

1時間ほど走り

到着。

ゆういんぐ四万十。

ここのおにぎりが食べたくて。

IMG_5390_202108081629455f1.jpg

目的達成。

うまかった。

さて

来た道を帰るのも味気ないので、

大正~西土佐経由で帰りましょう。

国道381号線を西へ。

道の駅 四万十大正でトイレ休憩

IMG_5400.jpg

数日前、四万十市の滝を調べていて

確か、この山を越えたあたりに滝があった

ハズ。

スマホで調べてみたら、その滝経由で

帰っても面白そうなコース。

変更。

道の駅から山へ入り、一の又渓谷方面へ。

この道は3年位前にタッ君に教えてもらって

大正の食堂に行く時に通ったことがある。

でも途中で滝とか気が付かんかったぞ?

途中、真っ暗で先の見えない不気味な

トンネルを通過し、峠を越えて下りへ。

左のヘアピンカーブを曲がっていると

ん?

右側になんかあったぞ?

Uターン。

IMG_5416.jpg

あった!

ここ!ここ!

IMG_5419.jpg

カーブ曲がるのに必死で危うく通り過ぎる

ところでした。

ここから少し歩くのね。

IMG_5425_20210808162951c16.jpg

整備された遊歩道。

IMG_5426_2021080816295218d.jpg

滝が見えてきたけど、これではなさそう。

5分くらい山を登ると

IMG_5431.jpg

見えてきた。

そして到着

IMG_5441_202108081629578b0.jpg

これが不動の滝。

高さはそれほど高くないけど、下から見ると

迫力がある。

IMG_5446_2021080816295851a.jpg

あの上はどうなっているのでしょう?

IMG_5439_20210808162955728.jpg

満喫できたし帰ろうかね。

IMG_5454.jpg

滝の近くにはトイレもありました。

汲み取り式みたいやったけど、処理は

どうするがやろ?

IMG_5455.jpg

機会があればまた来ます。

良きところでした。

ここから道なりに走りると、竹屋敷簡易

郵便局の所に出ます。

空を見ると、遠くに黒い雲が・・・

急いで帰宅。

帰って泥だらけになったバイクを洗車し

終わったところでポツポツと雨。

2~3滴でしたけど。

午後はエアコンの効いた部屋でのんびり

過します。

お昼は食べに出かけるのも買いに行くのも

めんどうなので自炊。

明星鉄板焼そばとおにぎり

IMG_5472.jpg

レンジでチンのパック入りご飯も、おにぎりに

すれば結構おいしい。

という事で

午後はまったりAmazonプライムで映画を

数本見てすごしました。

結局雨はほとんど降らなかったな・・・










comment (2) @ 車・バイク

ペヤング シーフードやきそば 

2021/08/06
新しいペヤング。

最近、発売食後に地元で入手できる事が

少なくなってきました。

少し待てばドラッグストアとかの店頭には

並ぶのですが・・・

なのでいつものようにネット注文。

発売日の2日後に届きました。

IMG_5228.jpg

開封

IMG_5230.jpg

こんな感じでいつもヨドバシドットコムから

届きます。

1個から買えて送料無料。

今回のペヤングは

シーフードやきそば

IMG_5232_20210804142615eae.jpg

ありそうでなかったシーフード。

いやいや

ブラックスパイシーシーフード味ってのが

あったな。

今回は晩飯代わりに食べたいと思います。

IMG_5242.jpg

それでは作っていきます。

IMG_5244.jpg

シーフード満載のかやく。

IMG_5249.jpg

お湯を入れて3分。

湯切り後、ソースを絡めて

IMG_5252.jpg

完成!

IMG_5256.jpg

具はエビ、イカ、カニ、キャベツ。

IMG_5261.jpg

さて

どうでしょう?

IMG_5268.jpg

普通に美味しい。

でも食べ進むと

塩辛い?

やたらと喉が渇いて発泡酒が進む。

僕の舌がどうかしたのか、やたらと

塩辛く感じつつも完食。

昼めしではなく晩酌のお供で良かったような

気がします。

ごちそうさまでした。





comment (0) @ インスタント