fc2ブログ

ペヤング にんにく納豆やきそば 

2021/09/30
新しいペヤング。

今回はチョット苦手なヤツ。

でもまあ、新商品が出たらネット注文する訳で。


発売日の月曜日の早朝に注文し、火曜日の

午後に届きました。

今回のペヤングは

にんにく納豆やきそば

IMG_7884_202109291530117c6.jpg

にんにくシリーズも納豆シリーズも過去に

ありました。

IMG_7887.jpg

にんにくはともかく、納豆が苦手。

子供の頃から納豆を食べるという習慣が

無かったので・・・

それに、ネバネバ系が苦手なんです。

IMG_7893.jpg

かやくとソース。

かやくを入れようと、よく見ると

後入れかやくでした。

IMG_7896.jpg

お湯を入れて3分。

IMG_7898_2021092915301635e.jpg

湯切り後

IMG_7901.jpg

ソースを絡めて後入れかやくをトッピング。

IMG_7904.jpg

完成!

IMG_7906.jpg

森林限界のような色。

こんな一色のペヤングは見た事ない。

強烈なにんにく臭。

すげーな。

IMG_7912.jpg

お味は

悪くはない。

ガーリック味の塩だれ風味。

でもやっぱり口の中のヌルヌルネバネバ感が

にがて。

ネバネバじゃないけど、ガムも苦手。

味のなくなったガムが口の中にあると

おえっ ってなる。

話しをもどして

麺をスルスル~っと食べ終わると

IMG_7914.jpg

キレイになった。

麺が具材を絡めとってくれて、最後の一口で

器はピッカに。

次は来月11日に、きのこMAXというヤツが

発売予定。

楽しみです。

ごちそうさまでした。





スポンサーサイト



comment (2) @ インスタント

市場食堂 (四万十市佐岡) 

2021/09/29
火曜日。

朝から雨。

こんな日は事務所でデスクワークですな。

何だかんだと雑務に励み、チョイと買い物へ、。

ホームセンターで仕事用具を物色し

お弁当でも買って帰ろうと思っていたのですが

ラーメン食べて帰ろっかな~



市場食堂さんへ

IMG_7826.jpg

窓全開。

「エアコン点けろうか~?」

と言ってくれたけど、涼しいしかまんぜ~

IMG_7828_20210928135927dae.jpg

今日の日替わり。

IMG_7829.jpg

いつものやつを注文してしばし待つ。

そして

IMG_7840_20210928135920d37.jpg

はい来た

ラーメン

IMG_7835_202109281359195be.jpg

500円。

ゴハン小小は100円。

IMG_7841.jpg

いつものやつ。

間違いないやつ。

IMG_7846_20210928135923979.jpg

うまいうまい♪

写真を撮っているとおばちゃんが

「宣伝頼むぜ~」

アクセス少ないブログじゃあ宣伝には・・・

Twitterで宣伝しちょきます。

IMG_7831_20210928135930566.jpg

IMG_7833.jpg

IMG_7850_20210928135924af5.jpg

うまかった。

ごちそうさまでした。





comment (0) @ ラーメン

中津明神山山頂までの動画 

2021/09/28
先週行った中津明神山。

ツーリング動画を公開しましたが

吾川スカイパークから中津明神山

山頂までの道のりを同行したタッ君が

ノーカットで公開しました。

長めの動画ですが行かれる方の

参考になれば・・・

どうぞ

《ノーカット 吾川スカイパーク~の裏山山頂

~第4テイクオフポイント 09-19》




いつも走行動画を撮ってくれて、時間を

かけて編集してくれているタッ君に感謝。

ですが・・・

中津明神山という有名な山を

裏山扱いするのは・・・

やめれ






comment (0) @ 車・バイク

日曜ツーリング 

2021/09/27
日曜日。

天気予報では曇り。

日中は雨の心配もなさそうなので、どこか

行こう。



いつものようにバイクで出動。

東へ向かいます。

まずは朝めし。

ゆういんぐ四万十でおにぎり!

IMG_7722_2021092708450626a.jpg

最近これがツーリングの楽しみになってきた。

でもね

食べている横でタバコを吸いだす男1名。

煙が全部こっちへ来る。

喫煙所で吸えよ!

文句を言ってやろうと思ったけど、もめ事は

避け、黙ってTwitterで顔晒してやったぜ。

この日の目的は越知町にある滝。

先週、中津明神山へ向かう途中

滝の案内板を発見していたので、こんど

行ってみようと思っていました。

IMG_7775.jpg

到着。

大樽の滝。

案内板を見ると、ここから歩いて15分。

15分?

IMG_7741.jpg

せっかく来たし、行ってみるか!

遊歩道が整備されているので歩きやすい。

でも、ずっと上り坂・・・

そして

IMG_7754.jpg

到着。

今まで見た滝の中では一番の高さ。

迫力あるな~♪

はい

撤収。

マムシ注意の看板アリ。

この後、Twitterでフォロワーさんが紹介

していたもう一つの滝に行ってみることに。

場所は確かこっち方面だったよな?



前夜Googleアースで調べた記憶を辿る。

でも、そこは晩酌で酔っぱらって調べた場所。

ほぼ 覚えてない・・・

見覚えのあるキャンプ場を通過。

この辺から左折・・・

いや、どこに繋がっているか道を見てみた

だけやったかな?

まあ

曲がってみろう。

山道をどんどん上っていくけど、こんな所じゃ

なかったよな。

すると

民家に着いた。

行き止まりじゃん!

Uターン。



来た道を帰っていると

IMG_7779.jpg

さっき通った鳥居の場所。

止まって見てみると滝がある!

行ってみましょう。

山道を歩く。

足がプルプルなってきた。

5分程歩いたところにあった

IMG_7781_20210927084458d49.jpg

龍王の滝。

高さ13メートルらしい。

下の方にもう一つの滝があるみたいだけど

今日はこのくらいにしておこう。

さて

再び来た道を走り、Twitterで見た景色を探す。

キャンプ場付近に戻り、さらに奥へ。

何か分からないけど、案内板を発見。

再び左折。

また山を登り始め、着いたところに別の滝。

徒歩20分?

400メートル先?

止めちょこう・・・

Uターン。

結局目的の場所には辿りつけず。

帰って調べてみたら、曲がらず直進して

いれば、左折してしまった所から数百メートル

先にあったようです。

今度リベンジね。

もう帰ります。

でも、せっかく越知に来たので

IMG_7788_20210927084500dd8.jpg

かわの駅おちへ。

スノーピークで新しいキャンプ道具を物色。

欲しい物は沢山あるけど

高いにゃ。

今日は見るだけにしとこう。

さあ、今度こそ帰ります。

丁度12時。

お昼ゴハン食べたいけど、どこも混雑。

来た道を帰ります。

須崎経由で来たので、時間を見て帰りに

どこかで食べよう。

13時、お腹も限界になって来たので

IMG_7790.jpg

ここで昼食。

遊ゆう安和さん。

前回来たのは5年前

確か普通の醤油ラーメンが美味しかった。

お品書きを見ると『みそカツ』の文字。

迷わずソレ!

みそカツラーメン

IMG_7797_20210927084503fab.jpg

980円。

ライス小80円も付けました。

IMG_7806.jpg

カツ断層。

うまいうまい♪

みそも美味しいのね♪

13時を過ぎても、お客さんが多い訳や。

満腹満腹。

うまかった。

ごちそうさまでした。

久礼インターから高速に乗って帰宅。

この日の走行距離は232㎞。

山を歩き回ったので明日・・・

明後日は筋肉痛やな。





comment (6) @ 車・バイク

日曜ツーリング動画 

2021/09/24
日曜日に行った中津明神山ツーリング。

いつものようにタッ君が動画を撮影し

編集してYouTubeに公開しました。

タッ君のチャンネルですが、良かったら

見てください。



山頂でドローン撮影した動画も良かったら



どうぞ





comment (0) @ 車・バイク

ペヤング マヨ酸辣やきそば 

2021/09/23
ぺヤングの新商品。

今回も発売直後に地元で手に入れるのは

諦めて、発売当日の朝にネット注文。

ヨドバシドットコムなら送料無料。

月曜日の朝、注文し、水曜日の午前中に

届きました。

今度のペヤングは

マヨ酸辣やきそば

IMG_7515.jpg

昔似たヤツがあった。

酸辣MAXというヤツ。

今回はMAXではないので酸っぱさ控えめかな?

IMG_7523.jpg

かやくとソース。

IMG_7524.jpg

マヨネーズ。

IMG_7527.jpg

お湯を入れて

IMG_7528.jpg

3分。

湯切り後

IMG_7531.jpg

ソースを絡めてマヨネーズをトッピング。

IMG_7538.jpg

完成!

IMG_7541.jpg

酸っぱい香りが漂います。

IMG_7546.jpg

試食!

そんな強烈な酸っぱさではなく、むしろ

マヨネーズの酸味の方が強く感じる。

これは、酸っぱいのが苦手な方でもいけそう。

普通に美味しいペヤングです。

ごちそうさまでした。

今度の月曜日に『にんにく納豆やきそば』が

発売されるらしい。

新商品をメーカーが公開していないのに

何故かAmazonでは予約受付中。

でも箱買いは出来んよな。

この日の午前中、ホームセンターに買い物に

行って物色していると

IMG_7505.jpg

ペヤングメーカーが奥の方にひっそりと

売られていました。





comment (0) @ インスタント

天狗高原へ? 

2021/09/22
最後の続きです。

トオル君夫婦と合流する為、中津渓谷から

仁淀川町方面へ。

すぐに合流。

トオル君がおでんを食べに来たのは

ドライブイン引地橋

IMG_7364.jpg

一度来てみたかったお店です。

別所で食事が済んでいるトオル君夫婦は

車の中でおでんを食べるというので

僕らは店内で昼飯。

まずはお約束?のおでん

IMG_7353_20210920100559e10.jpg

これが噂のおでんか~

そして、メインは

ラーメン

IMG_7356.jpg

少し甘口の優しいスープ。

ほっこりするお味で良い。

こういうラーメン好きです。

食べている間に、トオル君達は出発。

天狗高原に向かいました。

ほんなら僕らも追いかけよう。

急いで食べて、走ります。

ここからだと33号線を西へ走って愛媛県側

から四国カルストに上がった方が

道がええかな?

トオル君達は大渡ダム手前の国道439号線を

南下する道へ入ったようです。

それに気が付いたのが439を通り過ぎてから。

じゃあ僕らは天狗高原を反対側の愛媛側から

登ることにします。

何度か連休中にカルストに来たとき、

愛媛側の道は大渋滞。

今回は時間も遅いし大丈夫やろ。



思ったのが大間違い。

IMG_7366.jpg

登り側を2列に詰めて下り車両を通そうと

してます。

しばらく待っていたけど、らちがあかず

申し訳ないけどバイクはすり抜けさせて

もらいました。

でも、すぐにまた渋滞。

バイクを下りて見に行くと

先頭車両の県外ナンバーの高級車が

完全に邪魔して対向車が通れません。

家族連れの若い息子さんが運転している

感じ。

もう少し横に寄せれば通れるのに。

若いライダーさんが業を煮やして誘導するも

言う通りに動いてくれない。

他人事のようにすまして何もしない運転手。

ダメだこりゃ。

こんなんで上がっても、先に着いた

トオル君達は帰る時間が迫っているので

トオル君に連絡し、行くのを諦め

別道で帰ることにしました。

バイクはどうにか通れそうだったので

他のライダーさん達にすり抜けて前に

行くよう教えてあげて僕らはUターン。

梼原に下りる道を走り、梼原に到着。

ここから大野見経由で帰ります。

トオル君が大野見の小見でに立ち寄ると

言っていたので、少し遅れて合流。

IMG_7368.jpg

お店は定休日ね。

IMG_7370_20210920100552478.jpg

しばし休憩。

トオル君のiphoneは車にBluetoothで

繋がっているので、lineのグループ通話で

3人をつなぎ、通話しながら帰ります。

僕とタッ君はインカムでスマホに繋がって

ます。

トオル君の車に同乗している奥様が

撮影してくれました。

IMG_7406_202109201005550fb.jpg

IMG_7451.jpg

IMG_7457.jpg

僕が走っている姿はタッ君のYouTubeで

いつも見ているけど、タッ君が走る姿の

画像は超レアかも?

そして帰宅。

この日走った距離は

IMG_7372_20210920100553a0f.jpg

310㎞。

そんな長距離でもないけど、山道を走って

カルストの渋滞で疲労困憊。

クタクタです。

でも一日よく走りよく遊んだ。

楽しい一日でした。








comment (2) @ 車・バイク

中津渓谷へ 

2021/09/21
続きです。

中津明神山から吾川スカイパークを経由し

下山。

次の目的地は山を下りた所にある

中津渓谷。

当初、軽く渓谷を見て帰る予定でしたが

数日前、友達のトオル君に会ったとき

「中津渓谷行くなら奥の方に歩いて行ったら

 滝があるけん見てこいや!」

と言っていました。

僕が最近、バイクで滝巡りを始めたのは

トオル君の影響。

最近トオル君は奥様と滝巡りを始めて

その話を聞いて、面白そう!

と思って真似しはじめたのでした。

この日もトオル君は滝巡りをしている

みたいでした。

まあせっかくやけん、滝も見ておこう!

IMG_7292.jpg

中津渓谷に到着。

バイクを止めて遊歩道を歩く。

IMG_7298.jpg

台風の後なので水量が多い?

IMG_7299.jpg

IMG_7308.jpg

結構涼しい。

でも歩き続けると汗だく・・・

遠いにゃ

IMG_7312_202109200934445fe.jpg

これを登るのか?

膝がプルプルなってきました。

IMG_7317.jpg

だんだん滝の音が聞こえてきたぞ。

IMG_7319.jpg

仁淀川ブルーってやつか?

IMG_7323_202109200934483da.jpg

最後の難所を登って

ようやく到着!

IMG_7335_2021092009345100b.jpg

凄い迫力。

水量が多いせいか、霧状になった水が

全身に降りかかる。

IMG_7339.jpg

神秘的な光景。

来てよかった。

さあ

帰りましょう。

バイクまで戻ったところで、トオル君からline。

滝巡りを終えてお昼ご飯を食べた所らしい。

しかも、食後のおでんを食べにすぐ近くまで

来ている模様。

ちょっと合流しょうか?

トオル君のいる場所へ向かいます。


つづく





comment (2) @ 車・バイク

中津明神山へ 

2021/09/20
日曜日です。

この日は久しぶりに友達のタッ君とバイクで

ツーリング。

目的地は一度行ってみたかった中津明神山。

仁淀川町にあります。

朝7時、自宅を出発し佐賀でタッ君と合流。

125ccのタッ君に合わせて高速は使わず

国道56号線を走って須崎市へ。

須崎市から越知経由で仁淀川町へ。

山への上り口は中津渓谷の所。

中津渓谷には帰りに寄るのでスルーし

ここから長い上り坂。

そして中間地点の吾川スカイパークへ到着。

IMG_7233_2021092008215999a.jpg

パラグライダーやキャンプが出来る所?

良い景色。

IMG_7235.jpg

山頂はここから6.5㎞の山道。

走り出して数分は、いつも走っている山道

くらいの、比較的らうに走れる道

だったのですが・・・

後半は

えっ!?

マジかっ!?

オイオイ!?

って声が出てしまう程の超山道。

前から車が来たらどうやってすれ違う?

穴がある!避けよう!

と思ったら穴にはまる。

石がある!避けよう!

と思ったら石を踏む。

目で確認してそっちには行くな!

と思った方へ行ってしまう・・・

そんなこんなで

IMG_7239_202109200822023d1.jpg

山頂到着。

IMG_7244.jpg

雨量観測用巨大レーダードーム。

ココからの景色も良いけど、少し下りた所

天空の林道入り口付近

IMG_7268_202109200821555de.jpg

ここからの景色が最高!

IMG_7254_2021092008215131b.jpg

林道を走ってみたいけど、さすがに

MT07じゃあ無理やな。

オフ車が欲しい。

もしくはカブ。

セーローかハンターカブが増車出来ればな。

さすがに今は無理か。

IMG_7261_20210920082152226.jpg

オフロードバイク集団が帰ってくる。

IMG_7272_20210920082156c58.jpg

やっぱりここはオフロードバイクで来る所やね。

もしくはジムニー。

普通車のレンタカーで登ってくる人もいた。

よくあの道走れたな。

IMG_7265_20210920082153722.jpg

ドローンを飛ばしてみたけど、

電波の不具合?

レーダードームのでいかな?

あまり長時間は飛ばせませんでした。

さあ下山しましょう。

登って来る車やバイクが増えて来たので

下りも注意しながらゆっくり走り

吾川スカイパークに到着。

IMG_7288_202109200821589a9.jpg

パラグライダー気持ちよさそう。

一度飛んでみたい。

さて、次の目的地はここへ来る途中、

登り口にある中津渓谷。



長くなるので

つづく





comment (0) @ 車・バイク

一こくラーメン泉や (四万十市中村天神橋) 

2021/09/19
土曜日。

この日は午後から親戚の法事に行かなくては

いけないので、仕事はお休み。

翌日はツーリング予定。

ガソリン入れに行くついでに、昼飯も食べて

帰ろう。

と出かけ、この日のお昼は

一こくラーメン泉やさん

IMG_7190_20210918162513eb2.jpg

地元では久しぶりの外食です。

何食べようか悩んだ時はコレ!

IMG_7192.jpg

ランチセット。

これがね

大将の気まぐれで今では曜日が決まって

いません。

「今日のランチは何?」

聞いてみると

「今日は月曜の赤みそ!」

じゃあソレ!

土曜日なのに月曜日の

赤みそラーメンランチ

IMG_7196.jpg

750円。

IMG_7198_202109181625193b5.jpg

赤みそラーメン。

IMG_7203_20210918162520d63.jpg

まっ赤っか。

でも、激辛ではない。

軽く汗が出て鼻水が止まらなくなる程度の

ピり辛。

IMG_7206_20210918162522efa.jpg

はい

美味しい♪

IMG_7210_20210918162523fa0.jpg

ゴハンもね。

少し食べたところで

IMG_7214_20210918162525866.jpg

お酢投入。

うまいうまい♪

IMG_7191_20210918162514c7d.jpg

最近、日曜日になるとお昼のお誘い電話を

くれる大将のサタケ君。

「明日はツーリング予定やけんおらんぜ!」

IMG_7216.jpg

「レブルいうバイク、ええね~」

買う?

買ってツーリング行く?

今日もうまかった。

ごちそうさまでした。





comment (0) @ ラーメン